このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立八原小学校
本文ここから

令和6年1月

更新日:2024年2月9日

4年 親子ふれあい活動 1月31日(水曜日)

4年生の親子ふれあい活動が行われました。準備運動とダンスで体をほぐした後、ドッジボールが始まりました。和気あいあいとした雰囲気でドッジボールを楽しむことができました。笑顔にあふれ、充実した時間を過ごすことができました。PTA4学年委員のみなさん、企画や準備などありがとうございました。

5年生 送る会プロジェクト(関わる力、見つめる力) 1月30日(火曜日)

6年生の卒業にあたり、5年生が中心になって送る会の準備を進めています。学年全体が係に分かれ、進行や発表、掲示物などについて話し合い、作成しています。6年生に楽しんでもらえるように、どの児童も一生懸命に取り組んでいます。

4年外国語活動「What do you want ?」(関わる力)1月29日(月曜日)

4年生の外国語活動で、「どんな果物が欲しいですか?いくつ欲しいですか?」を英語で会話する活動を行いました。世界にある果物クイズや会話の学習をした後、友達と交互にインタビューしました。果物の名前を声にしたり、友達に話しかけたりする姿が見られました。少しずつ、会話に慣れてほしいと思います。

避難訓練:不審者対応(見つめる力)1月26日(金曜日)

不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。放送に合わせて教室の出入口に机を使ってバリケードを作ったり、ベランダを移動する訓練を行いました。日常では起こらない出来事ですが、いざという時のために訓練に取り組むことができました。家庭でも話題にして、身の安全を守る意識を高めてもらえたらと思います。

2年算数 1000より大きい数 1月25日(木曜日)

 2年生の算数では、1000より大きい数の学習を行っています。タブレットを使って、数直線上に大きな数を示しています。タブレットのアプリを使うと、子供たちの考えをモニターに示すことができます。モニターを使って説明したり、聞いたりすることができて便利です。
 学習後の問題演習でもタブレット内のアプリを使って行うことができます。正解するとポイントが付いたり、称賛されたりして、さらに頑張ることができます。これまでの復習にも使えるので、もっと活用していきたいと思います。

全国給食週間 1月24日(水曜日)

今日から全国給食週間が始まります。今日の献立は、七運うどん、きつねもち、ひじきサラダ、牛乳です。
「七運うどん」は、茨城県の郷土料理です。7つの「ん」が付く食材を入れて、たくさんの運が付きますようにと願った献立です。今日は入ったうどんです。今日は、だいこん、にんじん、れんこん、ほうれん草、こんにゃく、かんぴょう、うどんの7つです。各学級で美味しくいただきます。
給食委員会では、「残さず食べよう」と呼びかけるポスターを掲示しています。多くの栄養と運が身体に付けて、寒い冬も元気に過ごせるといいですね。

体育 縄跳び 1月23日(火曜日)

体育の時間も、各学年で縄跳びに挑戦しています。個人技はもちろんのこと、大縄で集団跳びも行っています。
難しい技はすぐにはできるようになりませんが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。これからも楽しみながら、上達してほしいと思います。

PTA父親委員会(ジャンプ台作成)1月22日(月曜日)

先週末にPTA父親委員会のみなさんが縄跳び練習用ジャンプ台の作成と修繕をしてくれました。手際よく組みたてて、ペンキなどを塗って完成しました。また、これまであったジャンプ台も修繕してくれました。今日から使えることを心待ちにしていた子供たちが元気に楽しく練習でき、喜んでいました。PTA父親委員のみなさん、ありがとうございました。

6年理科「私たちの生活と電気」 1月19日(金曜日)

 6年生の理科では、電気の性質や働きについて学習しています。「つくったりためたりした電気は、速さや強さによってちがいがあるかどうか」について考えました。手回し発電機と光電池を使い、回す速さや光の強さを変えて実験をしました。考察では、どうしてちがいがでたのかを既習事項をもとに、根拠をもって書くことができました。

3年社会 歴史民俗資料館見学(ゆめ学習)1月18日(木曜日)

3年生の社会「市のうつりかわり」の学習で、市歴史民俗資料館へ行きました。施設の方の説明を聞いたり、昔使っていた道具を見学したりして昔の今のくらしを比べることができました。機織り機などを実際に使うこともできました。家庭でも、くらしの歴史を話題にしてみてください。

朝読書 1月17日(水曜日)

4年生の朝読書の様子です。落ち着いた雰囲気の中で子供たちが思い思いの本を読んでいます。茨城県では年間50冊以上の本を読むことを目指して読書活動に取り組んでいます。学校での読書活動が家庭にも広がることを願っています。少しの時間でも、家族それぞれが読みたい本を読む「家族で読書タイム」を設けてみてはいかがでしょうか。

黙動清掃(見つめる力) 1月16日(火曜日)

本校では、火曜日と木曜日に黙動清掃を行っています。本日は、風が強く、砂埃がたまっているところが多くありましたが、子どもたちは隅々まで丁寧に拭いていました。下の写真は4年生の様子です。割り振られている場所を時間いっぱいまで黙動で掃除していました。校内美化の向上だけではなく、清掃を通して基本的生活態度の育成も図っていきます。

3年総合的な学習の時間「福祉」発表準備(関わる力、解決する力)1月15日(月曜日)

3年生の総合的な学習の時間では福祉について学習してきました。障害のある方の体験学習や、福祉活動についての調べ学習などを行ってきました。今は、学んできたことをまとめて発表するための資料づくりをしています。この後、発表練習にも取り組みます。学んできたことを多くの人に伝えられるよう、頑張っています。

野球しようぜ! 1月12日(金曜日)

本日、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手より、3つのグローブが寄付されました。大谷選手の手紙には、「このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでください。」とメッセージが添えられていました。子どもたちが野球に興味をもってもらえるよう、八原小学校でも大切にグローブを活用していきます。

学力診断のためのテスト(解決する力)1月11日(木曜日)

4~6年生が県学力診断のためのテストを行いました。1年間の学習について確認するためのテストです。日頃とは異なり、緊張感のあるテストとなりました。このテストで確認できたことを補充したり、次からの学習に活かしたりしていきます。今日は国語と理科を、明日は算数と社会を行います。

図書室から 1月10日(水曜日)

新しい年を迎え、図書室でもお正月や干支にまつわる本を図書コーナーに設けました。八原小学校では図書活動に力を入れています。学校で読むことはあっても、家庭で読む機会は少ないかと思います。定期的に貸し出しも行っています。ご家庭に持ち帰った本があれば、一緒に読んだり、本の内容について話題にしていただければと思います。
※この活動は龍ケ崎市「魅力ある学校づくり推進事業」一環として実施しています。

授業開始日 2年 朝の会 算数の学習 1月9日(火曜日)

冬休みが終わり、今日から授業が始まりました。学校に元気いっぱいのあいさつの声が響き、笑顔で登校してきた子供たちの姿を見ることができて、とても嬉しいです。朝の会には、放送で、先生からの話がありました。みんな正しい姿勢で、真剣な表情で話を聴いたいました。2年生の算数では九九カルタをおこないました。12月に九九検定を一生懸命頑張ったので、カルタも大いに盛り上がりました。

お問い合わせ

八原小学校

〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4号

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ