このページの先頭です


  1. トップページ
  2. くらしの手引き
  3. 環境・衛生
  4. ごみ・リサイクル
  5. リサイクル
  6. ご家庭で不要になったパソコンのリサイクルについて

ご家庭で不要になったパソコンのリサイクルについて

更新日:2023年4月1日

『ご家庭で不要になったパソコン』を無料で引き取ります!

対象

  • デスクトップパソコン(本体・ディスプレイ)
  • ノートパソコン

デスクトップパソコン本体のみ、ディスプレイのみ、パソコンパーツのみでも無料回収の対象となります。
マウス、キーボード、プリンターは「燃やさないごみ」になります。

場所

  • 龍ケ崎市役所4階・生活環境課窓口

デスクトップパソコンを持ち込む場合は、本庁舎1階総合案内にお申し出ください。

時間

市役所開庁日
午前8時30分から午後5時15分まで

方法

データを消去してから、不要なパソコンを生活環境課窓口まで持参してください。
事前の予約は不要です。
なお、これまでどおりごみ集積所への排出や、ごみ清掃工場への持ち込みはできません。


市民の方より持ち込まれたパソコン



メーカーに回収を依頼する場合

資源の有効な利用の促進に関する法律により、従来どおり各パソコンメーカーや、一般社団法人パソコン3R推進協会によるパソコンのリサイクル制度も利用できます。
パソコンの適切な処分にご協力ください。

対象となる機器

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン・パソコン用ディスプレイ(液晶タイプ及びCRTタイプ)
  • ディスプレイ一体型パソコン

メーカー出荷時にパソコンに同梱されていた標準添付品(マウス・キーボード・スピーカー・ケーブルなど)は、そのパソコンと一緒に排出することができます。
プリンターなどの周辺機器、ワープロ専門機、PDA(携帯情報端末)は対象となりません。

処理方法

廃棄するパソコンのメーカーに回収を申し込んでください。

PCリサイクルマークのシールが貼られている製品は、新たな料金負担なしでメーカーが回収・再資源化します。
シールのないものや、解体したものなどは有料となります。

申し込み先・料金など

廃棄するパソコンメーカーのホームページ、または一般社団法人パソコン3R推進協会ホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご覧ください。

お問い合わせ

都市整備部 生活環境課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1588

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで