このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな、文字拡大・色の変更
  • Multilingual
  • あずける
  • でかける
  • 相談する
  • 手当・助成など
  • 健診・健康教室
  • 病院・救急・予防接種
  • たつのこアクション
本文ここから

令和6年度保育施設等利用申し込みのご案内

更新日:2024年4月5日

申請を出す前に、希望する保育施設の見学に行くことを推奨しています。詳細は各施設に直接お問い合わせください。

また、龍ケ崎市内にお住まいで市外の保育施設等を希望される方・市外にお住まいで龍ケ崎市の保育施設等を希望される方は下記のリンクをご覧ください。
保育所等の広域入所(龍ケ崎市への転入・龍ケ崎市外への申込み等)について

対象年齢一覧

  • 0歳児:令和5年4月2日から
  • 1歳児:令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれ
  • 2歳児:令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ
  • 3歳児:令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれ
  • 4歳児:平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれ
  • 5歳児:平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれ

令和6年度保育施設空き状況

注意事項

  • 受け入れ可能状況は核施設の運営状況や在園児の退所等により変動することがあります。
  • そのため、掲載している空き状況と現状が違う場合もありますので、あくまでも目安としてご参考ください。
  • 受け入れ可能になっていても、状況により受け入れが不可になることや、空き無しになっていても受け入れが可能になることもあります。
  • 受け入れ可能な施設に申し込むことで、入所決定が保証されるものではありません。
  • 入所の可否については、市で行う利用調整を経て決定します。
  • 各認定こども園の空き状況は保育所利用の状況を示すものです。
  • 幼稚園利用の空き状況については各施設に直接お問い合わせください。

〇:4枠以上 △:1~3枠 (空白):空き無し -:受け入れ対象歳児でない

令和6年度5月受け入れ可能状況(3月7日更新)
 保育所名0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児
公立八原保育所
  
 
私立ときわ保育園  
ことり保育園    
あすなろ保育園     
まつやま中央保育園     
まつやま大宮保育園     
なないろ保育園    
龍ケ崎とまと保育園    

私立
認定こども園

認定こども園あいゆう園 
認定こども園ぶどうの木竜ヶ崎幼稚園 
認定こども園北竜台ふたば文化     
認定こども園竜ヶ崎みどり  
ながと夢認定こども園  
しらはね認定こども園      

私立
地域型
0~2歳児まで

かるがも保育園  
リオン保育園龍ケ崎
つむぎ保育龍ケ崎園 

ひなた・kids

アドバンスキッズ 
家庭的認可保育園Elly's House   

受付場所

公立・私立保育所(園)または地域型保育事業の利用を希望する方

市役所・保育課窓口(各出張所・市民窓口ステーションでは受け付けできません)
※体調の悪い方は郵送可(事前にお電話にてご相談ください)

第1希望が認定こども園の方

各認定こども園

ご利用案内

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和6年度保育所等・幼稚園・認定こども園利用案内(PDF:11,826KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育施設一覧(PDF:122KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。各施設案内(PDF:10,380KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育施設マップ(PDF:154KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【一括印刷用】令和6年度保育所等・幼稚園・認定こども園利用案内冊子(PDF:11,826KB)

受付期間

毎月1日入所です。
書類の提出期限は、前月の10日までとなります(10日が土日祝日の場合は前開庁日)。
3月入園申込は1月10日締切です。

申し込み要件

下記「保育の必要な事由」に該当し、保育施設で集団生活が可能な児童。

  1. 就労(フルタイムのほか、パートタイム、居宅内労働など基本的にすべての就労を含む)
  2. 妊娠または出産後間がない(出産予定月を挟んで産前2か月、産後2か月の計5か月間)
  3. 保護者が疾病もしくは負傷している、または精神もしくは身体に障がいを有している
  4. 同居または長期入院等している親族の常時介護・監護をしている
  5. 災害の復旧に当たっている
  6. 求職活動(起業準備を含む)
  7. 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
  8. 虐待やDVのおそれがある
  9. 育児休業取得時に、すでに保育を利用している子どもがいて、継続利用をする
  10. その他、上記に類する状態として市町村が認める場合

各申請様式【PDF版】

幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の利用を希望する方

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育給付認定申請書(1号認定用)(PDF:173KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記載例】教育・保育給付認定申請書(1号認定用)(PDF:259KB)

公立・私立保育所(園)・認定こども園(保育園部分)・地域型保育事業の利用を希望する方

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育給付認定申請書兼利用申込書(2.3号認定用)(PDF:212KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記載例】教育・保育給付認定申請書兼利用申込書(2.3号認定用)(PDF:449KB)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。家庭状況調査票(PDF:117KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記載例】家庭状況調査票(PDF:330KB)
  3. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。児童状況調査票(PDF:153KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【記載例】児童状況調査票(PDF:309KB)
  4. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用申込みに関する確認書(PDF:563KB)
  5. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就労証明書(PDF:358KB)
    就労内定も含む。

自営業(個人事業主)・農業に従事している方

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自営業等申告書(PDF:221KB)

求職活動中の方

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就労確約書(PDF:151KB)

疾病・障がいのある方または親族の介護・看護を入所理由とする方

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。診断書(PDF:152KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。介護・看護状況申告書(PDF:146KB)

各申請様式【エクセル・ワード版】

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育給付認定申請書(1号認定用)(ワード:46KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育給付認定申請書兼利用申込書(2.3号認定用)(ワード:56KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。家庭状況調査票(エクセル:17KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。児童状況調査票(エクセル:20KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。利用申込みに関する確認書(エクセル:25KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就労証明書(エクセル:120KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。自営業等申告書(エクセル:25KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就労確約書(ワード:22KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。診断書(エクセル:16KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。介護・看護状況申告書(エクセル:18KB)

こんな時は保育課に届け出をしてください

育児休業から復帰したとき

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。復職証明書(エクセル:14KB)

勤務先、就労日数、就労時間が変更になったとき

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育給付認定変更申請書(PDF:137KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。就労証明書(PDF:358KB)

保育施設をやめるときまたは入所内定を辞退するとき

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。保育施設等利用取消申請書(PDF:127KB)

住民税額が変更となったとき

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。教育・保育給付認定変更申請書(PDF:137KB)
申告書の控え
※通所(園)中の方は保育施設経由で市役所に提出してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 保育課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-7008

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

Copyright©RYUGASAKI CITY. IBARAKI PREF, JAPAN. ALL Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの上部へ