農業ゾーン(総合交流ターミナル・レンタルファーム)
そば打ち体験教室や味噌づくり体験など、グリーン・ツーリズム体験ができる総合交流ターミナル。そして、約30平方メートルごとに区切られた農業体験ができるレンタルファームが134区画あります。農業を通じたふれあいの中で心地よい時間を過ごしてみませんか。
総合交流ターミナル
レンタルファーム
施設紹介
総合交流ターミナル:研修・会議室・調理場
ターミナル施設貸出休止のお知らせ
日頃から豊作村総合交流ターミナルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
先般、ターミナル施設の消防設備設置状況について消防署から指摘があり、当分の間「会議室」「自習室」の一般の方への貸出しを休止しております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
レンタルファーム
1区画(約30平方メートル)を年間7,500円で使用することができます。野菜のほか、草花やハーブなどお好きなものを栽培してみてはいかがですか。また、温室では花や野菜苗の販売などもしています。
詳細は、市民農園で農作物を作ってみませんか?のページをご覧ください。
そば打ち教室
野菜苗の販売
会議室
お問い合わせ先
公益財団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団(指定管理者)
〒301-0801 茨城県龍ケ崎市板橋町440番地
電話:0297-60-1720
ホームページ:
ご利用案内
- 開館時間:午前9時~午後5時、最大午後9時まで(要予約)
- 休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
交流ゾーン(湯ったり館・運動広場)
龍ケ崎市農業公園「豊作村」の温浴交流施設「湯ったり館」。
小高い丘の上にあり、周囲は林に囲まれている為、緑の中の癒しの湯といった雰囲気を味わうことができます。
運動広場及び宿泊施設も、ご予約にて承っておりますので、ぜひご利用ください。
湯ったり館
運動広場
施設紹介
湯ったり館:1階ふるさとの湯・ふれあいの湯
それぞれの浴場には、気泡風呂、水風呂、サウナ、露天風呂、薬湯があります。お湯は、天然石の中で最もイオン化作用の強い薬石『光明石』を通した人工温泉です。毎月上旬には、薬湯で季節を感じるイベント風呂を開催しております。
ふるさとの湯(昼)
ふるさとの湯(夜)
サウナ
ふれあいの湯(昼)
ふれあいの湯(夜)
露天風呂・薬湯
湯ったり館:1階交流サロン
お風呂から出たあとはリクライニングチェアーでくつろぎながら、リラックス映像や雑誌を楽しんでみてはいかがでしょうか。また、マッサージチェアーやボディ・ケアで日ごろの疲れをいやしてみませんか。
湯ったり館:1階大広間・中広間
80名収容の大広間と少し小さめの中広間。お風呂のあとは、食べて・飲んで、楽しくお過ごしください。中広間ではご宴会も承っていますので、どうぞご利用ください。
生姜焼き定食
湯ったり館セット
ラーメン
湯ったり館:2階宿泊室
2階には和室、洋室あわせて6室の宿泊室があります。宿泊には事前の予約が必要となります。
湯ったり館:2階多目的室
研修、運動広場を利用した際のスポーツクラブの合宿などに最適です。卓球コーナーとしても使用することができます。
運動広場
ジュニア用サッカーゴール2対、一般用サッカーゴール1対を整備している天然芝の運動広場です。
お問い合わせ先
公益財団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団(指定管理者)
〒301-0801 茨城県龍ケ崎市板橋町440番地
電話:0297-60-1126(いいふろ)
ホームページ:
ご利用案内
- 開館時間:土曜日・日曜日
(祝日:午前9時30分~午後10時/平日:午前10時~午後10時) - 最終入館受付:午後9時30分
- 休館日:第2・4水曜日(祝日の場合はその翌日)
- 予約受付:午前10時~午後9時
アクセス
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
