このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立龍ケ崎西小学校
本文ここから

子供が主役!魅力ある学校づくり推進事業

更新日:2025年10月7日

令和7年 10月6日(月曜日) リコーダーボード

 6日(月曜日)に、「魅力ある学校づくり推進事業」の補助金で購入した、リコーダーの指の動かし方が一目で分かる教材を使って3年生の音楽の授業を行いました。
3年生から、リコーダーの学習が始まりますが、難しいと感じている児童が多いようです。ですが、このボードを使って、視覚的に指の動かし方を示すことで、子供たちの演奏の技術がとても向上しました。
今回は3年生で使用しましたが、今後はリコーダーを学習する他の学年でもどんどん活用していきます。

令和7年 9月19日(金) ジャベボール体験

本日、「魅力ある学校づくり推進事業」の補助金で購入したジャベボールが学校に届きました。
今年度の体力テストの結果より、本校は投力に課題が見られています。
ジャベルボールを活用し、児童の投力アップを目指していきます。
今回は、6年生に実際に使って投げる練習をしてもらいました。

令和7年度 水泳学習

今年度も「魅力ある学校づくり推進事業」の補助金を使い、市の水泳協会の方を招いて水泳学習を行いました。
水泳協会の方のおかげで、子供たちもとても楽しく水泳学習に取り組んでいます。

5年生 稲刈り

11月1日(金)に「魅力ある学校づくり推進事業」の補助金をつかい、5年生が稲刈りを行いました。
鎌を使った慣れない作業ではありましたが、友達と協力しながら、楽しく活動しました。
収穫したお米は精米し、家庭科の授業で炊飯をしたり、児童に配ったりする予定です。
今回もお忙しい中、國松さんと保護者の方にたくさんサポートをしていただきました。ありがとうございました。

龍ケ崎中学校吹奏楽部による「出前演奏会」

9月20日(金)に「魅力ある学校づくり推進事業」の補助金を使い、龍ケ崎中学校の吹奏楽部による出前演奏会を行いました。
児童に人気の曲を披露してくれたこともあり、大変盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。

水泳学習

 5月から6月にかけて、「魅力ある学校づくり推進事業」の補助金を使い、市の水泳協会の方を招いて、水泳学習を行いました。
水泳協会の方の子供たち一人一人への専門的な指導のおかげで、子供たちの泳力を伸ばすことができました。


水泳協会の方から、丁寧にご指導いただきました。

5月17日(金曜日) 5年生田植え

 5年生はみのりの時間(総合的な学習の時間)で「米作り」について学習しています。5月17日(金曜日)には、その一環として田植えを行いました。
 当日は天候にも恵まれ、子供たちも朝から楽しみにしている様子でした。
 ほとんどの子供たちは、田んぼに入ることは初めての経験で、田んぼの中をうまく進めなかったり、なかなか足が抜けなかったりと、困惑している様子も見られました。ですが、苗を植えていくうちに次第に慣れていき、笑顔がたくさん見られました。
 子供たち自身で植えた苗が、これからおいしいお米「龍西米」になることが、今から大変楽しみです。
 田植えを指導していただいた國松さん、当日の活動のサポートをしていただいた保護者のボランティアの皆様には大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
(この活動は、「子供が主役!魅力ある学校づくり推進事業」の補助金を活用しています。)
 

お問い合わせ

龍ケ崎西小学校

〒301-0018 茨城県龍ケ崎市8810番地

電話:0297-64-3989

ファクス:0297-64-3940

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0018 茨城県龍ケ崎市8810番地

電話:0297-64-3989

ファクス:0297-64-3940

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ