イベント情報を配信しています
SNSでイベント情報を配信しています。あわせてこちらもご覧ください!
毎月恒例市情報
各イベントの開催は、天候等の諸事情により変更されることがあります。
まいんバザール
- 開催月日:毎月第1日曜日・午前10時から午後2時まで(1月・8月は別日時)
- 場所:上町八坂神社向かい「にぎわい広場」
- 問い合わせ: (電話:0297-62-1444)
ステージイベントを見たり参加したり、フリーマーケットで買い物したりと楽しめるイベントです。ご参加お待ちしています!
たつのこマルシェ
- 開催月日:毎月第2土曜日・午前10時から午後1時まで
- 場所:さんさん館前(たつのこやま隣)
- 問い合わせ: (電話:0297-62-2227)
龍ケ崎で採れた新鮮野菜や物産品が集まり、詰め放題などのサービスやステージなど毎回趣向を凝らしています。生産者の顔が見える、消費者の声が聞ける「たつのこマルシェ」は生産者と消費者をつなぐ交流の場です。
日曜朝市やさい村
- 開催月日:毎月第3日曜日・午前9時から11時まで
- 場所:上町八坂神社向かい「にぎわい広場」
- 問い合わせ:農業政策課(電話:0297-64-1111)
地元生産の新鮮野菜やくだもの、お米がいっぱい。地元のものをおいしく食べてね!
伝統行事・イベント・文化芸術情報
消防出初式
- 開催月日:毎年1月初旬
- 場所:商店街大通りほか
- 問い合わせ:危機管理課(電話:0297-64-1111)
詳細は、消防出初式のページをご覧ください。
節分大祭
- 開催月日:毎年2月3日
- 場所:上町八坂神社(上町4279)
- 問い合わせ:上町八坂神社(電話:0297-62-6284)
詳細は、節分大祭のページをご覧ください。
初午
- 開催月日:毎年3月の初午(旧暦2月最初の午の日)
- 場所:
女化神社 (馴馬町5387) - 問い合わせ:女化神社(電話:0298-72-2237)
二の午
- 開催月日:毎年3月の初午(旧暦2月最初の午の日)の12日後
- 場所:
女化神社 (馴馬町5387) - 問い合わせ:女化神社(電話:0298-72-2237)
桜まつり
- 開催月日:毎年4月上旬
- 場所:龍ヶ岡公園(たつのこやま)ほか
- 問い合わせ:龍ケ崎市観光物産協会(事務局:商工観光課)(電話:0297-64-1111)
文化の祭典
- 開催月日:毎年5月
- 場所:龍ケ崎市文化会館(馴馬町2612)
- 問い合わせ: (電話:0297-64-1411)
竜KOI舞祭り
- 開催月日:毎年5月
- 場所:龍ヶ岡公園
- 問い合わせ: (電話:0297-63-0678)
ほおずき市
- 開催月日:毎年7月10日
- 場所:龍泉寺(下町2877-1)
- 問い合わせ:龍泉寺(電話:0297-62-2373)
詳細は、ほおずき市のページをご覧ください。
初山
- 開催月日:毎年旧暦6月1日
- 場所:富士浅間神社(八代町2177)
- 問い合わせ:富士浅間神社(電話:0297-62-1303)
詳細は、初山のページをご覧ください。
カガミクリスタルアウトレットセール
- 開催月日:毎年7月・12月
- 場所:カガミクリスタル株式会社(向陽台4-5)
- 問い合わせ: (電話:0297-64-7111)
詳細は、カガミクリスタルアウトレットセールのページをご覧ください。
八坂神社祇園祭
- 開催月日:毎年7月下旬
- 場所:商店街大通りほか
- 問い合わせ:上町八坂神社(電話:0297-62-6284)
詳細は、八坂神社祇園祭のページをご覧ください。
RYUとぴあ音頭パレード
- 開催月日:7月下旬(八坂祇園祭の中日)
- 場所:商店街大通り
- 問い合わせ:龍ケ崎市観光物産協会(事務局:商工観光課)(電話:0297-64-1111)
撞舞
- 開催月日:7月下旬(八坂祇園祭の最終日)
- 場所:根町撞舞通り
- 問い合わせ:龍ケ崎市撞舞保存会(事務局:商工観光課)(電話:0297-64-1111)
詳細は、撞舞のページをご覧ください。
龍ぼん祭
- 開催月日:毎年8月中旬
- 場所:龍ケ崎市文化会館(馴馬町2612)
- 問い合わせ: (電話:0297-64-1411)
詳細は、龍ぼん祭のページをご覧ください。
市民防災フェア
- 開催月日・場所:
屋外開催時(8月中旬)小貝川市民運動公園
屋内開催時(8月中旬・11月)龍ケ崎市文化会館、または市内その他の施設 - 問い合わせ:危機管理課(電話:0297-64-1111)
平成26年度より隔年交代で、屋外での実働演習方式による総合防災訓練と、屋内での市民参加型の講演会(または訓練)を実施します。
詳細は、市民防災フェアのページをご覧ください。
市民スポレク祭り
- 開催月日:毎年10月
- 場所:ニューライフアリーナ龍ケ崎(たつのこアリーナ)
- 問い合わせ:スポーツ都市推進課(電話:0297-64-1111)
ふれ愛広場
- 開催月日:毎年10月
- 場所:龍ケ崎市文化会館および駐車場(馴馬町2612)
- 問い合わせ: (電話:0297-62-5176)
詳細は、ふれ愛広場のページをご覧ください。
市民文化芸術フェスティバル
- 開催月日:毎年10月下旬から11月下旬
- 場所:龍ケ崎市文化会館・歴史民俗資料館(馴馬町2612ほか)
- 問い合わせ: (電話:0297-64-1411)
豊作村収穫祭
- 開催月日:毎年10月下旬から11月上旬
- 場所:龍ケ崎市農業公園豊作村(板橋町440)
- 問い合わせ:
豊作村(電話:0297-60-1720)
湯ったり館(電話:0297-60-1126)
詳細は、豊作村収穫祭のページをご覧ください。
環境フェア
- 開催日時:毎年10月下旬から11月上旬
- 場所:くりーんプラザ・龍
- 問い合わせ:環境フェア実行委員会(事務局:環境対策課)(電話:0297-64-1111)
詳細は、環境フェアのページをご覧ください。
つくばね祭(学園祭)
- 開催月日:毎年10月下旬から11月上旬
- 場所:流通経済大学(龍ケ崎キャンパス)
- 問い合わせ: (電話:0297-64-0949)
商業祭りいがっぺ市
- 開催月日:毎年11月23日(祝日)
- 場所:商店街大通りおよびにぎわい広場
- 問い合わせ: (電話:0297-62-1444)
詳細は、商業祭りいがっぺ市のページをご覧ください。
来迎院の火防大祭
- 開催月日:毎年12月29日
- 場所:来迎院(馴馬町2362)
- 問い合わせ:来迎院(電話:0297-62-3474)
詳細は、来迎院の火防大祭のページをご覧ください。
お問い合わせ
