農業公園豊作村でSDGsフェアと秋の収穫祭を同時開催
龍ケ崎市SDGsパートナーと共に、SDGsを楽しく学ぶことのできる『龍ケ崎市SDGsフェア』と、龍ケ崎市農業公園豊作村『秋の収穫祭』を同時開催します。
龍ケ崎市SDGsパートナーの企業・団体などが楽しいブースを出展します!みんなで遊びに来てね!!
日時・アクセス等
日時
- 日付:令和7年10月26日(日曜日)
- 時間:午前10時から午後3時まで
雨天の場合は決行、荒天は中止
中止の場合は市公式X(旧Twitter) 及びまちづくり・文化財団X(旧Twitter) などでお知らせします
会場・アクセス
<農業公園豊作村>
自家用車
- 首都圏中央連絡自動車道「阿見東IC」【約25分】
- 常磐自動車道「谷田部IC」【約40分】
- 東関東自動車道「成田IC」【約40分】
駐車場:普通車41台/大型車4台(無料)
電車
- JR常磐線「龍ケ崎市駅」下車→タクシー【約20分】
龍ケ崎のるーと
- 210竜ヶ崎駅 ― 311豊作村前【直行の場合15分程度】
※予約状況等により、到着予定時刻が前後する場合があります。
龍ケ崎のるーとの使用にあたっては、
・ または電話(050-3097-4531)での予約が必要となります。
- 受付時間:午前7時30分から午後6時まで
- その他:ご予約の際、登録番号(※)、乗降希望場所、乗車希望日時、利用人数をお伝えください。
※登録番号は、電話番号の下4桁です。また、初めてのご利用の際は利用登録が必要になりますので、氏名や電話番号などをお伝えください。
龍ケ崎市SDGsフェア
龍ケ崎市SDGsパートナーとは…龍ケ崎市内でSDGsの理念に基づいた持続可能な地域及び社会づくりに取組むまたは取組もうとしている、龍ケ崎市のパートナーシップ制度に登録した企業・団体等のことです
ふれあい広場ステージ
横田祥さん~食農教育『お米のおはなし』と絵本の読み聞かせ~
協力!
時間:午後0時30分から
SDGsパートナーブース出展
『キッズワーク コーヒー豆袋でブックカバーをつくろう』
時間:(1)正午から(2)午後1時から
※5歳以上のお子様とその保護者。各回30分・10組(1組4名まで)
申込受付:令和7年10月10日(金曜日)午後1時から
方法:下記URLからいばらき電子申請・届け出サービスにて申し込み
※先着順のため人数に達し次第、締め切りとなります
ワークショップ等
- おやさいクレヨンを使ったぬり絵/(有)横田農場
- ペットボトルキャップで遊ぼう!/なないろキャップ
- 移動図書館たつのこぶっくるん/(株)図書館流通センター
- ダンボール工作やバルーンアート/たつのこプレーパーク遊んじゃ王
- フィンランド生まれのモルックで遊ぼう/NPO法人茨城県南生活者ネット
活動紹介・パネル展示
- イセデリカ(株)
- 龍ケ崎市民環境会議
- 龍ケ崎市立長山小学校
- 龍ケ崎市役所企画課
秋の収穫祭
イベントの詳細は
や、まちづくり・文化財団X(旧Twitter) をご確認ください。ふれあい広場ステージ
『キミとアイドルプリキュア♪』キャラクターショー\握手会もあるよ/
1回目:午前11時から
2回目:午後2時15分から
イベント
- 地元野菜の直売
とれたてのおいしい野菜を農家さんが直売します!
- 龍ケ崎のグルメ販売
龍ケ崎コロッケ・焼きそば・おでんなどを販売
- ハンドメイドアクセサリーの販売
アクセサリー雑貨の販売
- ミニ大根・ミニ白菜の収穫体験
参加料:100円 ※なくなり次第終了
- 大型農業機械トラクター展示
普段見なれない大型機械が、間近で見られる!
大人もこどもも楽しめる!秋の収穫祭にみんなで遊びにきてね!!