このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立松葉小学校
本文ここから

令和7年度 11月の松葉小

更新日:2025年11月14日

11月14日(金曜日)

休み時間に先生たちとサッカー【関わる力】

寒い時期になってきましたが、子どもは風の子、先生たちと仲良くサッカーをしていました。
まさに運動の秋。寒い時期だからこそ、体を動かすのが大事ですね。
高学年の児童が、低学年の児童の面倒を見ながら一緒に遊んでいる姿も素敵です。

1114A

1114B

1114C


11月12日(水曜日)

ボッチャ体験(4年:総合的な学習の時間)【みつめる力】

4年生は総合的な学習の時間に福祉の学習をしています。
今日はボッチャ体験をしました。誰でも楽しめるスポーツであることを体験して知ることができました。

11月11日(火曜日)

トヨタ未来スクール(5年:社会)【解決する力】

5年生の社会の学習で、トヨタの方に学校来ていただき、自動車の作り方や自動車と環境について学習しました。
タブレットを活用してわかりやすく学習することができました。

11月10日(月曜日)

今日は、掃除を頑張っていました。【関わる力】

今日は、給食後に掃除をよく頑張っていました。
特に、高学年が低学年の児童に優しく教えている姿が素晴らしかったです。
松葉小学校をきれいにしようとする心が育ってきていますね。

1110あ

1110い

1110う


11月7日(金曜日)

今日は、1・2年生遠足でした。【関わる力】

今日は、1・2年生の遠足の日でした。
お天気にも恵まれ、充実した活動ができたようです。
楽しい思い出がたくさんできてよかったですね。

11月6日(木曜日)

食品ロスをなくそう(5年:総合)【解決する力】

5年生の総合的な学習は、食品ロスをなくそうというテーマで取り組んでいます。給食の残菜調べから始まり、栄養教諭の講話を聴き、給食は栄養バランスを考えて作られているため好きな食べ物だけではいけないことがわかりました。今回児童が考えた給食メニューについて再度、栄養教諭に分析していただきました。給食メニュー実現に向けて子どもたちは、献立作りに取り組んでいきます。

11月5日(水曜日)

クリスマスリースづくり(生活科)【みつめる力】

1年生は、一生懸命に育てた「あさがお」のつるを利用して、クリスマスリースづくりをしました。
クリスマスにはちょっと早いですが、素敵なリースができあがりましたね。

11月4日(火曜日)

マナーアップあいさつ運動(2年生)【関わる力】

今日はマナーアップが挨拶運動がありました。
元気な2年生の挨拶の声が響いていました。
PTAの皆様、寒い中ご協力ありがとうございました。

お問い合わせ

松葉小学校

〒301-0043 茨城県龍ケ崎市松葉2丁目9

電話:0297-66-4439

ファクス:0297-66-4438

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0043 茨城県龍ケ崎市松葉2丁目9番地

電話:0297-66-4439

ファクス:0297-66-4438

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ