10月15日(水曜日)
図書室掲示物紹介
図書室の掲示物は「スポーツの秋」が紹介されています。
スポーツに関する本が、たくさん貸し出されているそうです。
さくら図書館スポーツ大会は、紅白どちらが勝つか楽しみです。
10月14日(火曜日)
スポーツ大会全体練習
スポーツ大会に向けて、初めて全体練習を行いました。
開会式では赤組と白組の元気な歌声が響いていました。
来週の本番に向けて、各学年練習を頑張っています。
10月10日(金曜日)
終業式がありました。
終業式では代表児童が前期の振り返りを堂々と発表することができました。
校長先生の挨拶に元気よく「おはようございます!」と返事をして、その後のお話もよく聞いていました。
子どもたちの成長を感じる素晴らしい終業式となりました。
10月9日(木曜日)
図書室前の掲示物(5年 注文の多い料理店)
図書室の前に、5年生が国語の時間に学習した「注文の多い料理店」の解説文が掲示してあります。
物語の面白いところをまとめています。
来校した際はぜひご覧ください。
10月8日(水曜日)
掃除がんばっています。
松葉小学校では、月水金の給食の後に掃除をしています。
一人一人が自分の担当の場所を、一生懸命に学校をきれいにする様子が見られました。
きれいな学校で生活すると気持ちがいいですね。
10月7日(火曜日)
読み聞かせがありました。(1~3年生)
朝は1~3年生の読み聞かせがありました。
ボランティアの方の読み聞かせに集中して耳を傾けていました。
子どもたちは、本の世界に引き込まれていました。
10月6日(月曜日)
宿泊学習の打合せがありました(5年生)
龍の子人づくり学習、長山中学校区小中一貫教育の一環として
5年生が長山小学校の5年生と宿泊学習のオンライン打合せを行いました。
最初に交流を深めるため色々なお題に沿って、さいころトークを子どもたち同士で楽しんでいました。
宿泊学習でも協力して仲良く学ぶ姿を見るのが楽しみです。
10月3日(金曜日)
視力検査がはじまりました(1年生)
今日から視力検査がはじまりました。
読書やゲームなど目を長時間使うことが増えてきます。
目を大切にしていきましょう。
10月2日(木曜日)
5年生流れる水のはたらきの実験(見つめる力)
5年生の理科の学習で「流れる水のはたらき」の実験をしました。
実際に川を作ってみて、土がけずられるところ、土が積もるところはどこか
確認することができました。
10月1日(水曜日)
英語活動がんばっています(1年生)
今日は、1年生の英語活動がありました。
音楽に合わせて踊ったり、フルーツの発音の勉強をしました。
一生懸命にがんばっている1年生の姿が印象的でした。
お問い合わせ
