平成31年4月1日以降に市内の保育所等で新たに雇用された保育士等の家賃を補助します。
補助対象者
平成31年4月1日以降、新たに市内の保育所等で常勤かつ保育士等として雇用されている方で、本人が契約する賃貸住宅に居住していること。
- 平成31年3月31日以前から雇用されている方は、対象となりません。
ただし従前の制度により交付決定を受けた方で、平成31年4月1日以降も継続して雇用されている場合は補助の対象となります。 - 保育所等
保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業所 - 常勤
1日6時間以上かつ月20日以上勤務する方 - 保育士等
保育士および幼稚園または幼保連携型認定こども園の主幹教諭、指導教諭、教諭、助教諭、講師、保健師、看護師、准看護師、管理栄養士、栄養士、調理師
(注)公立保育所については臨時・非常勤職員のみ対象です。
金額
月額家賃から住宅手当を差し引いた額(月額30,000円まで)を補助します。
補助期間は最長60か月間
※共益費・管理費・敷金・礼金・更新料・駐車場使用料・その他の費用は含みません。
※従前の制度により交付決定を受けていた期間は、最長更新可能期間から差し引かれます。
申し込み期間
令和7年5月7日(水曜日)から8月29日(金曜日)まで
申し込み方法
令和7年8月29日(金曜日)までに、以下の書類を市役所保育課に提出してください。
市では書類等による審査を行い、補助金交付の可否を決定し、9月下旬頃に結果を通知します。
龍ケ崎市保育士等就労促進家賃補助金交付申請書(PDF:174KB)
- 雇用契約書の写しまたは勤務証明書
- 賃貸住宅の賃貸契約書の写し
- 住宅手当の額が確認できる書類の写し
- 資格を証明する書類の写し
- 世帯員全員の市税等に滞納が無いことの証明書(市外在住者の方のみ)
補助金の支給
4月から9月分の補助金は10月に、10月から3月分の補助金は4月に支給します。
請求書に「助成対象月の出勤日数のわかる出勤簿等の写し」「家賃を支払ったことがわかる領収書等の写し」を添付していただきます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
