龍ケ崎まちづくり・つなぐネットは、「市民活動を行う市民活動団体(活動団体)」と「市民活動を手助けする団体(協力団体)」の間を市民活動センターが橋渡しをすることにより、市民活動の促進及び活性化を図ることを目的としています。
「社会貢献・地域貢献を行いたい」「地域のまちづくりに協力したい」と考えている学校・事業所等(協力団体)で、協力したい市民活動の内容、提供したい物資などをあらかじめ登録していただくことで、協力を必要とする市民活動団体(活動団体)からの依頼に基づき、市民活動センターが協力団体の登録内容を考慮し、市民活動への参加協力を橋渡し(仲介)する事業です。
最新の活動状況は、「まちづくり・つなぐネット」をご覧ください。
協力団体(市民活動を手助けしたい団体)とは
対象となる団体
市内の中学校、高等学校、大学(部活動、生徒会組織、ゼミ、サークル等)、市内の事業所等(事業所、商工会、職種による組合等)が対象です。
※ただし、以下のいずれかに該当する団体は除きます。
- 宗教活動を行っている団体
- 政治活動を行っている団体
- 法令等に違反する活動を行っている団体
登録方法
「まちづくり・つなぐネット登録(変更)申請書(様式第1号)(ワード:17KB)」及び登録者名簿を市民活動センターにご提出ください。
登録期間は、市民活動センターが登録申請書を受理した日から、毎年度自動更新となります。
活動団体(協力を希望する市民活動団体)とは
対象となる団体及び活動
対象団体は市民活動センター登録団体で、以下いずれかの活動が対象です。
- 住民自治組織の活動
- 中核的な地域コミュニティの活動
- NPO法人・ボランティア団体の活動
協力依頼方法
原則として協力を希望する日の30日前までに「まちづくり・つなぐネット協力依頼書(様式第3号)(ワード:16KB)」に必要書類を添付して市民活動センターににご提出ください。
禁止事項
協力団体及び活動団体は、龍ケ崎まちづくり・つなぐネットを利用して、次に掲げる行為を行うことはできません。
- 営利活動を目的とする行為
- 宗教活動又は宗教に関する内容を目的とする行為
- 政治活動を目的とする行為
- 活動で知り得た秘密を他に漏らす行為
- 市民活動センター長又は市長が不適当と認める行為
- その他法令に違反する行為
協力団体は、市民活動センター及び活動団体に対して報酬等を請求することはできません。
その他詳細
詳細は、募集要項や実施要領をご確認ください。
募集要項及び各種様式は以下からダウンロードするほか、市民活動センター、市役所地域づくり推進課、各コミュニティセンター、市民交流プラザで配布しています。
募集要項(令和7年度)(PDF:1,325KB)
実施要領(PDF:209KB)
まちづくり・つなぐネット登録(変更)申請書(様式第1号)(ワード:17KB)
まちづくり・つなぐネット辞退届出書(様式第2号)(ワード:15KB)
まちづくり・つなぐネット協力依頼書(様式第3号)(ワード:16KB)
まちづくり・つなぐネット活動報告書(様式第4号)(ワード:16KB)
問い合わせ・提出先
〒301-0004 龍ケ崎市馴馬町2445
開館時間:午前9時から午後7時まで(日・祝日は午後5時まで)
休館日:月曜日・年末年始
- 電話
0297-63-0030 - メール
center@ryugasaki-shiminkatsudo.net
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
