このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立龍ケ崎小学校
本文ここから

9月の学校生活

更新日:2024年10月1日

一斉下校 9月30日

 今日は、月曜日で5時間授業だったため、全校一斉での下校となりました。子供たちは教室から出ると、一端昇降口前に集まります。先生からの注意事項を聞いた後は、生活集会委員の号令で帰りの挨拶をし、下校となります。9月も最終日を迎え、厳しかった残暑も少し落ち着いたように感じられます。明日からは、新しい月、10月です。明日も元気に登校してほしいと思います。

表現運動(4年生:体育) 9月27日

 4年生の体育では、表現運動の一つとしてリズムダンスに取り組んでいます。今日は、1時間目ということでグループごとに分かれ、タブレット端末に映し出される動画を見ながら、基本的な動きを練習しました。初めてということもあり、すこしぎこちない動きも見られましたが、子供たちは、友達と声を掛け合ったり、動画を止めて確認したりと協力して活動していました。学習の後半では曲に合わせたダンスをグループごとに発表する予定です。

給食センターの見学(2年生:生活科) 9月26日

 今日は、2年生が生活科の校外学習として、龍ケ崎市の給食センターを訪問しました。センターでは、大釜の中に入ったたくさんのカラーボールを、実際に調理で使われている大きなしゃもじでかき混ぜたり、調理員さんが日頃運んでいる食材と同じ重さの段ボール箱を持ち上げたりと、様々な体験をさせていただきました。また実際に今日自分たちが食べる給食が作られている様子も見学させていただきました。調理員さんのお話を伺うこともできて、とてもよい学習の機会となりました。お忙しい中、ご協力をいただきました給食センターの皆様、ありがとうございました。

注文の多い料理店(5年生:国語) 9月25日

 5年生の国語では、「物語のおもしろさを解説しよう」という課題で学習を進めています。教材として扱っているのは、宮沢賢治の「注文の多い料理店」です。今日は、グループになって、友達と協力しながら、物語を面白くしている工夫がどのようなところにあるかを読み取りました。子供たちは、自分の読み取った内容を友達と比べたりしながらワークシートに整理していきます。初版から100年を迎えても、なお私たちに感動を与える名作の魅力に、ぜひ近づいていってほしいと思います。

龍の子オリンピックに向けて 9月24日

 今年の「龍の子オリンピック」は、10月24日(木曜日)に行われます。9月に入ってからは、本番に向けて少しずつ準備が進められています。今日の昼休みには体育委員が集まって、スローガンや、本番で行うラジオ体操の模範演技などについて話し合いを行いました。明日は、第1回目の係打ち合わせが予定されています。1か月後の本番が楽しみです。

龍ヶ崎中学校吹奏楽部による出前演奏会 9月20日

 今日は、龍ケ崎中学校の吹奏楽部の皆さんによる出前演奏会が開催されました。小学生も一緒に楽しめるようなプログラムを組んでくれたおかげで、子供たちもノリノリで演奏を聴いていました。また、曲に合わせて体を動かすような場面もあり、40分ほどの演奏時間もあっという間に感じられました。小学校まで来てくださり、楽しい演奏を聴かせてくれた龍ケ崎中学校吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

動きのある絵を描こう(5年生) 9月18日

 「芸術の秋」と言うには、まだ早いような厳しい残暑が続いていますが、各学年では秋に向けて絵画の制作が始まっています。5年生のテーマは「動きのある絵を描こう」です。子供たちは、自分が楽器を演奏する姿や、掃除をする姿など、動きのある自画像を水彩画で描いていきます。今日は、鉛筆で下書きをするという活動です。子供たちは、画用紙全体と描く対象物のバランス、顔や手の大きさなどに注意しながら、丁寧に下絵を描いていました。

アサガオのたね(1年生) 9月17日

 1年生が生活科で育ててきたアサガオは、夏の終わりとともにたくさんの実をつけました。今日は、その実を収穫して、その中から種を取り出しました。収穫した実をほぐしていくと、中から黒い種が顔を出します。子供たちは取り出した種を机に並べ、一つずつ丁寧に数えていきます。10個のまとまりにしながら数を数えた後は、種を封筒の中にしまいます。この種は、大切に保管して、来年入学してくる1年生に入学祝いとしてプレゼントする予定です。

卒業の思い出・・・ 9月13日

 長い歴史を持つ龍ケ崎小学校には、子供たちの卒業記念の制作物が多く残されています。その一つ一つに描かれた絵や、刻まれた彫刻刀の跡、直筆の名前といったものからは、当時の子供たちが抱いていた思いが生き生きと伝わってきます。たくさんの子供たちの夢や希望を育んできた龍ケ崎小学校は、今年創立150年を迎えました。これからも、地域の皆様とともに、子供たちの健やかな成長を支援していきたいと思います。

校外学習(5年生) 9月12日

 今日は、5年生が校外学習で市内の横田農場さんを訪問しました。当初は屋外で稲刈りの体験をさせていただく予定でしたが、気温が高くなってしまったため、屋内にある農場の施設を見学させていただきました。子供たちは、農場の方から説明をいただいた後、施設内の機械で収穫した籾が白米に精米されるまでの過程を見学しました。最後には、とれたばかりの稲束を持たせてもらい、一人一人写真をとりました。子供たちには、これからお米を食べるときに、今日見学したことや、手にした稲穂のことを思い出してくれるとよいなと思います。お忙しい中、貴重な機会を作っていただきました農場の皆様、ご協力をありがとうございました。

わたげん(4年生) 9月11日

 龍ケ崎小学校では、隣接するコミュニティーセンターのご協力をいただき、地域の方との交流活動を行っています。内容は、全クラスが1年間に1回ずつ、昼休みを使ってコミュニティーセンターにお邪魔して、地域のお年寄りの方に、一緒に遊んでいただくというものです。この活動は通称「わたげん」(「私たちも元気!お年寄りも元気!」の略)と呼ばれ、もう20年近く続いている活動です。今回は4年生のクラスが、地域のお年寄りの皆様と共に、バドミントン、卓球、輪投げ、将棋、オセロなどの活動をさせていただきました。子供たちはとても楽しそうに活動し、あっという間に時間が過ぎてしまいました。これからも、地域の皆様のご協力をいただきながら、こうした体験の機会を設けていきたいと思います。

読書の時間(2年生) 9月10日

 秋というには、まだまだ暑さの厳しい毎日ですが、これからは「読書の季節」とも呼ばれる時季に入っていきます。今日も2年生が、図書室で読書活動を行いました。はじめは、一人で静かに本を読む時間です。子供たちはそれぞれ好きな本を探してきて、自分の席で本を読みます。全員が集中して本を読んでいます。授業の後半は、司書の先生による読み聞かせです。図書室後方にある、カーペットが敷かれたスペースに集まって、司書の先生の声に静かに耳を傾けます。「本は心の栄養」とも言われていますが、これからの季節を利用して、子供たちにもできるだけ多くの本に触れてほしいと思います。

顕微鏡を使った観察(5年生:理科) 9月9日

 今日の5年生の理科の授業では、顕微鏡を使ってアサガオの花粉の様子を調べました。子供たちはアサガオの花粉をつけたセロハンテープをスライドガラスに貼り、顕微鏡にセットすると、調節ネジを少しずつ動かしながらピントを合わせていきます。ピントが合うと周りにとげのようなものがついた花粉の様子がはっきりと見えてきます。子供たちはお互いの顕微鏡を見合ったりしながら、花粉の様子を熱心にスケッチしていました。

「くりーんプラザ・龍」の見学(4年生) 9月6日

 今日は、4年生の児童が社会科の授業の一環として、龍ケ崎市から出されるごみを処理する清掃工場である「くりーんプラザ・龍」を見学しました。はじめに担当の方から、施設の仕組みや集められたごみがどのように処理されるかについて説明をいただきました。子供たちは、ごみを燃やした後の灰から作り出される土木資材である「溶融スラグ」を、実際に手に取りながら興味深そうに見ていました。説明を聞いた後は施設の中を見学しました。ごみ収集車が集めてきたごみが、大きなクレーンで焼却炉に移される様子など、私たちの出したごみが処理されていく過程も実際に見ることができました。教科書で学んだことを自分の目で確かめることができて、良い学習の機会になりました。

昼休みの外遊び 9月5日

 夏休みが明けて、グラウンドにも子供たちの元気な声が帰ってきました。今日も昼休みにはたくさんの子供たちが外に出て、サッカーやドッジボール、バスケットボールや鬼ごっこなど、友達と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。夏休み直前は、暑さのため外で遊べない日もありましたが、今週は比較的気温の低い日が多いので、子供たちも元気にグラウンドを駆けています。

「Who is this?」(5年生:外国語) 9月4日

 5年生の今月の外国語の授業では、英語を使って、お互いのことをよく知るために、身近な人のできることや性格などについて、聞き取ったり紹介し合ったりするという学習を行います。授業の始まりには、流れてくるリズムに押せて、単語や短い英文を楽しく声に出し、発音やイントネーションになれていきます。子供たちの中には、手をたたきながらリズムをとる子も見られます。授業の中では、単語のアクセントを意識しながら読んだり、複数の文字の名前を聞いて大文字を書き取ったりする学習も進めていきます。

おいしい給食! 9月3日

 前期後半の学校がスタートし、友達との楽しい給食の時間も再開しました。今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、ポークビーンズ、コールスローサラダ、やさいスープ、牛乳というメニュー。教室での様子を見ると、1年生や2年生も4月の頃に比べて食べる量が増えているように感じられました。まだまだ続く暑さに負けないように、給食をしっかり食べて丈夫な体を作ってほしいと思います。

前期後半の学校生活がスタートしました 9月2日

 44日間の長かった夏休みも終わり、今日から前期後半の学校生活がスタートしました。1時間目にはオンラインによる夏休み集会が行われ、1年生と6年生の代表児童からは抱負の発表が、体育委員会の代表からは10月22日に行われる龍の子オリンピックのスローガン募集の呼びかけがありました。9月に入ったとはいえ、今後もしばらくは暑い日が続くようです。子供たちには健康に気をつけて、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

お問い合わせ

龍ケ崎小学校

〒301-0000 茨城県龍ケ崎市3316番地

電話:0297-62-0042

ファクス:0297-62-0080

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0000 茨城県龍ケ崎市3316番地

電話:0297-62-0042

ファクス:0297-62-0080

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ