障がい者やそのご家族の中には、同じ悩みや問題を抱える者同士で団体をつくり、互いに支え合ったり、障がい福祉の向上のために活動している方々がいます。
ここでは、龍ケ崎市内や近隣で活動しているそれらの団体をいくつかご紹介します(敬称略)。
公益社団法人 日本オストミー協会 茨城支部
オストメイト(人工肛門・人工ぼうこう保有者)のセルフケア相談、リハビリテーションに関する調査・研究、オストミーに関する講演会等の実施など。
こんな相談を受け付けています
ストーマケアに関する知識や手技の啓発、福祉制度の啓発や活動のアドバイス、同じ境遇の方同士での相談や親睦の場の確保など。
【連絡先】鈴木(電話:029-892-6219 HP:joa-net.org メール:asakosann111@yahoo.co.jp)
全国失語症患者家族会
失語症患者・家族の悩みや介護について語り合う。
失語症施策の行政への働きかけなど。
こんな相談を受け付けています
失語症患者の日常生活の悩みや不安、介護、リハビリなどの相談。
就労、復職、運転免許の更新などの相談。
【連絡先】赤嶺(電話:0297-65-4443 メール:aiko.a@festa.ocn.ne.jp)
たつのこピクシースイミングクラブ
ニューライフアリーナ龍ケ崎(たつのこアリーナ)のプールにて親子障がい児スイミングを開催。
障がいのある子どもたちに運動の機会を与え心身の成長を促しています。
こんな相談を受け付けています
スイミング活動の中で参加者同士が悩みを共有したり情報交換を行っています。
プールの中で子どもたちが見せる笑顔や手伝ってくださるボランティアの愛情に触れ元気をもらっています。
【連絡先】田中(メール:yo-ko-67@ezweb.ne.jp)
認知症家族会あおぞら
認知症者家族の悩みの軽減、情報交換会の開催(毎月第1水曜日13時30分~市民活動センター)、徘徊者の早期発見ツール紹介など。
こんな相談を受け付けています
認知症者が徘徊した時の家族への対応(対応方法や情報提供など)、介護保険利用の手続きの案内、徘徊者を認識するためのツール紹介。
【連絡先】成井(電話:090-9822-9709 HP:http://piakaiso.sakura.ne.jp/index.html
メール:sppuzt49@tvad.ocn.ne.jp)
ピクシーのコーヒー屋さん
障がいのある子どもたちの保護者が運営するコーヒー店。
売上金は障がいのある子どもたちの未来活動に役立てています。
【連絡先】田中(メール:yo-ko-67@ezweb.ne.jp)
龍ケ崎市肢体不自由児者父母の会
市の社会福祉協議会やボランティア連絡協議会が行う行事への参加、手伝いなど。
【連絡先】村上(電話:0297-66-0815)
龍ケ崎市心身障がい者育成会
福祉の店「りゅう」での実習生・研修生へのサポート。近隣の施設見学会など。
こんな相談を受け付けています
親亡き後への不安の相談や障がい者の日常生活での悩みや不安など。
【連絡先】木田(電話:0297-66-5045)
龍ケ崎市身体障害者福祉協会
会員の知見を深めるための研修会や近隣の障がい者同士の交流会。
障がい者スポーツ大会への参加、社会福祉協議会などが主催する行事への参加など。
【連絡先】高野(電話:0297-62-0812 fax:0297-62-0812)
龍ケ崎地方家族会
精神疾患者を抱える家族が集まり、皆で困難事例への対応を話し合っています。
初めて参加する家族へのケアや相談。家族会を毎月第1土曜日に開催(13時30分~龍ケ崎市市民活動センター)。
【連絡先】長瀬(電話:090-5425-2236)
龍ケ崎市聴覚障害者協会
手話講習会の指導、近隣市町(龍ケ崎市、利根町、河内町)の小学校での手話体験講座の開催などを通して健聴者と聴覚障害者のコミュニケーションを図っています。
【連絡先】 菊地(fax対応のみ 0297-65-0039)
関心のある団体がありましたら、上記の各連絡先へお問い合わせください。