このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立馴馬台小学校
本文ここから

12月の学校生活

更新日:2024年12月23日

12月23日(月曜日)

5、6年生は外国語の時間に「オンラインブレンディッド」授業を体験しました。龍ケ崎市が委託しているハートコーポレーションからオンラインで10名のALTとつなげていただき、質問をしたり、質問に答えたりして、英語を通してお互いのことを知ることができました。

12月20日(金曜日)

手作りクリスマスツリー

もうすぐクリスマスですね。馴馬台小学校には児童が作ったクリスマスツリーを様々な場所で見ることができます。外国語の授業では1、2年生が作ったオーナメントを飾ったツリーがイングリッシュボードの下に飾られています。図書室には、来室した児童が作ったオーナメントをたくさん飾ったツリーが図書室入口付近に飾られています。ぜひご覧ください。

龍・流連携事業

龍ケ崎市独自の取組である「龍・流連携『小中学校学生派遣事業』」の一環として、流通経済大学の教授と学生が1、2、6年生の跳び箱の授業支援をしてくださいました。授業支援のおかげで跳び箱の跳び方のコツがわかり、思い切ってチャレンジしてみようと思う児童が増えました。今後も様々な教育活動の充実のために、積極的に活用していきたいと考えています。

12月19日(木曜日)

薬物乱用防止教室(6年生)

6年生では、茨城県警少年課 少年サポートセンターから講師の方をお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。DVDを視聴した後、パネルを見学してわかったことをワークシートにまとめたり、体験型のクイズに参加したりして、薬物の恐ろしさについて学ぶことができました。

福祉教室出前授業(4年生)

4年生では、福祉に関する出前授業が行われました。今日の授業を通して福祉とはどのような職業かについて教えていただくことで、福祉の仕事の重要性について考える機会を得ることができました。

芸術クラブの作品が完成しました

 芸術クラブの作品が完成しました。素晴らしいクリスマスツリーとリースです。昇降口の前に掲示されています。ぜひご覧ください。

12月18日(水曜日)

今日は2024年最後のクラブ活動が行われました。卓球クラブはルールを確認した後にトーナメントを作成し、試合を楽しみました。他のクラブも楽しく活動していました。

12月16日(月曜日)

今日は中根台中学校区の特別支援学級交歓会が中根台中学校で行われました。体育館で、バースデーチェーン、ドッヂビー、追いかけ玉入れを行いました。レクリエーションを通して、お互いについての理解を深めることができました。

12月12日(木曜日)

今日は第2回目の「いじめ防止集会」が行われました。学級活動や係活動、休み時間の遊び方など、様々な場面で、いじめのない学級を目指して取り組んできた様子がよくわかる集会となりました。企画運営してくれた、環境マナーアップ委員会の児童のみなさん、各学級の代表児童のみなさん、ありがとうございました。これからも全児童一丸となって、いじめ防止に取り組んでいきましょう。

12月11日(水曜日)

今月の元気っこタイムは2年生と5年生でした。2年1組と5年2組は「だるまさんが転んだ」と「線おに」を、2年2組と5年1組は「缶けり」を楽しみました。高学年の5年生がルールを説明したり、遊びの進行をしたりと積極的に取り組んでいました。天候にも恵まれ、楽しい時間となりました。

12月6日(金曜日)

昨日今日と2日間にわたって、学年ごとに音楽会が行われました。タイトルは「タネもしかけもある音楽会」です。4人の音楽家の方々がそれぞれの特技を生かして演奏や歌を披露してくださいました。最後は2人の児童も加わって一緒に演奏を行いました。児童とのかけあいのある楽しい音楽会でした。

12月4日(水曜日)

今日は全校集会が行われました。児童の体調を優先し、オンラインでの開催としました。10月、11月のチャレンジテストの表彰、読書量1~3年生、「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」県教育長賞の表彰、いばらきものづくり教育フェア 優秀賞の表彰を行いました。最後に和田先生からお話をいただきました。今後も、日々の学習に一生懸命取り組んで、たくさんの児童が表彰されることを願っています。

12月3日(火曜日)

12月になりましたが、暖かい気候が続いています。昼休みにはたくさんの児童が外へ出て、球技を楽しんだり、遊具で遊んだりしています。その反面体調を崩す児童が増えています。外から室内に戻った際の手洗いうがいを忘れずに行って欲しいと思います。

12月2日(月曜日)

今週は「赤い羽根共同募金」期間です。この募金で集められたお金は子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。みなさんのご協力、よろしくお願いします。

お問い合わせ

馴馬台小学校

〒301-0003 茨城県龍ケ崎市平台4丁目23番1号

電話:0297-65-0088

ファクス:0297-65-0043

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0003 茨城県龍ケ崎市平台4丁目23番1

電話:0297-65-0088

ファクス:0297-65-0043

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ