12.23 2年生 マット遊び
2年生の体育の様子を紹介します。体育では、「マット遊び」を学習しています。子供たちは、いろいろな方向に転がったり、手や背中で支えて逆立ちをしたりして、身体全身を使うことができていました。
12.20 1年生の体育
今日は、1年生の体育の様子を紹介します。体育では、縄跳びで前跳びと後ろ跳びに取り組みました。子供たちは、腕の位置に気を付けて跳ぶことができるようになってきました。また、「見て!できたよ!」と嬉しそうに練習に取り組んでいる姿が見られました。
1年生縄跳び
12.19 5年生 道徳
5年生は、道徳で「ミスター・トルネード 藤田哲也」の学習をしました。あきらめずに努力した藤田さんの話を知って、「とてもすごい人でびっくりした」「藤田さんのように努力できる人になりたい」と、話し合いの中で出てきました。
5年生道徳
12.18 3年生 持久走
今日は3年生の様子を紹介します。市の連携事業で流通経済大学の学生が授業の補助に入ってくれました。大学生のお兄さんが伴走し、ペースを作ってくれたため、子供たちはいつも以上に張り切っていました。給食や休み時間も共に過ごすことができ、笑顔いっぱいの子供たちでした。
12.17 6年生 オンライン・ブレンディッド授業
先日、英語の学習で「オンライン・ブレンディッド授業」が行われました。この学習は、オンラインでALTと会話をし、コミュニケーション能力や会話の技能の向上を図るものです。子どもたちは、事前に作成していたカードをもとに、多くのALTと会話を楽しみました。
オンライン・ブレンディッド授業1
オンライン・ブレンディッド授業2
12.16 4年生 図工
4年生の図工では、「おもしろだんボールボックス」という収納ボックスをつくっています。引き出しづくりやカッターの扱いに悪戦苦闘しながらもそれぞれのデザインで表現していました。友達にアドバイスをもらったり、接着の際におさえてあげたりと、協力しながらボックスの完成を目指しています。ぜひ、ご家庭で活用ください。
作品1
作品2
作品3
12.13 5年生 いのちの授業
今日は、済生会病院から陳央仁先生を講師としてお招きし、「いのちの誕生とその大切さ~自分らしく生きる~」と題して講演会を実施しました。いのちの誕生・神秘性やいのちの大切さについて子供たちと一緒に深く考える機会となりました。一人一人を大切にした教育活動をさらにすすめていきます。
12.12 1年生の様子
今日は、1年生の帰りの会の様子を紹介します。今年もあと少しで終わろうとしています。1年生もあと4か月で終わります。帰りの会では、日直がハキハキと話をしたり、今日のきらきらさんで、友達のいいところをたくさん見付けたりできるようになりました。
帰りの会
12.11 読み聞かせ
1年生、2年生、3年生で保護者の方による「読み聞かせ」がありました。クリスマスにちなんだお話を読んでくださる方もおり、子供たちは夢中になって読み聞かせを聞いていました。
12.10 3年生 体育
体育では、持久走とサッカーを行っています。持久走では、自分の記録を少しでも超えられるように頑張っています。サッカーでは、ドリブルやパスの練習をしたり、チームで作戦を考えたり協力して取り組んでいます。
12.9 6年生 冬休みの図書貸し出し
図書室の本
本日は図書の貸し出しを行いました。冬休みの読む本を5冊借りることができるとあって、子どもたちは、シリーズで借りたり、いつもより少し厚い本を借りたりしていました。充実した冬休みが過ごせそうですね。
12.6 4年生 清掃工場の見学の様子
12月3日にくりーんプラザ・龍の見学に行きました。普段何気なく出しているごみがどうなるのかを学ぶことができました。また、施設内を案内していただき、大きなクレーンでごみをかき混ぜる場面や、管理室のモニターから焼却炉が燃えている様子を見ることができました。工場見学で学んだことをこれからの生活に活かしていきたいです。
動画を見る様子
12.5 1年生生活
今日は、1年生の生活の様子を紹介します。先週の28日に行ってきた秋探しの振り返りを行いました。子供たちは、見付けた秋や、気付いた秋を絵や文にかきました。プリントにまとめながら、葉っぱの色が変わった様子や、踏んだ時の音を思い出すことができました。
秋探し振り返り
12.4 2年生 まち探検
生活科で「まち探検」に行きました。4グループに分かれて施設を見学しました。子供たちは、気になっていることを質問したり、実際に体験したりして、とても有意義な体験となりました。
12.3 交通事故防止県民運動
今日は、交通少年団の代表たちで、交通安全の呼びかけを行いました。交通事故や飲酒運転による事故が無くなるよう、精一杯声を出して取り組んでいました。交通少年団のみんなは、「不安だったけど楽しかった」「これからも安全に運転してほしい」と話していました。
12.2 3年生 図画工作
図工では、「とんとんドンドンくぎうって」という単元に入りました。子どもたちは、初めてのくぎ打ちに苦戦していましたが、設計図を見ながら意欲的に取り組んでいました。上手にくぎを打てるようになって素敵な作品を作ってほしいと思います。
お問い合わせ
