このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立八原小学校
本文ここから

令和5年9月

更新日:2023年9月29日

5年生 図画工作「わたしのランドセル」9月29日(金曜日)

ヤハリンピックが終わり、スポーツの秋から芸術の秋です。5年生は自分のランドセルを水彩画で描く学習です。毎日使って見慣れたランドセルですが、立体を絵に表す難しさを感じながら取り組んでいました。

1年生活科 しゃぼん玉 9月28日(木曜日)

 1年生の生活科でしゃぼん玉をつくりました。どうやったら上手にしゃぼん玉をつくれるのか悩みながら何度も挑戦していました。「見て見て」「優しく吹くとたくさん出たよ」「大きいね」などの声が聞こえました。いつも成功するわけではありません。多くの気付きを増やしながら、考え、学んでほしいと思います。

ヤハリンピック(ゆめ学習)9月27日(水曜日)

ヤハリンピックが開催されました。天候にも恵まれ、保護者の応援のもと、みんなが主役になれました。どの競技も力を合わせ、限界突破を目指していました。久しぶりに多くの人がグラウンドに集うことができたことに大きな価値があると思います。ヤハリンピックに関わったすべてのみなさんに感謝します。ありがとうございました。

明日はいよいよヤハリンピック 9月26日(火曜日)

待ちに待った本番となります。前日の最終練習では、どの学年も気合いを入れて頑張っていました。明日は、スローガン「みんなが主役 心を燃やせ 限界突破」を胸に、練習の成果を発揮したいです。

PTAボランティア活動 9月25日(月曜日)

放課後にPTAボランティア活動を実施しました。ヤハリンピックに向けて、児童用テントの設置とグラウンド整備の協力をいただきました。たくさんのテント設置でしたが、スムーズに進みました。明後日のヤハリンピックに向けて準備が進んでいます。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

ヤハリンピック係活動(みつめる力) 9月22日(金曜日)

いよいよ来週に迫ったヤハリンピック、準備も大詰めになっています。
競技には、準備や出発、審判などの係が必要ですが、1~5年生の競技では6年生が、
6年生の競技では5年生がそれを担います。
写真は、昼休みに打ち合わせをしている様子です。
当日にもヤハリンピックをしっかりと支えてほしいと思います。

交通安全街頭キャンペーン 9月21日(木曜日)

今日から、秋の全国交通安全運動が始まります。交通少年団を代表して8名の6年生が市の交通安全街頭キャンペーンに参加しました。車のドライバーや歩行者の方へ交通安全啓発グッズを配りながら交通安全をお願いしました。学校でも、「歩行者の交通安全」と「自転車乗車時のヘルメット着用」を呼び掛けています。交通安全に気を付けながら過ごしていきます。

ヤハリンピックまで1週間 9月20日(水曜日)

ヤハリンピックまで1週間となりました。ヤハリンピックのスローガンを決めました。各クラスからの提案を受けて、体育委員会で協議した結果5年生から提案された「みんなが主役 心を燃やせ 限界突破」に決定しました。6年生がポスターを作成し、昇降口に掲示しています。限られた時間の中ですが、子供たちも本番に向けて準備しています。本番が楽しみです。

青空に翻る 9月19日(火曜日)

今日は風が強く、3種の旗が青空を背景にきれいにたなびいていました。
この旗は、あこがれ委員会の担当児童が毎朝掲揚し、放課後に降納しています。
日々、児童たちを見守っているようです。

6年生 ヤハリンピックに向けて(関わる力・リーダーシップ)9月15日(金曜日)

本日は、6年生のみで応援練習を行いました。応援団を中心にヤハリンピックを盛り上げられるように一生懸命練習をしています。熱中症対策を十分に講じた中、全力で取り組む姿は大変立派です。八原小学校最高学年のパフォーマンスを楽しみにしていてください。

ヤハリンピック応援練習(関わる力・リーダーシップ)9月14日(木曜日)

ヤハリンピックの開会式の後に6年生のプロジェクトチームを中心に応援演技を行います。そのための練習を各学級で行いました。6年生の熱意に応えるように1年生も元気よく応援練習に取り組みました。暑さを回避しながらですが、少しずつヤハリンピックに向かっています。

6年 理科「月と太陽」 9月13日(水曜日)

6年生の理科では「月と太陽」について学習しています。月は日によって形が変わるのはどうしてなのか、実際に太陽を電灯に、月をボールに見立てて調べました。月の輝いている側に太陽があり、月と太陽の位置関係が変わることで、月は日によって変わるということに気付くことができました。
9月29日は満月です。ご家族みんなで夜空を見上げてみてください。

5年 総合的な学習の時間「食といばらきの農を学ぶ」(ゆめ学習)9月12日(火曜日)

 5年生の総合的な学習の時間では食についての学習を進めています。今日は、JAグループ茨城から講師をお招きし、食と茨城県で採れる農産物についてお話をいただきました。「1年間で一人が食べるお米の量が50.8kgだったことに驚いた」「地産地消がもっと進めば、SDGsに貢献できると思った」などの感想が児童から出てきました。今日聞けたお話を活かしながら、食について調べ、まとめていく予定です。

3年 社会「北三工場見学」(ゆめ学習)9月12日(火曜日)

 3年生では社会の学習で、(株)北三の工場を見学しました。この会社では、龍の子アリーナや寝台列車などの内装に使う木材を加工しているそうです。お話を伺ったり、工場での作業の様子を見学したりしました。日頃生活している地区の中にこのような工場があることに驚いていました。この後は、見学した内容をまとめたり、新聞を作って発表したりする予定です。

みんなで考えたスローガン 9月11日(月曜日)

ヤハリンピックのスローガンを各学級で考えています。5年生ではそれぞれが考えてきた案を出し合い、話し合いました。この後、各学級の案を体育委員会で持ち寄り、決定していきます。

創立記念日 9月10日(日曜日)

今日は八原小学校148回目の創立記念日です。
明治8年に八代小学校が桂昌寺に開校したことが始まりです。現在の八原小学校となったのは昭和29年です。(市制施行のため)
これからも歴史は続きます。これまで関わってくださった方々に感謝しながら、新たな歴史を築いていきましょう。
(画像は1937年、1982年、2005年当時撮影のものです)

台風13号の接近 9月8日(金曜日)

 今日は台風の接近に伴い、下校時刻の変更があったため4時間授業でした。窓の外が強い雨と風になっても集中して学習に取り組んでいました。心配していましたが、下校の時間には少し風が弱まり、様々な方の協力のもと、下校することができました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

「動物愛護月間」に関する図書の紹介 9月7日(木曜日)

9月は「動物愛護月間」です。学校内の図書コーナーでは、動物が登場する本を紹介しています。読書を通して、動物と仲良くしたり、優しく接したりするきっかけにしてもらえたらと思います。家庭でも「学校でどんな本読んでいるの?」「今月は動物愛護月間だね」など話題にしていただけると嬉しいです。

体育委員会 ラジオ体操の練習 9月6日(水曜日)

 体育委員会では、5年生がヤハリンピックの準備運動で模範演技を行うため、業間休みにイングリッシュルームで練習を行いました。最初は体の動かし方がぎこちなかったのですが、練習を重ねることで上達し、体をしっかりと曲げ伸ばししながら、模範演技としてふさわしい動きになっていきました。今後も練習を重ねて行く予定です。当日の活躍が楽しみです。

2年体育 動物じゃんけん 9月5日(火曜日)

2年生の体育で、「動物じゃんけん」を行いました。じゃんけんをしながら「ダンゴムシ~かえる~さる~ヒト」に変身していきます。同じ動物を見付けてじゃんけんを楽しんでいました。勝っても負けても次の友達を探しながら仲良く行いました。また、ヤハリンピックに向けてラジオ体操の練習をしました。家庭でもテレビ体操を見るなどして一緒にチャレンジしてみてください。

給食センターが新しくなりました 9月4日(月曜日)

市給食センターが9月からリニューアルされました。調理施設や各校に運ばれる食缶や食器なども新しくなりました。配膳の仕方も少し変わりましたが、スムーズに行っています。今日もおいしい給食をしっかりいただきました。センターのみなさん、ごちそうさまでした。

熱中症を防ぐために 9月1日(金曜日)

全校集会で「熱中症を防ぐため 自分でできること 3つ」を紹介しました。
・5分休みにも 水を飲む(こまめな水分補給)
・外に出る時は 帽子をかぶる(直射日光を避ける)
・早寝 早起き 朝ごはん(生活習慣)
まだまだ暑い日が続くことが予想されます。学校でも、家庭でもできることなので、みんなで心がけていきましょう。

5・6年生あこがれ委員会「朝のあいさつ」(みらい学習)9月1日(金曜日)

夏休みが終わり学校が始まりました。
朝から暑い日でしたが、あこがれ委員会の5・6年生の児童が元気に登校してくる児童を迎えてくれました。
久しぶりに友だちに会って、夏休みの出来事を話し合う児童の姿がたくさん見られました。

お問い合わせ

八原小学校

〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4号

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0855 茨城県龍ケ崎市藤ケ丘1丁目22番4

電話:0297-62-0533

ファクス:0297-62-0425

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ