このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立八原小学校
本文ここから

令和4年6月

更新日:2023年8月8日

3年点字体験(ゆめ学習) 6月30日(木)

社会福祉学習の一環で、点字体験に取り組みました。日頃使うことのない道具を使って、文字を打ち、打った文字を読みました。文字を打つときの規則性に気付いたり、打った文字を指で読んだときの驚きを感じたりしていました。

緑の募金運動 6月29日(水曜日)

今週、福祉委員会では「緑の募金活動」を行っています。毎朝、昇降口で募金の協力を呼び掛けています。社会に緑を増やす活動に役立ちます。ご協力、よろしくお願いいたします。

4年「くりーんプラザ・龍」社会科見学(ゆめ学習) 6月28日(火曜日)

 4年生は、先週と今週に日を分け、クラスごとに「くりーんプラザ・龍」へ社会科見学に行ってきました。実際に見るクレーンの大きさやゴミの多さに、子どもたちからは「おぉ~!大きい!」という驚きの声があがりました。施設の方の話をよく聞き、メモを取ったことを、授業で生かしてほしいと思います。

花の苗植え 6月27日(月曜日)

環境美化委員会で花の苗植えを行いました。サルビアとメランポジウムの苗をプランターに植え替えました。この後も水かけしながら、成長を見守る予定です。暑さに負けずに育ってほしいです。

水泳指導を受けました 6月24日(金曜日)

今日の水泳学習では、龍ケ崎水泳協会から派遣された指導員に指導を受けました。7名の指導員からしっかりとを教えていただいたおかげで、泳ぎのコツをつかんだ児童も増えました。7月は2度来ていただいます。ご指導お願いいたします。

5年宿泊学習 事前学習 6月23日(木曜日)

7月5日の宿泊学習まで残りわずかとなりました。5年生は学年集会を開いて、日程を確認したり、活動のポイントや注意点を聞いたりしました。約束を守り、安全に楽しく、充実した時間が過ごせるように、5年生全員で協力して、がんばります。

委員会紹介 6月23日(木曜日)

掲示委員会の活動を紹介します。校舎内のポスターの貼り換えや季節に合わせた掲示物の作成、掲示をしています。現在は、梅雨の季節に合わせた掲示物が昇降口脇と校舎内に掲示されています。落ち着いた校内の環境づくりに役立っています。いつも、ありがとうございます。

5年宿泊学習に向けて(関わる力) 6月22日(水曜日)

5年生は間近に迫っている宿泊学習に向けての準備中です。初日の夜に行われるキャンドルファイヤーの練習に取り組んでいます。しっかり準備したことを本番でも見せられること、楽しい時間となることを願っています。

3年社会科学習(ゆめ学習) 6月21日(火曜日)

3年生社会科では、自分たちが暮らす龍ケ崎市について学んでいます。今日は、龍ケ崎市の商店街、神社、飛行場、工場などをバスを使って見学しました。日ごろ通っている場所でも、新しい発見がありました。飛行場では、ヘリコプターの着陸や訓練の様子も見ることができました。この後、市の特徴についてまとめ学習を行います。

暑くなってきました 6月20日(月曜日)

先週から気温の高い日が増えてきました。今日も、暑い日となりました。学校でも「熱中症指数」を計測しながら、暑さに対する注意を促しています。本日は「厳重警戒」となりました。帽子の着用や水分補給などを超えかけながら熱中症への対策を行っています。

6月17日(金曜日) 水泳学習始まる。

本日、水泳学習実施しました。1・3・4・5年生がプールで学習を開始しました。曇り空の下でしたが、どの児童も泳ぎを楽しんでいました。

自主学習コーナー 6月15日(水曜日)

 3階渡り廊下に「自主学習コーナー」があります。図書室から興味のもてそうなを紹介しています。現在は地球に関する本が紹介されています。小学生新聞も毎日更新しています。雨が降る時間が多くなるこのときに読書や自主学習に取り組んでほしいと思います。

5年田植え体験(みらい学習) 6月14日(火曜日)

5年生総合的な学習の時間では「食」をテーマに学習を進めています。その一環として米づくり体験学習の田植え体験を行いました。泥んこになりながら、楽しく田植えを行いました。米は88の行程を経て作られます。田植えは38番目です。農家の方から「この体験を機会にもっとお米を食べてください」とお話をいただきました。地元農家、富士浅間神社、保護者ボランティアの協力を得て実施することができました。みなさん、ご協力ありがとうございました。

3年総合 6月14日(火曜日)

 今日は3年生の総合的な学習の時間(福祉)でアイマスクを使っての歩行体験活動を行いました。友達をうまく誘導しながら、目の見えない方たちが校舎内施設の使い方や障害物のよけ方などについて学ぶことができました。普段できない経験なので、学ぶことが多い時間となりました。

救命救急講習 6月13日(月曜日)

水泳学習が始まる前に、職員研修として外部から講師をお招きして、救命救急講習が行われました。緊急時に取るべき行動、心肺蘇生法、AEDの使い方などを研修しました。改めて、安全に水泳学習を行っていこうと思いました。

交通安全に気を付けて下校しましょう 6月10日(金曜日)

 登下校は子どもだけで行動する機会であり、交通事故などに遭う危険が高まります。だからこそ、横断歩道の渡り方や、安全帽子をかぶって1列で歩くなど、自分たちで交通ルールをしっかりと守ることが大切です。来週も安全に登下校し、元気な姿の子どもたちと会えることを楽しみにしています。

つばめの巣 2年体育 6月9日(木曜日)

今朝、つばめが一羽巣から落ちていました。登校中に気づいた児童と職員で心配していました。勝手に運ぶことは許されないので、元の巣に戻すこととなりました。その後、母鳥が戻ってきて、ひな鳥の面倒を看ていました。
2年生の体育では体つくり運動として、体育館に引かれている線上を移動しながら「増やしおに」を楽しんでいました。線の上を動く特徴を生かして、逃げたり追いかけたり、楽しく活動していました。

龍の子さわやか相談員 6月8日(水曜日)

 龍ケ崎市より龍の子さわやか相談員が来校します。困ったことやイライラすること、聞いてほしいことなどがあるけれど、身近な人には話しづらいときに話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたりしてくれます。毎週水曜日と金曜日に来校します。相談員さん、いつもありがとうございます。

6年生 マット運動 6月7日(火曜日)

 体育の学習では、マット運動を行っています。7日の学習では、前転技の中から自分で目標を設定してから練習に取り組みました。できないところやよく分からないところについて友達からアドバイスをもらったり、ICT機器を活用して、参考動画を見てイメージをつかんだりしながら熱心に練習に取り組んでいました。活用できるものは活用し、お互いに切磋琢磨してレベルアップしてほしいです。

自主学習「やはらスタイル」 6月6日(月曜日)

八原小学校では、自主学習「やはらスタイル」を行っています。週末の家庭学習に課題を出さず、児童自身が興味をもったり、必要だと思ったりしたものを自主学習するものです。今日は6年生の自主学習ノートを紹介します。家族のみなさんとも週末の学習を楽しんでいただけると嬉しいです。

3年生 図工 ふき上がる風にのせて 6月3日(金曜日)

 3年生の図工では、「ふき上がる風にのせて」という単元で、ビニール袋に顔を描いたり、スズランテープをつけたりして風の力で動くものを制作しました。その作品を本日、体育館にて、うちわやサーキュレーターを使って、動かしました。とても熱心に楽しみながら、取り組むことができました。

委員会紹介 6月2日(木曜日)

環境美化委員会の活動を紹介します。毎朝、校舎前の花壇やプランターの草花へ水やりを行っています。児童散水機の始動やホースによる水やりを協力して行っています。小さな芽の植物や大きく育ってきた植物の成長は、環境美化委員による毎日の活動の積み重ねのおかげです。毎日ありがとうございます。

それぞれの昼休み 6月1日(水曜日)

6月になりました。梅雨間近の晴れ間に昼休みをそれぞれが楽しく過ごしています。遊具で遊ぶ児童、生活科で育てている野菜の苗に水をあげる児童、学級の友だちとグラウンドで楽しく体を動かす児童。思い思いの時間を有意義に過ごしています。雨などで校舎にいなければならない日は静かに過ごしていきます。

お問い合わせ

八原小学校

〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4号

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ