このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立中根台中学校
本文ここから

令和4年度前期の学校生活 

更新日:2022年10月12日

10月7日(金曜日)前期終業式 表彰式

「新人戦」や「みんなにすすめたい1冊の本」の表彰を行い、その後、終業式が行われました。
各学年代表が、前期の反省を発表しました。
1年生は、中学生活に慣れるために努力したことや部活に全力で取り組んだこと。
2年生は、部活で挑戦し続ける気持ちで精一杯に取り組み、今はキャプテンとして意識をもって取り組んでいること。
3年生は、修学旅行に行くことができ歴史ある街を体感できたことや、マナーを守る大切さや役割の責任について学べたことなどを発表していました。
教室では、担任と前期を振り返っていました。

10月6日(木曜日)輝龍祭実行委員会 有志発表オーディション

今月20日の輝龍祭に向けて、実行委員会が行われました。
3年生を中心に内容の検討や分担を行いました。
また、 午後の有志発表に出場希望の14名の生徒たちが、 オーディションに参加しました。
皆、 素敵なダンスや演奏を披露し、 先生方からアドバイスや激励の言葉をいただいていました。

10月5日(水曜日)1年生校外学習

1年生が、「SDGs」と「キャリア教育」、「茨城県郷土学習」 を目的に校外学習に行きました。
午前中は、涸沼の自然、 ラムサール条約のお話を聞き、採れたてのしじみ汁の試飲、 地元の方たちが手作りしたイカダ体験、漁船に乗っての漁業、 漁場見学を行いました。
イカダ体験では、 はじめは思うように進まず大変でしたが、やがて、 力を入れなくても、 みんなで合わせて漕げば進むというコツをつかんだようです。
しじみ汁は、「うまい!」とおかわりが殺到しました。
午後は、大規模農園、農産物卸会社、ディーラー系自動車部品販売会社の見学をしました。
とても充実した1日になりました。


企業見学2

10月4日(火曜日)県南駅伝タイムトライアル

10月19日に行われる県南駅伝の選考会を行いました。
先生方もタイムキーパーとして参加し、生徒たちは、 選考に向けて一生懸命に走りました。

10月3日(月曜日)放送委員会の活動

先週、県新人陸上競技会が行われ、本校陸上部リレーチームが、決勝で1位となりました。
そこで、放送委員の生徒が、昼休みに、今大会の結果を報告しました。
市新人大会終了後も結果報告を行っています。
放送委員の生徒はいつも積極的に活動しています。
写真は、市新人大会の報告の様子です。

10月3日(月曜日)保健委員会による校内美化活動

昼休みに、保健委員の生徒たちが、 体育館の流しの清掃やトイレ入口のマット交換などの活動を行いました。
皆に気持ちよい学校生活を送ってもらおうと一生懸命に活動してい ました。

9月30日(金曜日)県新人陸上大会2日目(準決勝、決勝)

県新人陸上2日目、決勝(100mは準決勝、決勝)が行われまし た。
本校からは、男子3000m、女子走り幅跳び、2年男子100m、2年男子200m、1年女子100m、2年男子110mハ ードル、400mリレーの種目で参加しました。
各地区から代表となった優秀な選手とともに、本校生徒も全力で取り組みました。お疲れ様でした。

9月29日(木曜日)県新人陸上大会1日目 多くの種目が2日目へ

笠松運動公園において、 県新人陸上競技大会1日目が開催されました。
共通男子200mが準決勝へ、 110mハードルと1年1女子00m、2年男子100m、 男子400mリレーが決勝に進みました。
リレーでは、 予選第2組で1位となりました。その他、 男子3000mと女子走り幅跳びも県大会本番を迎えます。

9月22日(木曜日)~23日(金曜日)市新人体育大会

市新人体育大会が開催されました。
3年生が引退して3か月。2年生を中心に日々練習に励んできました。
生徒たちは、自分たちの最大のベストを尽くすことを目標に戦い、1年生は、校訓の「ともに生きる」の精神で、チームの一員としてできることを精一杯に取り組んできました。
その他、大会運営の手伝いも一生懸命に取り組みました。
新人戦は次の総体につなげるものです。総体がゴールです。
最後まであきらめず戦う中で、自分たちの課題、努力しなくてはならないことを見つけてきたようです。
中根台中生としてのプライドを持って取り組んできたことを誇りに思います。

9月21日(水曜日)昼休みのひととき

今日は天気がよく、 生徒たちは昼休みにドッジボールやボール遊びを楽しんでいました。
とても健康的でいいですね。

9月20日(火曜日)新人体育大会壮行会

本日、9/22(木) から開催される新人体育大会の壮行会を行いました。
各部長からは、大会に挑む決意が語られ、 生徒の皆さんは盛大な拍手で応援しました。
その他、 吹奏楽部の部長、美術部の部長、3年生の代表からは、 勇気づけられる激励の言葉をいただきました。
校長先生からは、「自分たちの最大のベストを尽くしてほしい」、「競技はもちろんのこと、礼儀や挨拶、 各会場での運営の手伝いなど中根台中生としてのプライドをもって 取り組んでほしい」など激励の言葉をおくっていました。

9月16日(金曜日)県南新人水泳大会

本校から2名の生徒が参加しました。
50m自由形と100m平泳ぎ(1年生)、100m背泳ぎ( 2年生)に出場しました。
2人とも標準記録に達し、 県大会出場を決めました。

9月15日(木曜日)県南新人陸上競技大会2日目 祝!リレー第1位

県南陸上2日目は、2年100mや共通3000m、1500m、 400mリレーなどが行われ、 400mリレー決勝で第1位となりました。
この2日間、 県南地区の選手が多く集まった大会で、 精一杯に挑んだことは貴重な経験となりました。
これからも、 それぞれの標準記録や自己記録の更新をめざして、 日々練習に取り組んでほしいです。
また、この2日間、 出場を終えた部員たちは、大会運営補助員としても活躍しました。
中根台中の生徒たちが、 大会運営に貢献していたことも大変誇りに思います。

9月14日(水曜日)県南新人陸上競技大会1日目

流通経済大学龍ケ崎フィールド(たつのこフィールド)で、県南新人陸上が行われました。
今日は気温が高い日でしたが、皆精一杯に取り組みました。
2年女子走り幅跳び、2年男子110mハードル、2年男子3000m、1年女子200mが標準記録を突破し、県大会を決めました。

9月13日(火曜日)本日の様子

今日は、3年生の実力テストでした。
いよいよ自分の進路を決める時期となってきました。 頑張れ3年生!
また、明日から県南新人陸上が行われます。
時間の都合で、6校時終了後にリモートで壮行会を行いました。陸上部の生徒からは、強い決意が語られました。

9月12日(月曜日)夏龍祭を終えて

今日から、夏龍祭中心の生活から授業中心の生活になりました。
生徒たちは元気に登校した後、集中して読書をし、授業では、各学年ともICT機器を積極的に活用しながら、意欲的に取り組んでいました。

9月9日(金曜日)夏龍祭2日目 どの団も素晴らしいパフォーマンスでした

夏龍祭2日目は、 2年ぶりの全校生徒による団対抗のパフォーマンス発表でした。
どの団も、 短い期間の中で団役員や3年生を中心に練習に励んできました。
どの団も個性があり素晴らしいパフォーマンスでした。
この2日間、今回のスローガンである「紡ぐ~仲間と共に全力で挑め~」を、見事に達成した思い出に残る夏龍祭となりました。

<結果>
総合優勝:清風団
パフォーマンス賞:雷光団
チームワーク賞:大地団

1学年優勝:清風団
2学年優勝:清風団
3学年優勝:雷光団

9月8日(木曜日)夏龍祭1日目 仲間と共に全力で挑みました

夏龍祭の1日目は、学年種目の部でした。
どの学年も全員リレーと、1年生は綱引き、2年生は玉入れ、 3年生は棒引きを行いました。
全員リレーでは、 めまぐるしく順位が変わり、生徒たちはハラハラドキドキ! 仲間と共に全力で挑んでいました。
その他の種目では、 和気藹々とした雰囲気の中で楽しんでいました。
2年ぶりに保護者の皆様にも観戦いただき、 とても盛り上がりました。
明日は、各団のパフォーマンスです。


棒引き(3年生男子)

9月7日(水曜日)明日は夏龍祭本番!

夏龍祭前日になりました。
学年種目の内容やルールの確認、 練習が終わりました。
パフォーマンスも最終確認や通し練習を行っていました。 本番が楽しみです。

9月5日(月曜日)だんだん形になってきました。

本日も夏龍祭の練習を行いました。今週の本番に向けて熱が入ってきました。
パフォーマンスは2年ぶりになりますが、だんだんと形になってきて楽しみです。
会場準備も進めました。コロナ禍でも、保護者の皆様ができるだけゆったりと観戦できるように広くスペースをとるようにします。

9月4日(日曜日)ガーベラ杯剣道大会に参加しました。

ガーベラ杯剣道大会が阿見町民体育館で行われ、 県外を含む約20チームが参加しました。
なかなか対戦できないチームとたくさん試合ができたので、 新人戦に向けてよい経験となりました。

9月1日(金曜日)夏龍祭 学年練習

9/8・9の夏龍祭に向けて、各学年競技の練習も本格的にスタートしました。
1年生は、先生の競技の説明を真剣に聞きました。
2年生は、実際に並んでみて、どのように競技をするのかを確認しました。
3年生は、競技に勝つために、熱心に作戦を話し合っていました。
どの学年も、それぞれの競技に真剣に取り組もうという姿が見られました。

9月1日(木曜日)夏休み終了、生徒たちは元気に登校しました。

今日から、夏休み明けの学校生活がスタートしました。
生徒たちは元気の登校し、「夏休みは充実した?」、「 夏休みはゆっくりできた?」などの声かけに「はい!」 と返してくれました。
笑顔でスタートできてよかったです。
各教室では、担任がメッセージを黒板に書いて出迎えました。
そして、9/8・9の夏龍祭に向けての練習も始まりました。
3年生が中心となり、下級生にパフォーマンス(ダンス)を教え、下級生は楽しく、そして懸命に取り組んでいました。

8月29日(月曜日)職員研修を行いました。

生徒の休業中、校内外、様々な職員研修を行ってきました。
本日は、「授業で使えるICT」と「コンプライアンス」について研修を行いました。

8月22日(月曜日)中根台中学校区小中一貫夏季合同研修会

馴馬台小、久保台小、本校の3校で、 中根台中学校区小中一貫夏季合同研修会を行いました。
予定では、 本校に集まって開催する予定でしたが、 新型コロナウイルス感染症が拡大しているので、 リモートとなりました。
「元気アップ部会」、「学力アップ部会」 、「やさしさアップ部会」、「養護教諭部会」、「事務部会」に分かれ、 今後の取り組みについて協議しました。

8月22日(月曜日)卓球部新人チーム カデット大会に参加し健闘!

去る8月19日(金曜日)、20日(土曜日)の2日間、 ニューライフアリーナ龍ケ崎でカデット卓球大会が開催され、 卓球部の1・2年生が出場しました。
この大会は、 市内外約1000人が参加する大きな大会で新人戦の前哨戦とも言 えます。
皆、緊張しながらも精一杯に取り組んでいました。 2年生2名と1年生1名が3回戦まで進み健闘しました。

8月19日(金曜日)第1回たつのこプロジェクト

8月19日(金曜日)、第1回たつのこプロジェクト会議が開催されました。
新型コロナウイルス感染症の再拡大により、市内の各中学校とオンラインでの会議となり、
テーマである「つながろう、つたえよう、みんなの心、みんなの笑顔」の取り組みについて情報交換を行いました。

8月19日(金曜日)ど根性ひまわり

中根台中の「ど根性ひまわり」が咲き始めました。
6月に市主任児童委員の山崎雅昭様から種をいただき、 生徒会で育ててきました。
せっかくなので看板を立てようとなり、 花も咲いたことから設置しました。
「ど根性ひまわり」とは、東日本大震災の津波によって、大きな被害を受けた沿岸の地に流れ着いた一つのひまわりの種が、がれきをかき分けるように芽を出し、大きな花を咲かせました。
それが“ど根性ひまわり”です。
その種は2世3世と生命を繋ぎながら、日本各地や海をも越えて大勢の人に育てられています。
龍ケ崎でも山崎さんにより広がり、あちらこちらで見ることができます。

8月17日(水曜日)お盆明けの部活動

学校閉庁日後の8/17(水曜日)、 生徒たちは早速部活動に励んでいました。
卓球部は、8/19・ 20に行われるカデット大会に向けて練習をしていました。
本校の新人としては先陣をきっての参加となります。
吹奏楽部は、 現在、基礎練習に取り組んでいますが、この日の最後は、 高校の演奏を鑑賞していました。
模範となる演奏を聴くのも大切なことです。

8月5日(金曜日)本日の部活動

本日は、涼しい中での部活動でした。サッカー部は、新人戦から本校と龍ケ崎中、城西中の合同チームとなります。
本日は、本校で龍ケ崎中と合同練習を行いました。

8月5日(金曜日)市非核平和推進事業中学生広島派遣に向けて出発

8/5(金曜日)~8/6(日曜日)の2泊3日で、 市非核平和推進事業中学生広島派遣が行われます。
この事業では、 被爆地や戦争遺跡の見学、平和記念式典への参列を通じて、 平和の大切さについて学習します。
本校から、 1年生男子1名と3年生女子1名が参加します。本日、 元気に出発していきました。

7月27日(水曜日)夏の部活動の様子

夏季休業中、生徒たちは、暑さに負けず部活動に励んでいます。3年生が引退し2年生を中心とした活動になり、今は基礎練習を行っています。
※学校では、熱中症防止対策を講じながら部活動を運営しております。

7月20日(木曜日)夏休み前の授業風景

明日から夏休みです。
ちょっとウキウキして気が緩んでしまいがちですが、 生徒たちは熱心に学習に取り組んでいました。

7月20日(水曜日)あいさつ運動(生徒会)

生徒会のあいさつ運動の様子です。
少し照れながらも一人一人に声をかけていました。


一人一人に声をかけました

7月15日(金曜日)・16日(土曜日)県総合体育大会(水泳)

7月15日(金曜日)~16日(土曜日)に県総体水泳の部が笠松運動公園で行われ、1年男子及び2年男子50m自由形、2年男子100m背泳ぎに本校生徒が出場しました。
そのうち、2年男子100m背泳ぎが、 関東大会進出となりました。

7月15日(金曜日)タブレットを使った授業

本校では、 一人一台端末の有効的な活用と学びの場の工夫改善をめざし、 授業を行っています。
「jamboard」 を使って考えや意見を交流したり、協働で問題解決を行ったり、 さらには端末でレポートを作成したりと、 生徒が主体的に学ぶことができる授業を追究しています。

7月14日(木曜日)環境教育授業

1年生において、県環境アドバイザーを講師にお迎えし、 SDGsについての学習を行いました。
食品ロスを中心にお話をいただき、 生徒たちは自分たちの生活を振り返りながら、 この問題について真剣に考えていました。

7月13日(水曜日)救急救命講習

本日、流通経済大学の先生と学生さんを招いて、 3年生対象に救命救急講習を行いました。
生徒たちは、「AEDの使い方」を含む心肺蘇生法を真剣に取り組んでいました。

7月13日(水曜日)校長授業

本校校長が、1年生にキャリア教育の一環として、 中学校卒業後の様々な進路の選択や生活、 社会に出て行くためにはどのような準備が必要なのかなどについて 授業を行いました。
その中で、「中学校は、人格形成の第一歩として、 一人一人が社会に出て行くための準備を行っていく場」、「社会に出て行くための最初の学習が中学校であること」 などの話をしました。
生徒たちは、皆、真剣に聞き、 中学校生活を大切にしていこうという気持ちになったようでした。

7月12日(火曜日)熱中症予防啓発 第1弾

保健委員会が、全校生徒に熱中症予防を呼びかけようと、 リモートで集会を開きました。
今回は、第1弾として、「朝食を食べよう」をテーマに、その効果について説明し、 朝食の大切さを呼びかけました。

7月8日(金曜日)・9日(土曜日)県陸上大会

7月8日(金曜日)~9日(土曜日)の2日間、 笠松運動公園陸上競技場において、 県陸上競技大会が行われました。
本校からは、9名の生徒が、 100mH、100m、400mリレー、 3000mで参加しました。 惜しくも決勝への進出が叶いませんでしたが、 皆精一杯に挑みました。

7月7日(木曜日)保健委員会の活動・スマホトラブル防止教室

朝の時間を利用し、保健委員会「口の中の健康について考えよう」をテーマに、リモート集会を開きました。
委員の生徒からのクイズと養護教諭からの口内環境の説明を聞き、生徒達は口腔ケアの必要性について学ぶ機会となりました。
また、1校時には1年生の各クラスに会議室から配信する形でのスマホトラブル防止教室が行われました。
龍ケ崎警察署の方を講師にお迎えし、情報モラルの学習をしました。
夏季休業前にスマホの利用について真剣に考える、貴重な時間になりました。
ご指導ありがとうございました。

7月6日(水曜日)薬物乱用防止教室

3年生各クラスで順番に、 薬物乱用防止教室の出前授業が行われました。
保護司の方々6名を講師にお迎えし、たばこの害・ アルコールの影響・禁止薬物について学びました。
たくさんのスライドや、ニュース、新聞記事を交え、 非常に大切なお話を聞くことができました。
夏季休業前に、生徒の安全に対する意識を高められ、 貴重な時間になりました。

7月5日(火曜日)前期授業参観懇談会・学校評議員会

4月24日(日曜日)の年度始分散授業参観に引き続き、前期授業参観懇談会・学校評議員会を行いました。
今回は、前回実施できなかった懇談会も実施できました。多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。
また、学校評議員の皆様にも授業参観をしていただき、学校運営へ貴重なご意見をいただきました。

7月1日(金曜日)県南総合体育大会・出前演奏

昨日に続き、卓球部は石岡運動公園で、柔道部は取手グリーンスポーツセンターで、剣道部は
ニューライフアリーナ龍ケ崎で県南総合体育大会に臨みました。
卓球部は、見事、個人戦シングルスで1名がベスト16に入り、県大会出場を決めました。
柔道部は、本日団体戦に臨み、県南代表決定戦まで進みましたが、6位となり(5位まで)あと一歩でした。
剣道部は、男子団体戦に臨み、市総体での仲間のケガをカバーして、チームが一体となり善戦しました。
運動部活動の市県南総合体育大会が行われている中、吹奏楽部は、小中一貫事業の一つである出前演奏会を、馴馬台小で行いました。
暑い中でしたが、馴馬台小学校の5・6年生を対象に、久保台小での演奏に続き練習の成果を発揮できました。

6月29日(水曜日)、30日(木曜日)県南総合体育大会

軟式野球部はさくら運動公園で、ソフトテニス部は牛久運動公園で、卓球部は石岡運動公園で、
県南総合体育大会に臨みました。
軟式野球部は、チャンスを作りながらも、相手の好守に阻まれ惜敗。
ソフトテニス部は、個人戦で、ファイナルまでもつれ、一旦リードするも惜敗。
卓球部は、団体戦で、ダブルスが接戦を制し勝利するも、2-3で惜敗。
最後まであきらめない、思いが伝わる戦いを、それぞれの会場で展開してくれました。

6月28日(火曜日)環境教育授業

3年生各クラスで順番に、環境教育の出前授業が行われました。
県環境アドバイザーを講師にお迎えし、SDGsについて学びました。
小学校4年生から教わってきた、SDGsの最先端の学習で、非常に興味深いお話を聞くことができました。
各生徒が自分事として、環境問題をとらえることができました。

6月26日(日曜日)通信陸上大会

6月25日(土曜日)、26日(日曜日) に笠松運動公園陸上競技場で、通信陸上競技大会が開かれました。
本校から9名の選手が参加し、気温36度の酷暑の中、 精一杯に競技に挑みました。
そのうち、1年生女子が、100mで決勝進出、6位となりました。
 

6月24日(金曜日)県南水泳大会

6月23日(木曜日)、24日(金曜日)に取手グリーンスポーツセンターで、県南水泳大会が開かれました。
本校から2名の選手が参加し、見事、両選手とも県大会出場を決めました。
県大会は、7/15日(金曜日)、16日(土曜日)に、山新スイミングアリーナで開催されます。
さらに上位大会を目指して、がんばってほしいです。

6月22日(水曜日)市総体報告会

6月17日(金曜日)、18日(土曜日)に行われた市総合体育大会の報告会を行いました。
放送委員より、それぞれの種目の結果が紹介されました。
県南大会へ出場する選手は、市の代表として自覚をもち、がんばってきてほしいです。
なお、校長先生の話は、「学校案内」>「中根台中学校長あいさつ」でご覧ください。

6月17日(金曜日)出前演奏会(久保台小学校)

運動部活動の市総合体育大会が行われている中、吹奏楽部は、小中一貫事業の一つである出前演奏会を、久保台小で行いました。
久保台小学校の5・6年生を対象に、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と演奏ができました。
小学生からは、心のこもったお礼の言葉をいただきました。

6月17日(金曜日)市総合体育大会

本日から各会場で、野球(たつのこスタジアム)、サッカー( たつのこフィールド)、男女バスケット(たつのこアリーナ)、 女子テニス(龍ヶ岡公園)、男子卓球(城ノ内中)、柔道( 龍ケ崎中)、剣道(たつのこサブアリーナ)、女子バレー(本校) の競技が行われました。
3年生にとっては、部活等の総決算になります。
中根台中の生徒も、市内の他校生徒も、 精一杯プレーしていました。

6月13日(月曜日) 総合体育大会壮行会

6月17日(金曜日)から行われる市総合体育大会にむけて、 壮行会を実施しました。
久々の対面での集会ということで、 常時換気と合わせ、互いの距離をとり実施しました。
吹奏楽部の入退場での演奏など、 昨年までのオンラインでの実施と比べ、 より気持ちの伝わる会になりました。

6月10日(金曜日) 前期教育実習終了

5月23日(月曜日)より、本校の卒業生が、2~ 3週間の日程で教育実習を行いました。
理科1名、数学科1名の先生が、 それぞれ校内研修後に3年生で授業を行いました。
本校卒業の先輩の姿から、生徒達も多くのことを学びました。
 

6月2日(木曜日)県南陸上競技大会(2)

午後の部でも、陸上部のメンバーは活躍しています。
陸上部のみなさんを、中根台中全員で応援しています。

6月2日(木曜日)県南陸上競技大会(1)陸上部大活躍!

さわやかな晴天の中、中根台中陸上部は、 県南中学校陸上競技大会に出場しています。
陸上部のメンバーは、 練習の成果を出そうと、精一杯取り組んでおり、 大変感動しました。

5月31日(火曜日)小中合同引き渡し訓練

非常災害時を想定した、引き渡し訓練を小中合同で行いました。
小学校と同日に時間をずらして実施しました。
各ご家庭には、 お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
休日などに地震などが発生した場合の 行動についても、 この機会にご家庭で話し合っていただければ幸いです。

5月30日(月曜日)夏龍祭(体育祭)結団式

今年度の夏龍祭(体育祭)の結団式は、全体活動をlive配信、 団別活動を会場を分け、短時間で実施しました。
感染症予防のため、 2つの方法を組み合わせたハイブリッド形式で実施しました。
体育祭実行委員長や校長先生のお話を全体配信とし、各応援団( 清風・大地・雷光)の話は対面で行いました。
顔を合わせることができ、 各団の思いの伝わる結団式となりました。
 

5月24日(火曜日)脱いじめ傍観者授業(STAND BY)

 龍ケ崎市では、いじめや人間関係、学校生活など、生徒が抱える様々な悩みを、匿名で報告・相談ができるSNS相談「STANDBYアプリ」を開設しています。今日は、SNSでのいじめの予防や解決方法について考えるため、「私たちの選択肢」という授業を1年生全学級で行いました。どの学級の生徒も自分事としていじめの防止についてとらえ、真剣に考えていました。授業の最後にはChromebookを用いて「STANDBYアプリ」を登録し、利用の仕方を学習しました。

5月23日(月曜日)生徒総会

本日5校時、オンライン配信で生徒総会を行いました。
生徒会役員・学級代表・各委員会委員長が体育館に集まり、 この日のために準備してきたスライドを各教室に配信しまし た。
今年度の生徒会活動、各学級の学級目標、 各員会のスローガンの発表がありました。
全校生徒が関わる活動のスタートです。 今後の実践が大切になってきます。
 

5月17日(火曜日)第3学年修学旅行3日目

最終日は座禅体験と二条城の見学を行いました。
妙心寺壽聖院での座禅体験では、住職さんのお話を聴いた後、 実際に座禅を体験しました。
落ちついた心で、 集中して取り組めた様子でした。
その後、二条城の見学を行いました。
大政奉還が行われた場所を実際に見て、歴史に思いを馳せました。
天候にも恵まれ、 仲間との思い出をたくさんつくることができた3日間でした。

5月16日(月曜日) 第3学年修学旅行2日目

修学旅行2日目です。
本日は、タクシー班別研修を行いました。 事前に立てた計画をもとに、 ドライバーさんの話をよく聞いて研修を行うことができました。 その後、クラスごとに友禅染め体験を行いました。 個性的なタンブラーやブックカバーを作成しました。

5月15日(日曜日) 第3学年修学旅行1日目

天候にも恵まれ第3学年の修学旅行がスタートしました。
1日目は東大寺と奈良公園の見学です。ガイドさんの案内で、金剛力士像や大仏を実際に見て、その大きさを改めて実感できました。
その後、薬師寺に移動して説話を聞きました。挑戦することの大切さや感謝する心について学んだ様子でした。

5月13日(金曜日) 第2学年宿泊学習(3日目)

宿泊学習3日目です。
午前中は、国立磐梯青少年交流の家で退所式を行いました。
様々な思い出ができました。ありがとうございました。
その後は会津藩校日新館、会津武家屋敷、鶴ヶ城記念館を見学し、帰路につきます。
3日間、保護者の皆様には大変お世話になりました。

5月12日(木曜日)第2学年宿泊学習(2日目)

宿泊学習2日目です。
午前中は五色沼トレッキングを行いました。
天候にも恵まれ、とてもきれいな景色をたくさん見ることができました。
午後は噴火記念館、野口英世記念館を見学し、夜は体育館でレクリエーション(クイズ大会)を行います。

5月11日(水曜日) 第2学年宿泊学習(1日目)

天候にも恵まれ、第2学年の宿泊学習がスタートしました。
予定時刻通りに出発できました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
途中の高速SAを利用しながらの移動です。

猪苗代町民体育館に到着しました!いよいよ磐梯山は目の前です。
磐梯山がこんなにも綺麗に見えるのは珍しいようです。
素晴らしい景色を見ながらの昼食です。

林業体験や、アスパラガスの収穫など、それぞれグループに分かれての活動です。
今日の夕食は、カレーとハンバーグでした。すぐに食べ終わるくらいのおいしさでした。
この後の、ナイトウォークに備えます。

5月2日(月曜日) 第1回委員会

 今年度最初の専門委員会が行われました。年度当初は、感染症対策としてい学年が集まる活動は控えていましたが、5月より全体での活動が始まりました。
 すでに昨年度の委員を中心に分担して活動していた委員会もありましたが、本日は組織作りや前期の活動計画を作成しました。
  本校は、生徒全員が委員会に所属するわけではないので、意欲をもって参加した委員達が積極的に活動していました。本日の活動で、さらに中根台中の生徒会活動が、活性化することと思います。
 

4月24日(日曜日)分散参観

今年度最初の授業参観が行われました。
また、父母と教師の会の活動も並行して行われました。
天気も心配されましたが、グラウンドでの参観も行うことができました。
感染症対策のため、1校時から4校時までを公開し、1学級の参観人数を制限しながら実施しました。
検温(健康チェック表の持参)、手指消毒、「いばらきアマビエちゃん」の登録など、
多くのご協力をいただき、ありがとうございました。
新学年での授業の様子見ていただくことができました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
また、父母と教師の会運営へのご協力ありがとうございました。

4月20日(水曜日)体位測定

全学年で体位測定を行い、身長・体重の測定と、視力・聴力(1・3年生)の検査を実施しました。
人との距離を十分にとったり、斜眼子の代わりにハンカチを利用したりと、感染症対策に配慮しながら行われました。
検査の結果は、後日お子様を通してご家庭にお知らせします。

4月19日(火曜日)全国学力・学習状況調査

この調査は、中学校では3年生を対象に、
・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、
 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、
 教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
を目的として、行われます。
今年度最初のテストということもあり、真剣な態度で臨んでいました。

4月15日(金曜日)新入生歓迎会

今年度は、感染症対策のため、1年生の各学級でリモートによる新入生歓迎会が行われました。
生徒会役員が、自分たちで作ったスライドショーを使いながら、中根台中学校の紹介をしました。
各部活動の部長からのメッセージや、学校に関するクイズ大会もあり、
会の最後には、記念品としてCDラジカセが贈呈されました。

4月11日(月曜日)避難訓練

本日は、地震から火災による避難について学習しました。
1階給湯室からの出火を想定し、1年生はクラスごとに避難経路を実際に歩き、
グラウンドまで避難しました。
2・3年生は、各自の教室で避難経路を確認するとともに、
KAB熊本朝日放送の防災クイズ(地震編)を視聴し、「もし地震が発生したら?】について考えました。

4月8日(金曜日)入学式

あたたかい春の気候のもと、第28回入学式を挙行しました。
希望に満ちた103名の新入生を迎えることができ、職員一同大変嬉しく思います。
緊張しながらも堂々と入場する姿や、呼名をされたときの起立する姿勢に、
新たな決意を感じました。

4月6日(火曜日)始業式・学級開き

令和4年度が始まり、新しい学級が発表されました。
貼り出された学級名簿を見て、喜んでいる様子や少し緊張している様子が見られました。
始業式では、代表生徒による新年度の抱負の発表や、新しく赴任した職員の紹介がありました。
その後の学級活動では、新しい学級担任とともに良い学級をつくっていこうと
決意を新たにする生徒の表情が印象的でした。
今年度も、保護者の皆さま、地域の皆さまのお力添えをいただきながら、職員一同、
安心・安全で生徒が楽しく通える学校を目指していきます。
よろしくお願いいたします。

お問い合わせ

中根台中学校

〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12番地

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ