このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 事業者の方へ
  3. 産業・ビジネス
  4. 企業融資・支援
  5. 【独立行政法人 勤労者退職金共済機構】建設業退職金共済制度

【独立行政法人 勤労者退職金共済機構】建設業退職金共済制度

更新日:2025年8月25日

建退共制度は、建設現場で働く労働者のために、「中小企業退職金共済法」という法律により、国が作った退職金制度です。事業主の方が、建設現場で働く労働者の働いた日数に応じて、掛金を充当し、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払うという、業界全体での退職金制度です。
建退共ホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

建退共制度について

6つの特徴

  1. 国の制度なので安全確実です。
  2. 勤め先が変わっても、建退共に加入している企業であれば、退職金を引き継ぐことができます。
  3. 掛金の一部を国が助成します。
  4. 掛金は、法人では損金、個人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税となります。
  5. 経営事項審査で加点評価の対象となります。
  6. 掛金は、インターネットを利用して電子的に納付することが可能です。

制度に関するお問い合わせ先

建退共茨城県支部
住所:水戸市大町3-1-22 茨城県建設センター内
電話:029-225-0095
茨城県建退共支部ホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

お問い合わせ

市民経済部 商工観光課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1584

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで