このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立中根台中学校
本文ここから

令和4年度後期の学校生活

更新日:2023年3月23日

3月21日(火曜日)陸上部 栃木県陸上競技交流大会に参加

県新人体育大会において、 標準記録を達成した1年女子100mと2年男子100m、 2年男子110mハードル、 そして400mリレーで優勝した7名の生徒が、 栃木県陸上競技交流大会に招待され参加してきました。
北関東の陸上の盛んな中学校が集ってのレベルの高い大会で、 本校の生徒たちは楽しみながら精一杯取り組んできました

3月20日(月曜日)大掃除

通常の清掃時間を延長して、年度末の大掃除を行いました。 感謝の気持ちをこめて、 普段できないところを丹念に掃除しました。

3月17日(金曜日)朝の風景

2年生の男子が、昇降口前の広場を丁寧に掃いていました。 植木の間も丁寧に掃く見事な仕事ぶりでした。

3月13日(月曜日)令和4年度第28回卒業証書授与式

本日、第28回卒業証書授与式を挙行いたしました。
103名の生徒たちは、希望に満ち、凛とした姿で立派でした。


卒業生合唱

3月11日(土曜日)親父の会の活動

3月11日(土曜日)、今年度最後の活動は、校庭のネット補修でした。
劣化等で破れる箇所があり、ボールが外に転がってしまうなど、危険な状態でした。
お父さん方に丁寧に補修していただいたおかげできれいになりまし た。

3月11日(土曜日)部活動お別れ会 父母と教師の会運営委員会

3月11日(土曜日)、学校では、部活動ごとに3年生とのお別れ会を行っていました。
一緒に試合をしたり、稽古をしたり、演奏をしたりと、 令和4年度の最後のメンバーでの活動を楽しんでいました。
その他、今年度最後の父母と教師の会の運営委員会が開かれ、活動報告と新役員候補者の報告、来年度の学校行事についての報告や話し合いをしました。

3月10日(金曜日)卒業式の準備

1年生と2年生が、総動員で卒業式の準備をしました。
1年生は、3年生の教室エリア、3年生用玄関、来賓控室、教室から会場までの通路の掃除をしました。
2年生は、会場を担当しました。
当日は、式に参加はできませんが、皆、3年生の思い出に残る卒業式にしようと、一生懸命に取り組んでいました。

3月8日(水曜日)3年生を送る会

3月8日(水曜日)1・2年生の企画で、3年生を送る会が行われました。
2年生は全員でビデオ、1年生は3年間のストーリーとメッセージ入りの掲示物を制作しました。
手作りのものであることと、今年は全校生徒が体育館に集まって開催でき、3年生たちは感動していました。


(13)1年1組からのプレゼント

3月8日(水曜日)まもなく卒業 卒業式の練習

3月13日(月曜日)の卒業式に向けて、3年生たちは練習に取り組んでいます。

3月7日(火曜日)1年生 家庭科の作品が完成しました。

1年生の家庭科では、裁縫の学習としてペンケースを作ってきました。
ボランティアの保護者や地域の方のご支援のおかげで完成しました。

3月3日(金曜日)3年生を送る会の準備

3年生を送る会の準備が急ピッチに行われています。
写真は、1年生の様子です。お世話になった先輩を、心をこめて送り出そうと協力しあって会場の飾りや掲示物を作っています。

2月28日(火曜日)3年生を送る会実行委員会

3年生の卒業まで13日となりました。
この日、3年生を送る会実行委員会が開かれ、8日の本番に向けての打ち合わせと各学年の準備の状況の確認が行われました。


会議の様子

2月27日(月曜日)春ですね

学校の敷地内を歩いていたら、梅が満開でした。 さらに水仙もきれいに咲き、春の訪れを感じました。

2月25日(土曜日)吹奏楽部 卒業式入退場曲録音

吹奏楽部が、卒業式での卒業生入退場の曲を録音していました。部員の皆さんは、緊張しながらも心を込めて演奏していました。

2月15日(水曜日)スクールカウンセラーによる特別授業

2月15日(水曜日)、 スクールカウンセラーの青山先生による特別授業を、 1年生の各クラスで行いました。
テーマは、「 これからもっと過ごしやすくなるために、 人と生活する上で大切なこと」で、「自己尊重」、「他者理解」、 「相互尊重」について、 お話をいただきグループワークを行いました。
生徒の皆さんは、 これからの学校生活や人とのかかわりについて、 改めて考えるよい機会になりました。


授業のまとめの場面

2月13日(月曜日)校内授業研究

先週、2年生の数学、3年生の国語の授業が公開されました。
本校では、「一人一台端末の効果的な活用と学びの場の工夫改善」 と「伝え合い、深め合う学習形態の工夫」 について研修をしてきました。
3年生の生徒たちは、端末を使いながら自分の考えを整理し、それを見合いながら級友と課題を解決していく姿が見られました。
2年生は、自力で解決をし、端末を使いながら考えを交流していました。

今後も、生徒たちが主体的に学習に取り組める授業づくりをめざしてまいります。


数学2

2月6日(月曜日)授業風景 ソフトボール(3年生)

3年生の体育では、ソフトボールを学習しています。
現在は、 基本技能に関することは終了し、試合中心となっています。
男女一緒に行っていますが、男子が女子に教えたり、 投球も配慮したりして、皆仲良く取り組んでいました。

2月4日(土曜日)県南オープンに参加 女子バレーボール部

2/4(土曜日) 第29回県南中学校バレーボール選手権大会が開催され、 本校バレーボール部が参加しました。
1回戦は順調に点を取り勝ち上がりましたが、 2回戦は接戦でしたが惜敗となりました。

2月3日(金曜日)美術科授業サポート、授業の様子

本日も、1年1組の美術に、保護者の方が授業サポートに来てくださいました。生徒たちの作品のよいところを褒めたり、アドバイスをしていただいたりしました。

また1年生では、アンサンブルの学習で、グループになってリズムの取り方についてグループで取り組んでいました。

2月1日(水曜日)家庭科授業サポート

1年3組の家庭科で、 保護者の方が授業サポートに来てくれました。
裁ちばさみを使った布の裁断の実習でしたが、 裁ちばさみの使い方のコツを個々にアドバイスいただきました。

1月31日(火曜日)授業サポートボランティア

1年2組の家庭科で、地域の方が授業サポートに来てくれました。
その他、図書館司書やさわやか相談員も加わり、 生徒の支援をしました。
生徒たちは、 やり方を聞きながら実習に取り組んでいました。
先週は、 1年1組の保護者の方が美術の授業でご協力いただきました。 ありがとうございます。

1月30日(月曜日)授業風景

1年1組の国語では、「グループで話し合ったことを発表しよう」 という単元で、「クラスのよさ」について話し合い、 グループでまとめたことを発表していました。

1年3組の国語では、 同じ単元でちょうどグループで話し合いをしていました。皆、 積極的に取り組んでいました。

1年2組の英語では、活動の後、 モニタでのまとめに取り組んでいました。

2年2組は、技術で「本棚」を作る授業を行っていました。先生に教えてもらう生徒や助け合う生徒の姿が見られました。

皆、一生懸命に実習をしていました。


2-2(2)

1月28日(土曜日)毎日・茨城杯バスケットボール大会2日目

先週、本校女子バスケットボール部が、 1日目に2勝したことで2回戦に進出することができました。

相手チームは、シードで上がってきたクラブチームと学校で、 勝つことはできませんでしたが、 生徒たちはあきらめずに最後まで戦いました。

生徒たちは、 いい経験になったと話していました。

1月23日(月曜日)授業風景

受験真っ最中の3年生の音楽の様子を見に行くと、 卒業式で歌う合唱曲の練習をしていました。
「 受験が終わると卒業なんだ」としみじみ思いました。
1年生の教室に行くと、数学の時間でした。 図形の学習をタブレットを使って学んでいました。
タブレットでは、図形を動かすことができるので、 視覚的にとらえ理解が深まります。
1年生たちは、 楽しく取り組み、教えあう姿も見られました。

1月21日(土曜日)・22日(日曜日) 毎日・茨城杯バスケットボール大会

毎日・茨城杯バスケットボール大会が行われ、1月21日(土曜日)に男子バスケットボール部、1月22日(日曜日)に女子バスケットボール部が参加しました。
女子は、第1回戦のリーグを突破し、2日目に進むことになりました。

1月15日(日曜日)龍ケ崎市民卓球大会

たつのこアリーナで龍ケ崎市民卓球大会が開催され、本校の卓球部が参加しました。
久々の試合に緊張しながらも、懸命に挑んでいました。

1月13日(金曜日)令和4年度学力診断のためのテスト

1月12日(木曜日)、13日(金曜日)の2日間、1年生と2年生は、 県下一斉の学力診断のためのテストを行いました。
どのクラスも真剣に、落ち着いて取り組んでいました。

1月10日(火曜日)2023年(令和5年)スタート

023年の学校生活が始まりました。
昇降口前で一人一人に「 新年おめでとうございます」と声をかけたら、皆笑顔で「 おめでとうございます」と返してくれました。
授業も今日からスタートしました。 落ち着いて取り組むことができました。
委員会活動では、 1月からの活動について話し合っていました。

1月6日(金曜日)新年の部活動開始

1月4日(水曜日)より、新年の部活動が始まっています。
この3日間、 校長が各部をまわり生徒たちに新年の挨拶をしました。
生徒たちは、元気に「あけましておめでとうございます」 と応えてくれました。
野球部と剣道部は、 女化神社までランニングし、 総体での勝利を祈願してきたようです。

12月23日(金曜日)表彰式

新型コロナウイルス感染症の影響により、 オンライン配信により校長室で表彰式を行いました。

12月20日(火曜日)受験期の生活を考える

3年生の家庭科で「受験必勝の鍵~食と生活習慣の改善大作戦~」 というテーマで学習を行いました。
家庭科の担当からは朝食の大切さとバランスのよい食生活について 、 養護教諭からは受験期だからこそ適切な睡眠時間の確保を含めた規則正しい生活をし、 健康を維持することの大切さについての説明がありました。
生徒たちは、自分たちの生活を見直し、 受験を乗り越えようと話していました。

12月20日(火曜日)保健委員会の活動

久しぶりに保健委員会が、リモートによる集会を開きました。テーマは、睡眠です。
委員の生徒たちが、良質な睡眠の大切さと、そのための生活の大切さを伝えていました。

12月14日(水曜日)読み聞かせ

本日の朝の様子です。養護教諭と担任の先生による、読み聞かせです。
生徒は楽しそうに聞いていました。このような朝の時間の過ごし方も、生徒にとっては新鮮だったようです。

12月13日(火曜日)保育実習(3年生)

家庭科の学習として、ときわ保育園の協力を得て「保育実習」が始まりました。
今日は、3年2組が行いました。
かわいい園児に、皆顔がほころび、持参したおもちゃや紙芝居を使って保育の体験をしました。
明日は3年3組、明後日は3年1組が行います。

12月12日(月曜日)生徒会選挙

生徒会選挙の立会演説会と投票が行われました。
立会演説会では、 候補者の誰が選ばれても中根台中の未来を任せられる立派な演説でした。
投票では、皆真剣に考えて1票を投じていました。
この選挙では、2年ぶりに立会演説会を行いました。
選挙管理委員の生徒たちは、経験がない中、 一生懸命に準備をして今日を迎えました。ご苦労様でした。

12月10日(土曜日)県南選抜野球大会

阿見運動公園で、県南選抜野球大会が行われました。
「龍ケ崎市・ 牛久市選抜」として、本校野球部から1年生2名が、 キャッチャーとサードの守備担当で試合に出場しました。

12月9日(金曜日)朝の風景

生徒の登校後、3年2組で紙芝居をやっている男子がいました。
理由を聞いてみたところ、13日(火曜日) から行う保育実習で幼児たちに読む紙芝居の練習をしているとのことでした。
幼児たち向けに一生懸命に練習する姿はほのぼのしました。

12月9日(金曜日)竜ヶ崎地区学校警察連絡協議会

本校会場で、竜ヶ崎警察署の方々、市内小中学校とかわち学園、 市内近隣の高校の生徒指導担当の先生方が集まり研修会を開催しました。
代表2校から実践発表をしていただき、 竜ヶ崎警察署生活安全課長様や市教育センター所長様からご指導をいただきました。

12月7日(水曜日)本校図書室 クリスマスキャンペーン

図書委員会の企画による「クリスマスキャンペーン」 が始まりました。
これは、 図書館司書と話し合って企画をしたようです。
図書委員長の生徒が校内放送で、 キャンペーンの内容を全校生徒に知らせていました。
早速、 生徒たちが昼休みに図書室に来て本を借りていました。
写真は1年生の様子です。

12月6日(火曜日)選挙運動実施中

次の学校のリーダーを決める生徒会選挙に向けての選挙運動が始まりました。
候補者と責任者の生徒たちは、 タスキをかけて登校してくる生徒たちに、 一生懸命声かけをしていました。
責任者の生徒は、 放送で候補者をアピールしていました。投票は、12日(月曜日) です。

12月5日(月曜日)給食委員会の活動

給食委員の生徒の企画で、給食の時間に放送を通じて、 献立や献立のポイントなどを伝える活動が始まりました。
ただ給食を当たり前のように食べるのではなく、 どういう栄養があるのか、 どのような素材が使われているのかなどを知りながら食べることは 大切なことです。

12月2日(金曜日)2学年職場体験学習

12月1日(木曜日)~2日(金曜日)に、働く大人のすばらしさを感じたり、新しい自分を発見したりしながら、自分らしい生き方を考える機会とすることをねらいとして職場体験学習を実施しました。
生徒たちは職場体験を通して、仕事の苦労や大変さ、やりがいなどを実感すると共に、自身の将来について考える貴重な体験となりました。
ご協力いただきました39事業所の皆様、ありがとうございました。

12月4日(日曜日)おやじの会の活動

おやじの会のお父さん方が、 2時間かけて普通教室棟と昇降口の窓を掃除してくれました。
生徒たちは、気持ちよく過ごせます。ありがとうございました。

11月29日(火曜日)定期テスト

本日、定期テストを行いました。皆、真剣に取り組んでいました。

11月28日(月曜日)中根台中学校区特別支援学級交歓会

中根台中学校区特別支援教育交換会を行いました。
ペーパークラフト(飛行機製作)や、江戸崎スポーツクラブの協力を得てトランポリン体験をしました。
本校の生徒たちは、会の運営を一生懸命に取り組みました。

11月27日(日曜日)県アンサンブルコンテスト

吹奏楽部の4名がアンサンブルコンテストに出場し、 心をひとつに素敵な演奏をしました。

11月26日(土曜日)県PTA振興大会

県PTA振興大会(会場:小美玉四季文化会館(みの~れ))に、父母と教師の会と中学校から2名が参加しました。
これからの部活動の地域移行のため、保護者と学校が協力してできることを話し合いました。
会場から、Formsで意見を集めるなど先進的な取り組みでした。

11月25日(金曜日)2年生救命救急講習

2年生において、 流通経済大学の稲垣先生と学生さんを講師としてお迎えして、AEDを使用した救命救急講習を行いました。
講習では、 胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を教えていただき、 実際に体験し、稲垣先生からは、急病者を発見した時、 早い段階で胸骨圧迫やAEDを使用することで、 生存率が格段に上がるので倒れている人を発見したら、「 一歩踏み出そう」と教えていただきました。
皆、真剣に聞き、 実習に取り組みました。

11月21日(月曜日)第1回選挙管理委員会開催

12月12日(月曜日)に生徒会役員選挙が行われるにあたり、第1回の選挙管理委員会が開催されました。
委員の生徒たちは、生徒会担当から仕事の内容を真剣に聞いていました。

11月19日(土曜日)市PTA連絡協議会研修会

流通経済大学を会場に、 学校から管理職や本部役員さんが集まり 、市PTA連絡協議会研修会が開催されました。
今回、本校が発表担当となり、明珍代表が本校の取り組みを発表しました。

11月19日(土曜日)県南オープンバスケットボール大会

県南オープンバスケットボール大会が開催され、男女バスケットボール部が参加しました。
男子は、強豪チームでしたが、最後まであきらめずに試合に挑みました。
女子は、僅差で惜敗でしたが、上達しており今後が楽しみです。

11月16日(水曜日)バレー部による落ち葉掃き

日ごとに寒さも身にしみる季節となり、木々の葉も落ちる量も多くなってきています。
今日は、放課後の部活動開始前に、女子バレー部が、自主的に体育館前の落ち葉を掃いてくれました。

11月12日(土曜日)吹奏楽部 久保台コミセンまつりで演奏

11月12日に、久保台コミセンまつりが開催されました。
そこで本校吹奏楽部が演奏し、まつりを盛り上げました。

11月11日(金曜日)環境教育授業

2年生各クラスで順番に、環境教育の出前授業を行いました。
県環境アドバイザーを講師にお迎えし、SDGs(食品ロス)について学びました。
最新の豊富な資料を基にした、SDGsの最先端の学習で、大変勉強になりました。
各生徒が自分事として、食品ロスやエシカルをとらえることができました。

11月10日(木曜日)中学校駅伝大会

県民総合体育大会中学校大会駅伝競走大会に、県南3位になった本校の駅伝チームが参加しました。
各地区の代表65チームが参加し、レースは熾烈な展開をみせました。
本校は、第14位で関東大会進出は叶いませんでしたが健闘しました。
生徒たちは自己記録を達成した生徒もおり、精一杯走りきったと話し、清々しい表情でした。
1年生たちは、来年は自分たちも2年生たちと頑張りたいと意欲をみせていました。

11月8日(火曜日)保健委員の発表

朝の時間を使って、 保健委員から全校生徒に向けた発表を行いました。
感染症予防について、一人一台端末のライブ配信の機能を使い発表しました。
感染症の予防には、手洗いが大切であることなど、健康への関心を高める発表ができました。

11月4日(金曜日)教育実習生研究授業

理科の教員をめざす実習生が研究授業を行いました。
内容は、「刺激と反応」に関する学習で、「手をつないで反応時間を調べる」実験をしました。
本日で3週間の実習が終了しました。
いい生徒たち(後輩)と生活ができて楽しく学ぶことができたと話し、今後、本格的に教師をめざすとのことでした。

11月2日(水曜日)生(きる)教育講演会

2年生では、龍ケ崎済生会病院産婦人科の陳 央仁先生をお迎えして、講演会を開催しました。
生きること、命の尊さや人を愛することの素晴らしさを生徒たちに話してくださいました。
特に「人は愛されるために生まれてきた」や「生きているだけで百点満点」などの言葉は、生徒の心に響いたようです。
貴重な時間を過ごすことができました。

11月1日(火曜日)生徒用玄関ホールに大型液晶モニタ設置

父母と教師の会の援助で、生徒用玄関ホールに65型の大型液晶モニタを設置しました。
これは、学校が撮影した生徒の活動の画像を流すためです。
これを通じて、「他学年や他部等の様子が視覚的にわかることから、学校の教育活動の理解や自分たちの活動へのよりよい向上につながる」、「活動の様子を流すことで、他を賞賛する機会となり、学校が明るく気持ちのよい空間となる」と考え設置を父母と教師の会の役員さんに相談し実現しました。
設置後、早速生徒たちは、笑顔で見入っていました。

11月1日(火曜日)教育実習生研究授業

現在、2名の卒業生が教育実習を行っています。
今日は、美術の教員をめざす実習生が研究授業を行いました。
内容は、「コマ撮りアニメーションで感情を表現しよう」で、静止している物や人などを少しずつ動かしながらタブレットで撮影し、それらを繋げて再生することで、まるで動いているかのように見せる映像表現の学習です。
生徒たちは、グループで協力し合いながら、慎重に楽しく作業をしていました。

10月29日(土曜日)おやじの会巡視

近隣商業施設の秋祭り開催に合わせ、 本校おやじの会に巡視を行っていただきました。
子供たちのために、北竜台公園から近隣商業施設をまわり、安全な帰宅の声かけや暗がりの危険確認など、巡視を行いました。
お父様方には、遅い時間にもかかわらずご協力ありがとうございました。

10月26日(水曜日)働く人の話を聞く会

2年生では、12月の職場体験学習を前に、 働く人の話を聞く会を開催しました。
サービス業(飲食)、 教育関係(保育園)、医療(医師)、官公庁(市役所) など4つの業種から、それぞれ1名を講師としてお招きして、「仕事の内容」、「やりがい」、「将来その仕事に就くために今からやっておくべきこと」 などの話をうかがいました。
生徒たちは、 皆真剣に話を聞いていました。

10月24日(月曜日)いばらきっ子郷土検定市内大会

本日、市内中学校の各校において、 いばらきっ子郷土検定を行いました。
生徒たちは真剣に問題を解いていました。

10月21日(金曜日)1年生理科の授業

生徒たちは、 輝龍祭で全エネルギーを使い疲れていたようでしたが、頑張って生活していました。
1年の理科の授業を見に行ってみたところ、「蒸留」の実験をしていました。
端末を使い実験計画を立て、結果をまとめていました。

10月20日(木曜日)輝龍祭

コロナウイルス感染症拡大により、一昨年度は中止、昨年度は体育館で学年ごとに合唱発表のみで有志発表(希望による特技発表)は行いませんでした。今年度は、通常の輝龍祭の形に戻し、午前は大昭ホール龍ケ崎で校内合唱コンクール、午後は体育館で有志発表を行いました。

午前の合唱コンクールでは、クラスが一丸となって音楽や放課後に練習を積み上げてきた合唱を発表しました。特に3年生は、中学校生活3年間の集大成ともいえる見事な合唱でした。その歌声に感動し、涙する保護者の皆様や教員が・・・2・3年生は圧倒され、来年度への目標となったようです。

午後の有志発表では、吹奏楽の演奏から始まり、ダンス3組、ピアノ独奏2組、弾き語り、ソロ歌唱がそれぞれ1組の8組が発表しました。ダンスは「キレ」あり、ピアノ独奏は男子2人が見事にショパンを弾き、皆のハートをつかむ弾き語り、声量抜群なソロ歌唱と、全校生徒を感動させました。

今年度のテーマは、「With you~繋ぐメロディ、繋がるメモリー」でした。実行委員長の生徒が、校訓の「共に生きる」もとに検討したと話していました。見事に達成した素敵な1日でした。

10月19日(水曜日)県南地区中学校駅伝競技大会

水戸信用金庫スタジアム(笠松陸上競技場)で、県南駅伝が開催されました。
男子は陸上部、女子は陸上部と女子バスケットボール部でチームを編成しました。
女子は、一人一人が自分の最高記録をめざして懸命に走りました。
男子は、互いをカバーしながらタスキをつなぎ、見事第3位となりました。男子は、県大会に出場します。
なお、生徒たちは、競技終了後の会場の片付けも積極的に行いました。


片付けの様子

10月18日(火曜日)輝龍祭直前(3年生と吹奏楽部)

3年生にとっては、最後の輝龍祭。皆、真剣です。
3年間の積み重ねがあるだけに、とても上手です。きれいなハーモニーを奏でています。
吹奏楽部は、午後の発表に向けて練習に励んでいました。

10月17日(月曜日)美術部 輝龍祭の看板を作成

美術部の皆さんが、輝龍祭のスローガンをステージに飾るために、 横看板を作成しています。
皆が力をあわせ、丁寧に、 心をこめて作成しています。

10月15日(土曜日)県南新人柔道(団体戦)

県南新人体育大会柔道団体の部が行われました。
1年生たちは初心者での入部ですが、 4月から地道に練習を積み上達してきました。

10月14日(金曜日)県南新人大会・校内合唱コンクールリハーサル

今日は、 柔道個人とソフトテニスの県南新人戦に生徒が参加しました。
柔道では、 2年生女子が第4位で県大会に進出することになりました。
ソフトテニスは、1回戦を勝ち上がりましたが、 2回戦目は強豪との対戦で惜敗となりましたが、 全力で戦いました。
学校では、輝龍祭校内合唱コンクールのリハーサルが行われました。
会場が大昭ホール龍ケ崎であることから、座席の確認やステージの出入りの確認を行いました。
合唱も行い、現在の進捗状況を聴き合いました。
本番まであと1週間。最後の練習に熱が入りそうです。

10月13日(水曜日)県南新人体育大会

昨日から県南新人体育大会が行われています。
本日は、 女子バレーボール部と卓球部(個人)、剣道部(個人) が参加しました。
バレー部は、東中(稲敷) と接戦となりましたが、見事勝利し1回戦を突破しました。
しかし、2回戦は守谷中に敗れてしまいましたが、 生徒たちは力の限り戦いました。
卓球部と剣道部も頑張りましたが惜敗という結果となりました。
帰校後、生徒たちは校長室に報告に来ました。
今回の大会での自分たちの課題をしっかりと延べ、 明日から総体に向けて努力していく決意を語っていました。

10月12日(水曜日)輝龍祭に向けて

輝龍祭の校内合唱コンクールに向けて、昼休みや放課後は、 各クラス練習に励んでいます。
担任も生徒と共に歌ったり、 アドバイスする姿がみられました。

10月11日(火曜日)後期スタート

本日より後期がスタートしました。始業式は、 リモートで行いました。
校長からは、校訓である”共に生きる“ を胸に抱いて、自分たちの生活が安全、安心に、 楽しく生活できる中根台中を創ってほしいことや、そのために“ 互いを励まし認め合うこと、お互いを思いやること“、さらに” 自分たちの問題や課題は話し合って解決してほしい"こと などの話がありました。
早速、始業式後の学活で、クラスの課題について話し合う姿が見られました。

お問い合わせ

中根台中学校

〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0002 茨城県龍ケ崎市中根台1丁目12番地

電話:0297-65-2270

ファクス:0297-65-2271

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ