このページの先頭です


  1. トップページ
  2. こども・健康・福祉
  3. 健康・健診・検診
  4. お知らせ
  5. ピンクリボン運動に伴う保健福祉棟「ライトアップ」のお知らせ

ピンクリボン運動に伴う保健福祉棟「ライトアップ」のお知らせ

更新日:2025年9月30日

ピンクリボン運動とは

ピンクリボン運動とは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することなどを目的として世界的に行われる啓発キャンペーンです。
ピンクリボンは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の重要性を伝えるシンボルマークとなっています。
特に、乳がん啓発月間である10月に、各地でライトアップやウォーキングイベントなどが開催されています。
龍ケ崎市でも、乳がんの早期発見・早期治療や、がん検診の大切さを知っていただくため、啓発期間において保健福祉棟のピンクリボンライトアップいたします。

ライトアップ期間

10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日)
午後5時から午後9時まで

乳がんについて

乳がんは、乳房の「乳腺」と呼ばれるところにできるがんであり、日本人女性の9人に1人が罹患すると言われてます。
乳がんは、30歳代後半から増加し、40歳以上の働き盛りの年代にも多く、この年代の女性のがん死亡原因の第1位です。
しかし、早期発見・早期治療により、10年後の相対生存率は90%以上です。
早期発見には、定期的ながん検診が重要です。

龍ケ崎市の乳がん検診(女性のみ対象)

厚生労働省の指針では、40歳以上の女性のかたは、乳がん検診を2年に1度受診することを推奨していますが、龍ケ崎市ではより多くの方、若い方にも乳がん検診を受診していただこうと、下記のとおり乳がん検診の助成を行っています。


  • 30歳代の方:毎年超音波検査
  • 40歳代の偶数年齢の方:超音波検査とマンモグラフィ2方向
  • 40歳代の奇数年齢の方:超音波検査
  • 年度末年齢で41歳の方:無料クーポン券(無料クーポン券ではマンモグラフィ2方向が無料で受けることが出来ます。)送付
  • 50歳代の偶数年齢の方:超音波検査とマンモグラフィ1方向
  • 50歳代の奇数年齢の方:超音波検査
  • 60歳以上の偶数年齢の方:マンモグラフィ1方向

各年代ともに集団か医療機関のいずれかでお受けいただくことができます。
助成を活用しての受診には事前に龍ケ崎市健康増進課発行の受診券(無料クーポン券)が必要です。
お申し込み方法等について下記の市公式ホームページをご覧ください。
龍ケ崎市公式ホームページ「令和7年度保存版保健事業年間予定表」をご覧ください。

  • おとなの健康診査・検診:4ページ
  • 集団健診日程(完全予約制):9ページ
  • 医療機関健診:10ページ
  • 検診注意事項:11ページ
  • 健診お申し込み方法:12ページ

ブレスト・アウェアネスについて

乳がんを早期発見するためには、日頃から乳房の状態を意識する生活習慣「ブレスト・アウェアネス」が大切です。
乳がんは自覚症状を認めることにより、発見されることがあります。
がん検診の対象年齢でなくても、乳房の状態に日頃から関心を持ち、乳房の変化を感じたら速やかに医師に相談しましょう。
ブレスト・アウェアネス~乳房を意識する生活習慣~をご覧ください。

お問い合わせ

健康スポーツ部 健康増進課

〒301-0836 茨城県龍ケ崎市3543番地 保健福祉棟

電話:0297-64-1039

ファクス:0297-64-5027

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで
サブナビゲーションここから

サブナビゲーションここまで