令和7年10月14日(火)
本日から後期が開始しました。各学年の代表生徒が始業式で、後期に向けた抱負を発表しました。前期を振り返り、よりよい学校生活を送ってほしいと思います。
令和7年10月10日(金曜日)
中学校1年生の社会科(歴史)においての学習風景の1コマです。奈良時代の税制度について調べ、当時の税負担の重さについて理解することができました。
令和7年10月9日(木曜日)
国語の授業です。ICTを活用し、生徒の興味、関心を高め、漢字の学習を行っています。学力向上の一助となっています。
令和7年10月8日(水曜日)
福祉委員会のお世話のたまもの
美術部大作作成中
運動部が連日県南新人大会で活躍しています。本日も卓球部、ソフトテニス部、柔道部が県大会進出を決めました。
文化部も龍光祭目指して日々頑張っています。各委員会活動でもそれぞれの立場で学校生活を支えてくれています。
令和7年10月7日(火曜日)
10月に入り過ごしやすい気候になってきました。落ち着いた生活を送る生徒が増えています。昨日から県南新人体育大会が始まりました。朝早く集合して、各部活熱戦を繰り広げています。全力で挑戦して学校に帰ってきた姿は頼もしく輝いていました。今後の学校生活・部活動での活躍に期待しています。
令和7年10月6日(月曜日)
2年生では職場体験に向けた準備が着々と進んでいます。本日から、自分がお世話になる事業所への電話連絡が始まりました。電話を掛けるときは緊張している様子も見られましたが、これまでに学習したビジネスマナーを意識しながら必要事項を確認していました。社会人としての言葉遣いや態度が少しずつ身に付いてきています。
令和7年10月3日(金曜日)
本日は、県新人陸上競技大会(2日目)が笠松運動公園で行われました。入賞者が出るなど輝かしい成績を残すことができました。
来週一週間を通して各部活動が県南大会を迎えます。県大会に繋げられるように準備を進めていきます。
令和7年10月2日(木曜日)
大会風景1
大会風景2
本日、笠松運動公園で開催された県新人陸上競技大会に本校陸上部の選手たちが参加しました。さわやかな秋晴れのもと、自己ベスト更新や決勝進出など個々の目標に向かって全力で取り組む様子が見られました。明日は、フィールド競技の決勝に出場予定です。活躍を期待しています。
令和7年10月1日(水曜日)
2学年の様子
本日の5、6時間目に、スポーツフェスティバルの種目決めを行いました。
1年生は初めての行事なので、種目の内容をよく確認しながら、楽しそうに決める姿が多く見られました。
2、3年生は、これまでの経験を生かして作戦を立てながら種目を決める姿が印象的でした。
お問い合わせ
