空気を押すとどうなるの?
4年生の理科では、空気の性質を学習していました。前の時間に空気鉄砲で遊び、今回の授業では空気は押されるとどうなるのかを考えました。感心したのは、押された空気が縮んで戻る様子を、顔やバネのイラストを用いて表現していたことです。目に見えない空気でも、頭の中でイメージして目に見える形で表現することは簡単なことではありません。科学の目が育っている証拠ですね。
お問い合わせ

更新日:2023年7月13日
4年生の理科では、空気の性質を学習していました。前の時間に空気鉄砲で遊び、今回の授業では空気は押されるとどうなるのかを考えました。感心したのは、押された空気が縮んで戻る様子を、顔やバネのイラストを用いて表現していたことです。目に見えない空気でも、頭の中でイメージして目に見える形で表現することは簡単なことではありません。科学の目が育っている証拠ですね。
所在地:〒301-0001 茨城県龍ケ崎市久保台2丁目3番地
電話:0297-66-7601
ファクス:0297-66-7602