5月26日(木曜日)
生徒会長の話
委員長の話
対面式での実施
真剣に話を聴いていました
今日は生徒総会が行われました。体育館に全学年が集まっての生徒総会は数年ぶりです。
生徒会本部役員からは、昨年度の活動報告や今年度の活動計画が発表されました。また、各委員会からは、代表生徒が活動計画やお知らせの発表、協力依頼等を行いました。
長山中学校をよりよくするために、学校全体で協力していこうという気持ちがよく伝わりました。
5月16日(火曜日)
今日は、長山中学校区さわやかマナーアップあいさつ運動が行われました。生徒会本部役員と生活委員の生徒達が卒業した小学校へ行き、小学生と一緒にあいさつ運動をおこないました。中学生のあいさつに、小学生がとても大きな声であいさつを返してくれ、小学生のすばらしいあいさつに元気をもらいました。
5月14日(日曜日)~5月16日(火曜日)
3年生は京都・奈良に修学旅行に行ってきました。妙心寺での座禅は貴重な体験となりました。
奈良では、東大寺の大仏を見たり、奈良公園で鹿とふれあったりしました。
5月9日(火曜日)
校舎前に避難
素早く避難できました
小学校へ移動
小学生と一緒にお迎えを待ちました
長山中学校小中合同引き渡し訓練を行いました。大地震を想定した今回の訓練では、生徒達は一度校舎外に避難し、その後引き渡しでの下校となりました。
長山中で引き渡しとなる生徒は、武道場へ移動し、お迎えを待ちました。
小学校でお迎えを待つ生徒達は、職員に引率され、安全に気を付けて小学校へ移動しました。
平日にもかかわらず、多くの保護者の方のご協力をいただき、ありがとうございました。
お問い合わせ
