6月27日(金曜日)
本日、4年生の遠足でした。
学校を出発し、茨城県庁を見学した後、大津晃窯にて笠間焼きの体験をしました。
どの児童も、意欲的に参加し、知識を深めることができました。
今後は、学んだことを社会科・総合的な学習の時間等に生かしていきます。
6月26日(木曜日)
市役所から、防災行政無線の児童による音声の録音について依頼があり、本校児童2名が選出されました。
学校終了後、市役所にて録音をしてきました。
9月から12月までの月曜日と木曜日に放送されるそうです。ぜひ、お聴きください。
6月26日(木曜日)
本日、今年度2回目の縦割り班活動が行われました。
今回の活動内容は、「清掃」でした。
どの班も高学年の児童が、掃除の仕方をわかりやすく説明し、
中学年、低学年の児童も、真剣に話を聞いていました。
全員で時間いっぱいまで働く姿が見られ、学校中が、
心も床もきれいになった1日でした。
6月18日 お話し会
本日、「お話し会」を行いました。
子どもたちは、読み聞かせボランティアの方に読んでいただいた2冊のお話に、興味津々で耳を傾けていました。登場人物の気持ちや物語の展開に思いをはせながら、想像の世界をたっぷり楽しむ様子が見られました。
今後も、読書を通して心が豊かになるような機会を大切にしていきたいと思います。
6月12日 いじめ防止集会
全学年でいじめ防止集会を行いました。
それぞれのクラスでいじめを防止するための方法について話し合い、自分たちで決めた「いじめ防止宣言」を発表しました。
みんながそれぞれ自分の出来ることについて考え、話し合う中でよりよいクラスにするために自分たちの生活を振り返る姿が見られました。
6月6日 3年生バス遠足
茨城県自然博物館(ミュージアムパーク)と森永スマイルファクトリーに3年生がバス遠足に行ってきました。
ミュージアムパークでは、グループごとに見学ルートを決め、たくさんの展示を見てくることができました。森永スマイルファクトリーでは、工場の様子を実際に見たり、施設の方の話を聞いたりし、楽しく見学してきました。
6月3日 5年生田植え体験
6月3日に、5年生の田植え体験がありました。
当日は、横田農場の皆さんから、ポイントを教えていただきながら、田植えに挑戦しました。
自分たちが普段食べているお米がどのようにつくられているのか、身近に感じることができる貴重な機会となりました。
お問い合わせ
