このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立城ノ内小学校
本文ここから

2025年 10月

更新日:2025年10月14日

10.14 スポフェス表現運動相互参観の様子

 本日の4時間目に、スポフェスで行う表現運動の相互参観を行いました。どのブロックも工夫を凝らした素晴らしい発表で、演技中は自然と手拍子が起こるなど、温かな会となりました。明日の本番も楽しみです。

10.10 2年生 スポーツフェスティバルの予行練習

低学年は、スポーツフェスティバルの予行練習を行いました。本番の通りに動くので、皆緊張していました。一直線に走り抜けるかけっこや赤白対抗で行われる玉いれ、楽しく踊るダンスなど、一生懸命に練習をしていました。「本番が楽しみ」「また練習したい」など、楽しそうにしていました。

10.9 1年生 算数

今日はスポーツフェスティバルの予行練習の日でしたが、強風のため明日へ延期になりました。1年生の算数では、「おおきさくらべ」を学んでいます。机のたてと横の長さを鉛筆で測って比べたり、水の量をコップを使って比べたりしました。コップに水を入れて比べるときには、夢中になって行っていました。

10.8 スポーツフェスティバル 低学年練習

元気いっぱいの1、2年生はスポーツフェスティバルの練習を笑顔で頑張っています。「ダンシング玉入れ」や「えがおでアロハ!」で見せる一人一人の踊りが見どころ満載です。当日、元気でかわいい子供たちの姿が見られるように、引き続き支援していきます。

10.7 スポーツフェスティバル 中学年ブロック練習

スポーツフェスティバルを来週に控え、練習をがんばっています。
表現では、フラッグを使い踊ります。みんなが揃って旗を振っているところはとてもきれいです。当日もきれいに踊れるといいですね。

中学年1

中学年2


中学年3

中学年4


10.6 スポーツフェスティバル 高学年ブロック練習

残り一週間に迫ったスポーツフェスティバル。高学年としてどのような演技にできるか一生懸命考えながら取り組んでいます。今年度は伝統のダンスも変わり、「自分たちが城ノ内の伝統の一ページを作る。」と意気込んでいる姿も見られます。高学年は自分たちの演技だけでなく、低学年、中学年の演技にも係の仕事として関わっていきます。学校を代表する高学年が活躍する姿を楽しみにしていてください。

10.3 5年生 稲刈り体験

5年生が稲刈り体験を行いました。自分たちが植えたお米の成長に驚く姿が見られたり、「稲を刈るとサクサクしていて気持ちが良い。」といった声が聞こえたりと、とても貴重な体験をすることができました。

10.1 3年生算数の様子

 3年生の算数は「重さ」について学習しています。1000g=1kgであることを知り、はかりを使って身の回りの物で1kgをつくってみました。グループで協力し、楽しく学習することができました。

お問い合わせ

城ノ内小学校

〒301-0847 茨城県龍ケ崎市城ノ内5丁目27

電話:0297-62-3160

ファクス:0297-62-3095

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0847 茨城県龍ケ崎市城ノ内5丁目27番地

電話:0297-62-3160

ファクス:0297-62-3095

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ