このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校
本文ここから

龍神太鼓

更新日:2020年11月27日

西小龍神太鼓

活動のねらい

本市及び龍ケ崎西小学校の伝統である「龍神太鼓」の伝統や精神を継承し、地域行事や学校行事において演奏することで、地域や伝統芸能を愛し、地域へ貢献する児童の育成を図る。

活動の概況

昭和58年度に発足した。
地域の方々を指導者として迎え、クラブ活動の時間を中心に4年生以上の児童が取り組んでいる。秋に開催されるみのり集会が演技披露の中心となっている。

善行賞受賞

平成24年度龍ケ崎市社会福祉大会において善行賞を受賞。市民レクリエーションまつりや薬師市商業まつりなどの地域の行事で演奏を披露し、住みよいまちづくりに貢献したことが認められた。

令和2年度の実践

笑顔!元気!龍ケ崎肉祭り(11月22日)

今年は、コロナ禍のため、様々なイベントが中止となる中、(一)竜ヶ崎青年会議所が主催して「笑顔!元気!龍ケ崎肉祭り」が行われました。今年の「西小龍神太鼓クラブ」は16名。肉祭りが唯一の対外的なイベントとなりました。愛宕中・城南中の先輩方の協力もあり、最後まで力強い太鼓の演奏を披露することができました。

令和元年度の実践

平成30年度3年生クラブ見学

4年生からはじまるクラブ活動。3学期に3年生が各クラブを見学し,活動を体験しています。龍神太鼓クラブでは,多くのクラブ員が集まることを願いながら,6年生が優しく教えていました。3年生も実際に体験したことで関心を高めていました。

クラブ活動の時間

本年度は12名という少数精鋭でのクラブ活動となりました。地域の指導者の方の支援をいただきながら,4名の職員で指導に当たりました。

休み時間の自主練習

業間休みや昼休みには,龍神太鼓クラブの子どもたちの自主練習に取り組む姿が見られました。自分で納得がいくまで熱心に取り組んでいました。

中学生の協力を得て

本校を卒業した愛宕中学校,城南中学校の生徒たちに声をかけたところ,7名の中学生が協力してくれることになりました。部活動の合間を縫って,小学生の活動をリードしてくれる頼れる先輩たちです。

横笛を楽しむ会

みのり集会のお囃子を龍神太鼓クラブと共に担当する横笛演奏を3年生以上の子どもたちから募集しました。本年度は28名の有志が,昼休みに音楽室に集まり,「横笛を楽しむ会」として活動しました。

北文間敬老の集い(10月27日)

北文間コミュニティ協議会主催の「敬老の集い」において、今年度最初の演技披露を行いました。クラブ員の少なさを今年は中学生の協力で補い、力強い演技ができました。本校を卒業した愛宕中・城南中の先輩たちと共に演技することで、子どもたちの不安や緊張もほぐれ、安心して取り組めたようです。
本市では、より良い市民となるためのシティズンシップ教育を一つの柱として小中一貫教育を進めています。本校は、「郷土愛」を基本テーマとした愛宕中学校区小中一貫教育推進事業の研究指定を受けており、また、城南中学校区は「地域貢献」を基本テーマにさまざまな取組を進めているところです。このような活動が、郷土愛を育み、地域に貢献する心を育てる一つとなっています。

市民レクリエーションまつり(11月3日)

文化会館大ホールに、本年度からの試みである「卒業生との合同チーム」の西小龍神太鼓クラブの力強い音が響きました。これまでの練習の成果を十分出し切って、みごとにそろったバチさばきで立派な演技を披露してきました。一緒に演技に加わってくれた愛宕中、城南中の1年生も、久しぶりの再会とは思えない息の合った演技でした。

2019.11.3

西コミ・子どもまつり(11月10日)

本校体育館を会場に行われた子どもまつりでも,中学生とともに力強い演奏を披露しました。

みのり集会(11月16日)

みのり集会が盛大に開催され,横笛とともに立派な演奏を披露しました。

平成30年度の実践

北文間コミセン敬老の集い(10月27日)

龍ケ崎市レクリエーション祭り(11月3日)

西の風まつり(11月4日)

みのり集会(11月17日)

いがっぺ市(11月23日)

お問い合わせ

龍ケ崎西小学校

〒301-0018 茨城県龍ケ崎市8810番地

電話:0297-64-3989

ファクス:0297-64-3940

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0018 茨城県龍ケ崎市8810番地

電話:0297-64-3989

ファクス:0297-64-3940

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ