まちづくりポイント制度って?
まちづくりポイント制度は、市が指定する市民活動(環境美化活動・防犯活動・防災活動など)へ協力・参加する市民の皆さんへポイントシールを配布し、その枚数に応じてさまざまなサービスが利用できたり、登録されている市民団体へ活動資金として寄付できたりする制度です。
ポイントシールを専用の手帳に貼りためることで、公共施設の利用券やオリジナルグッズ・まいりゅうグッズなどと交換できます。あらかじめ登録された市民団体へポイントシールを寄付することで、市民団体を資金面から支援することもできます。
さまざまな市民活動に参加して、ポイントシールを集めてみましょう!
ポイントシールのため方は?
市が指定する市民活動へ参加すると、活動の主催者からその場でポイントシール(通称「ためっぺシール」)1枚がもらえます。
ポイントシールはポイント手帳(通称「ためっぺノート」)に貼りためていきます。
ポイント手帳は、活動の実施場所または市役所地域づくり推進課で配布しています。
ポイントシール(通称:ためっぺシール)
ポイントシールがもらえる市民活動
ポイントシールがもらえる市民活動は、次の2種類です。
- 市が関わる活動
- 市民団体(住民自治組織・中核的な地域コミュニティ・NPO法人・ボランティア団体)が主催する活動
*住民自治組織、中核的な地域コミュニティは、環境美化・防犯・防災活動のみ対象
今年度のポイント対象活動
ポイントシール対象活動をご覧ください
ポイントシールの還元メニュー
ポイントシールが所定の枚数までたまると、次のメニューの中からお好きな物に還元できます。
還元メニュー | 内容 | 必要枚数 | 還元場所 |
---|---|---|---|
豊作村での買い物 | 花苗・野菜苗・肥料 (1,000円分) | 20枚 | (豊作村・事務所) |
観光物産センターでの買い物 | 龍ケ崎の名産品など (1,000円分) | 20枚 | 観光物産センター (JR龍ケ崎市駅東口) |
湯ったり館の利用 | 2人分の入館券 | 20枚 | |
まいりゅうポイント満点カード2枚 (2枚で1,000円相当) | 20枚 | 市役所 | |
ニューライフアリーナ龍ケ崎(たつのこアリーナ)の利用 (サブアリーナ・プール・トレーニングルーム) | プリペイドカード(2,000円)1枚 | 40枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
コミュニティバスの回数券 | 回数券(11枚綴り) | 40枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
オリジナルグッズ | エコバック・ショッピングバック・帽子 | 20枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
オリジナルグッズ | Tシャツ | 40枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
龍ケ崎社会福祉協議会佐貫西口支所(まいりゅうサロン)での利用 | ドリンクチケット500円分(50円×10枚綴り) | 10枚 | |
まいりゅうグッズ | ノート・ボールペン・缶バッチ | 10枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
まいりゅうグッズ | キーホルダー | 10枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
あこがれ体験 | 関東鉄道竜ヶ崎駅1日駅長 | 60枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
あこがれ体験 | 芸術家体験ステンドグラス | 20枚 | 市役所 地域づくり推進課 |
市民団体への寄付 | あらかじめ登録された市民団体から、自分が応援したい団体にポイントシール寄付することができます。 | 10枚 から | 市役所地域づくり推進課または寄付先の市民団体 |
お買い上げの金額が1,000円未満の場合は、おつりは出ません。あらかじめご了承願います。
お問い合わせ
