作文試験(第一次試験)の課題(平成24年度から)
800字以上1,200字以内、制限時間1時間30分。
平成24年
長寿社会が進展する中で、少子化が深刻な問題となっていますが、行政としてできる取組内容をひとつ挙げ、その問題点や解決策を提示しなさい。
平成25年
自分が「住んでみたい」という魅力を感じる市町村像について、述べなさい。
平成26年
- 一般事務・一般事務(身体障がい者)・土木・建築
市民から龍ケ崎市職員として求められるものは何か述べなさい。 - 社会福祉士
龍ケ崎市職員としての社会福祉士が果たすべき役割とは何か述べなさい。
平成27年
- 一般事務・一般事務(特別選抜)・一般事務(身体障がい者)
市民がより幸せに龍ケ崎市に暮らすためには、どのような行政サービスが必要か。
また、龍ケ崎市職員として、自身が実践できることは何か述べなさい。 - 社会福祉士
社会福祉士として市民がより幸せに龍ケ崎市に暮らすためには、どのような行政サービスが必要か。
また、龍ケ崎市職員として、自身が実践できることは何か述べなさい。
平成28年
- 一般事務・一般事務(身体障がい者)・保健師・管理栄養士・一般事務(特別選抜)
龍ケ崎市にはそのような課題があると考えますか。
また、その課題を解決するため、市はどのようなことに取り組むべきと考えますか。 - 土木・建築
龍ケ崎市の公共施設や公共インフラ(道路、下水道等)は老朽化が進んでいます。
市は、今後、それらをどのように管理していくことが適切であると考えますか。
平成29年
私の強みと弱み
平成30年
公務員は、憲法で「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者でない」と定められており、公共の利益のために働く責任がある。
その前提を踏まえたうえで、あなたが職員となった場合に、全体の奉仕者として、市民や市に対してのLoyalty(愛着心)とは、どのようなものと考えるか。
また、その考えをどのような施策に活かしたいか。
あるいはどのような施策ができるのか、あなたの考えを具体的に述べなさい。
令和元年
あなたはどのようなタイプの人を苦手とするか。
また、その苦手な人とどう付き合うようにしていけばよいと考えるか。
あなたの考えを述べなさい。
令和2年
日本の総人口が減少に転じている中で、今後、様々な問題が出てくることで騒がれている「2040年問題」。
この問題に備えて、自治体はどのような取り組みを行っていくことが良いと考えるか。あなたの考えを述べなさい。
令和3年
龍ケ崎市は都心から50キロ圏内(JR常磐線上野東京ラインで「品川駅」から約60分。)。自然が豊かで、市内はもちろん、近隣には車で約1時間で行くことができる商業施設やレジャー施設があります。
これから先、人口減少には歯止めがかからず、生産年齢人口が減少することで税収も減収となることは言うまでもありません。
そのような中で龍ケ崎市が持続可能な街として維持していくためにこれから考えていかなければならない施策とは何か。あなたの考えを具体的に述べなさい。
集団討論(第二次試験)の課題(平成24年度から)
平成24年
少子化について
昨年2011年に生まれた子どもの数は105万698人と、過去最低(合計特殊出生率は1.39で前年と同じ)でした。
また、晩婚化が進み、第1子を産む母親の平均年齢が初めて30歳を超えて30.1歳となりました。
- なぜ、出生数が伸びないのか。
- 晩婚化が進んだ要因は何か。
- 少子化を食い止めるための政策として何をすべきか。
平成25年
メディアで自治体の魅力度ランキングなどが発表されているが
- 住民にとっての魅力とは何か。
- 魅力度を上げるために自治体は何をすればよいのか。
平成26年
急速な高齢化の進行や核家族化の進展により、地域においてさまざまな課題が表面化しています。
高齢者が安全で安心し、いきいきと暮らせるめに、今後龍ケ崎市としてどうしていくべきか、グループとしての意見をできるだけ具体的にまとめてください。
平成27年
近年、地震や集中豪雨などをはじめとした自然災害が多発しています。
市民の命を守り、安心・安全なまちづくりを行っていくためには、龍ケ崎市としてどのような取組みを行っていくべきか、グループとしての意見をできるだけ具体的にまとめてください。
平成28年
龍ケ崎の魅力とは何か。
また、龍ケ崎市をより多くの人に知ってもらうため、市はどのようなことに取り組むべきか、グループとしての意見をできるだけ具体的にまとめてください。
平成29年
龍ケ崎の良いところ、悪いところを述べなさい。
また、良いところについてはどのように発展させればよいのか、悪いところについてはどのように改善したらよいのかについて、グループとしての意見をできるだけ具体的にまとめてください。
平成30年
公務員は、勤務時間中はもちろん、勤務時間外であっても、全体の奉仕者として住民から期待が寄せられている。
少子高齢化社会が進む中で、地域住民と市役所の連携の強化が求められる時代ですが、市の職員が職務以外で、地域コミュニティや地域の奉仕団体、消防団などに参加することの意義とは何であるか。
さらには、それを市役所の業務としてどのようにつなげることができるか、また、どのように活かしていくことができるか。
令和元年
あなたが市長だとしたら、龍ケ崎市への愛着をもってもらうために、どのような施策を行いますか。
グループとしての意見をできるだけ具体的にまとめてください。
令和2年
龍ケ崎市では、市の情報を発信するために広報紙はもちろん、ホームページや各種SNSなどにより行政情報を発信しているところです。そんな中で、
(1)さらに情報発信力を高めていくためには、どのような取り組みを行えば良いか。
(2)また、情報を得ることが困難である情報弱者に対して、自治体はどのような対策が必要であると考えるか。
グループとしての意見をできるだけ具体的にまとめてください。
令和3年
日本では、今後の社会、経済を脅かす問題が深刻化している中で様々な原因があるが、主な要因として少子高齢化が進み、生産年齢人口の減少が見込まれる中での経済の悪化が懸念される。そんな中、龍ケ崎市では定住者を増やそうと若者世代に住宅取得補助を行っている。
そこで、定住者を増やすべく、新たな取り組みとしてどのようなことが考えられるか。
グループとしての意見をできるだけ具体的にまとめてください。