このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 事業者の方へ
  3. 農林水産業
  4. お知らせ
  5. 令和8年度龍ケ崎市農地耕作条件改善事業交付金の要望調査のお知らせ

令和8年度龍ケ崎市農地耕作条件改善事業交付金の要望調査のお知らせ

更新日:2025年7月1日

令和8年度に農地耕作条件改善事業の活用を希望される方へ

きめ細やかな農地の耕作条件の改善を支援します

農地中間管理機構による担い手への農地集積・集約化を推進するため、区画が整理されている農地の畦畔除去等による区画拡大や暗渠排水の整備など、農業者の皆様による自力施工を活用した農地の耕作条件改善を支援します。

令和8年度に事業の活用を希望される方を把握するため、要望調査を行いますので、ご希望の方は要望調査書令和7年7月31日(木曜日)までにご提出ください。

【対象者】

次の(1)(2)を満たす農業者が対象となります。
(1)龍ケ崎市が公告する地域計画の目標地図に位置づけのある農業者
(2)認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織およびこれらに類する農業者

【対象農地】

次の(1)(2)を満たす農地が対象となります。
(1)市内の農業振興地域内農用地区域内の農地
(2)農地中間管理機構を通じた賃貸借をしている農地、または令和10年3月末までに中間管理機構を通じた賃貸借が見込まれる農地(自己所有地等の場合はこの限りではありません)

【主な事業内容】

現場条件や施工方法などにより助成単価が異なります。要望の際は、現場条件、施工方法の精査をお願いします。


工種内容助成単価

区画拡大
(水路の変更なし)

畦畔除去、均平作業等による農地の区画拡大5.0万円~21.5万円/10a

区画拡大
(畦畔除去のみ)

畦畔除去による農地の区画拡大3.5万円~4.0万円/100m

暗渠排水
(バックホウによる施工)

吸水管の間隔が10m以下の暗渠排水の新設12.0万円~16.0万円/10a

暗渠排水
(トレンチャによる施工)

吸水管の間隔が10m以下の暗渠排水の新設8.5万円~10.0万円/10a
湧水処理湧水処理のための本暗渠管の設置12.5万円~16.5万円/100m

※同一の農地に対し、複数の工種を組み合わせて実施することもできます。(例:区画拡大と暗渠排水など)

【提出期限・提出先】

提出期限:令和7年7月31日(木曜日)
提出先:龍ケ崎市市民経済部農業政策課
提出方法:要望する内容について聞き取りを行いますので、提出先まで持参ください。(ファクス、郵送、メールは不可)

【注意事項】

  • 農業者による自主施工のみが対象となります。(工事の委託による施工はできません。)
  • 対象農地は、事業実施後8年間は農地転用できません。(違反により補助金返還となる場合があります。)
  • 補助金の交付は事業完了を確認した後(精算払)となります。

関連ファイルダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

市民経済部 農業政策課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1584

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

お知らせ

サブナビゲーションここまで