龍ケ崎市出身、居住、拠点を置いているなど、本市と関わりのあるクライマーを紹介します。
野口啓代さん【龍ケ崎ふるさと大使】
東京2020オリンピックで現役を引退するまで世界の第一線で活躍、今はクライミングの普及に尽力している日本クライミング界の第一人者。
主な戦績
- 東京2020オリンピック(複合)銅
- ワールドカップボルダリング年間優勝・4回(2009年、2010年、2014年、2015年)
- ワールドカップ(ボルダー)
優勝・21回
2位・15回
3位・1回 - 世界選手権(ボルダー)
2位・3回
3位・2回 - 世界選手権(リード)
3位・1回 - 世界選手権(コンバインド)
2位・2回 - アジア競技大会(コンバインド)
優勝・1回 - ジャパンカップ(ボルダー)
優勝・11回(9連覇含む) - ジャパンカップ/日本選手権(リード)
優勝・10回 - ジャパンカップ(スピード)
優勝・1回 - ジャパンカップ(コンバインド)
優勝・2回
楢崎智亜さん【龍ケ崎ふるさと大使】(「崎」の字は立つ「さき」)
2大会連続でオリンピックに出場している日本クライミング界を牽引するクライマーの一人。
直近の主な戦績
- 世界選手権2025(ボルダー)ソウル:4位
- ワールドカップ2025(ボルダー)ブラジル:3位
- ワールドカップ2025(ボルダー)中国:4位
- ジャパンカップ2025(ボルダー):5位
- ジャパンカップ2025(リード):9位
主な戦績
- ワールドカップ(ボルダー)
優勝・7回
2位・14回
3位・2回 - ワールドカップ(リード)
2位・2回
3位・1回 - ワールドカップ(コンバインド)
優勝・1回 - 世界選手権(ボルダー)
優勝・2回
2位・1回 - 世界選手権(コンバインド)
優勝・1回
3位・1回 - アジア選手権(ボルダー)
2位・1回
3位・1回 - ジャパンカップ(ボルダー)
優勝・1回
2位・4回
3位・3回 - ジャパンカップ(リード)
2位・1回 - ジャパンカップ(スピード)
優勝・1回
2位・1回 - ジャパンカップ(コンバインド)
優勝・3回
渡部桂太さん
ワールドカップ優勝経験があり、龍ケ崎市が2025年に策定した「スポーツクライミングのまち龍ケ崎基本構想」の策定審議会のメンバーの一人。
直近の主な戦績
- ジャパンカップ2025(ボルダー)出場
主な戦績
- ワールドカップ(ボルダー)
優勝・1回
3位・2回 - アジア選手権(ボルダー)
2位・2回
3位・1回
コメント
こんにちは!
プロクライマーの渡部桂太です。
龍ケ崎を拠点に競技者の傍ら競技育成スクール運営やクライミングの普及活動を行なっています。
スポーツクライミングはとても手軽なスポーツです。
壁を「登る」だけで体幹や四肢の末端を動かす事ができ、非日常を手軽に体験することができます!
市内ではアリーナで体験可能です。
チャレンジしていただけると嬉しいです!
沼尻拓磨さん
ワールドカップ出場経験者で、国内大会のルートセットも担当しており、ニューライフアリーナ龍ケ崎で開催しているジュニアボルダリング教室の講師。
主な戦績
- アジアカップ(リード)
3位・1回
コメント
たつのこアリーナで講師を務めております、スポーツクライミング指導者の沼尻拓磨です。
かつて競技クライマーとして活動していた経験を活かし、現在は龍ケ崎を拠点に、子どもたちへの育成スクールやクライミングの普及活動に取り組んでいます。
スポーツクライミングは、壁を登るというシンプルな動きの中に、全身のバランス感覚・集中力・判断力などが自然と養われる、魅力たっぷりのスポーツです。
初めてのお子さんでも楽しめるよう、レベルに合わせて丁寧に指導していますので、安心してご参加いただけます。
大金瑞生さん
流通経済大学所属のクライマー。
直近の主な戦績
- ジャパンカップ2025(ボルダー)出場
コメント
スポーツクライミングは、自分の限界に挑戦しながら成長を実感できる魅力があります。
今後は技術をさらに磨き、大会での上位入賞を目指します。
自然が豊かで静かな環境の中に、温かい人々がいる龍ケ崎市が大好きです。