このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな、文字拡大・色の変更
  • Multilingual
  • あずける
  • でかける
  • 相談する
  • 手当・助成など
  • 健診・健康教室
  • 病院・救急・予防接種
  • たつのこアクション
本文ここから

妊娠届出書と母子健康手帳

更新日:2022年12月6日

妊娠が分かったら、11週までに「母子健康手帳」を受け取りましょう。
その際、母子健康手帳の交付と一緒に、お母さん自身と生まれてくるお子さんのための検診や出産に関する各種制度をご案内しています。
持参するものや受付場所は、次のとおりです。代理人でも提出できます。
龍ケ崎市は、赤ちゃんの誕生を、お手伝いいたします。

持参するもの

  1. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。妊娠届書(PDF:75KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。妊娠届書(エクセル:13KB)
  2. ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート(PDF:293KB)
    ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート(ワード:1,027KB)
  3. 医療機関の妊娠証明書(すでに持っている場合のみ)など出産予定日が分かるもの
  4. 妊婦の個人番号が分かるもの(マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード等)
  5. 申請者の本人確認ができるもの(マイナンバーカードまたは運転免許証等)
  6. 健康保険証
  7. 印鑑(「医療福祉費支給制度(妊産婦マルフク)」を申請する場合に必要です)

1の「妊娠届書」および2の「アンケート」は保健センターに用紙の用意があります。その場で記入いただけます。

受付場所

保健センター
午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
※保健センターの保健師等が直接面接し、きめ細やかな支援をするため、令和元年8月1日から提出場所を保健センターのみに変更しました。
※保健センターにお越しになれない方はご相談ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

健康づくり推進部 健康増進課

〒301-0004 龍ケ崎市馴馬町2855番地

電話:0297-64-1039

ファクス:0297-64-5027

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

Copyright©RYUGASAKI CITY. IBARAKI PREF, JAPAN. ALL Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの上部へ