このページの先頭です


事業者向けワークショップの開催

更新日:2025年10月3日

「スポーツクライミングのまち龍ケ崎基本構想」では、「教育・学習」「にぎわい創出」「産業振興」「プロモーション」「競技者支援」「環境整備」の6つのテーマに基づき施策展開をすることとしています。今回、「産業振興」のテーマに沿って、事業者向けのワークショップを開催します。


日時:11月5日(水曜日)午後3時から午後4時30分まで
場所:市役所保健福祉棟3階「RINK」コミュニティホールA・B

チラシイメージ画像

「スポーツクライミング」をきっかけにして、地域の活性化を一緒に考えてみませんか!?
奮ってご応募ください。多くの方の参加をお待ちしております。↓↓↓

産業振興の施策概要

にぎわいイベントなどを活用した地域の名産品などのプロモーションやスポーツクライミングに関連した商品開発を促進します。

目的

大会・イベントでの出店により、地域経済の活性化を図るとともに魅力を発信します。また、スポーツクライミングと地域の名物を掛け合わせた商品開発などにより相乗効果を生み出します。

施策イメージ

スポーツクライミングと名産品などが連携した地域プロモーションや、事業者とクライマーが連携した商品、スポーツクライミングとコラボした商品などの開発を促進します。


<「スポーツクライミングのまち龍ケ崎」と連携した地域プロモーション例>

  • 大会などにぎわいイベントにおける地元企業の出店
  • 大会開催に合わせた名産品の提供
  • コロッケ型のホールドの作成
  • クライミングウォールへのまいりゅうの掲載

<スポーツクライミングを活用した新たな取組による産業振興例>

  • スポーツクライミンググッズの作成・販売など
  • 名産品や飲食店とスポーツクライミングコラボメニューの開発
  • スポーツクライミングと関連した商品開発の促進
  • 「スポーツクライミングのまち龍ケ崎」観光周遊ツアーなどコンテンツの造成
  • ふるさと納税返礼品の開発
  • ローカルスタートアップ支援制度などを活用した地域密着型事業の支援

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

健康スポーツ部 スポーツ推進課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1582

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで