市長との意見交換会を開催しました
「市民活動日本一を目指すまちづくり」を推進するため、「地域のことは地域で」を合言葉に、積極的にまちづくりにご活躍いただいている住民自治組織(地区コミュニティセンターを単位とする中核的な地域コミュニティ又はコミュニティセンター活動推進協議会)から、市政に関するご意見やご提案を直接お伺いする意見交換会を開催しました。
開催日時と対象団体
長山地域コミュニティ協議会
平成27年10月24日(土曜日)午後5時~午後6時30分
【テーマ】
- 龍ケ崎市における「まち・ひと・しごと創生」について
- 長山の高齢化の現状と「高齢者の生き甲斐プロジェクト」の活動状況について
- 非常災害時の高齢者や弱者への行政の対応と、地域の自助体制について
- 周辺の児童公園の子ども用遊具の充実と高齢者の健康遊具の新設について
- 寝屋川市の中学生殺人事件を考慮して、地域内(長山コミュニティセンター)の防犯カメラ設置検討について
- 住民自治組織(自治会連合会)でまとめた、住民の要望事項について
八原まちづくり協議会
平成27年11月28日(土曜日)午前10時~午前11時30分
【テーマ】
- これからの龍ケ崎市が目指すもの
- 防犯対策について
(1)防犯カメラの設置について、その設置状況及び市の考え方
(2)牛久市等近隣市町村の防犯カメラの設置状況 - 市内公園のこれからの管理・運営について
(1)防犯面
(2)管理面
(3)運営面 - 「協議会」設立の効果及び今後の方針について
お問い合わせ
