このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 人権・男女共同参画
  4. 旧優生保護法補償金、一時金受付・相談窓口について

旧優生保護法補償金、一時金受付・相談窓口について

更新日:2025年2月25日

「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者等に対する補償金等の支給等に関する法律」が令和6年10月17日に公布され、令和7年1月17日に施行されました。
茨城県の「旧優生保護法補償金、一時金受付・相談窓口」は以下のとおりです。

旧優生保護法補償金、一時金受付・相談窓口

詳細は、「旧優生保護法への対応について」(茨城県ホームページ)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご覧ください。

場所

茨城県保健福祉部子ども政策局少子化対策課内
(水戸市笠原町978番6茨城県庁14階)

相談専用ダイヤル

電話番号:029-301-3270

お問い合わせ

市民経済部 地域づくり推進課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1584

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで