龍ケ崎市の登録統計調査員を募集しています
龍ケ崎市では「国勢調査」をはじめとして、事業所が対象となる「工業統計調査」や「経済センサス」、各世帯が対象となる「住宅・土地統計調査」や「全国家計構造調査」など様々な統計調査を実施しています。
これらの統計調査を実施する際、それぞれの調査に適任と思われる調査員を円滑に確保することを目的に、統計調査員として携わっていただける方にあらかじめ登録していただいております。
統計調査員とは
各種統計調査の実施において、国や県から任命を受けた統計調査員は、調査対象となる世帯や事業所あるいは店舗などを訪問し、調査に関する説明および調査票の記入依頼や調査票の回収・点検といった統計調査の中で最も基本的であり重要な業務に従事します。
統計調査員一人ひとりの取り組みは、統計に対する信頼性や正確性を左右することとなり、また集計された統計調査結果は、国や地方の施策決定のうえでも重要な役割を果たすこととなります。
また近年は、国民のプライバシー・個人情報に関して意識が高まる中、各家庭を訪問し個人情報を取り扱う統計調査員は、秘密の保護には万全を期さなければなりません。
このように統計調査員の責任は大きなものですが、それは同時に期待される役割が大きいことも意味しています。
Q&A:どんな統計調査があるの?(PDF:891KB)
統計調査員の業務の流れ
業務の流れは、調査の種類によって若干異なる場合があります。
- 統計調査員に任命され、事務打合せ会(説明会)に出席
- 担当する調査地域の範囲と調査対象の確認・調査実施の案内
- 調査対象先に訪問し、調査票の配布と記入依頼(記入のしかたの説明など)
- 調査票の回収及び検査・整理
- 調査票などの調査関係書類を市へ提出
統計調査員の要件
- 年齢20歳以上の健康な方
- 責任を持って調査員の事務を遂行できる方
- 秘密の保護に関して信頼のおける方
- 税務・警察に直接関係のない方
- 選挙に直接関係のない方
統計調査員の身分
調査実施の都度、国や県から任命される非常勤の公務員(特別職)となります。
Q&A:パート勤務していても登録できる?(PDF:891KB)
統計調査員の報酬
調査活動に従事した対価として、各調査ごとに定められた報酬が支払われます。
Q&A:お給料はどれくらい?(PDF:891KB)
その他
統計調査員として登録いただいた方には、調査実施の1から3ヶ月前に、ご都合をお伺いし統計調査に従事していただきます。
Q&A:登録したら、毎回調査員として携わらなければならないの?(PDF:891KB)
登録申し込み方法
商工観光課にお越しいただき、簡単な面接を行い、統計調査員登録カードを記入していただきます(統計調査員登録カードへの記入内容は、住所・氏名・生年月日などの基本情報と調査従事に関する希望時期・希望地区などです)。
申し込みの際は、ご本人を確認できる証明証(運転免許証など)と印鑑をご持参ください。
統計調査員Q&A
- 統計調査員は何人必要?
- 登録したら毎回調査員として携わなければならないの?
- 勤務時間はどれくらい?
- お給料はどれくらい?
- パート勤務していても登録できるの?
- どんな統計調査があるの?
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
