このページの先頭です


運賃

更新日:2025年2月12日

令和7年4月以降、運賃体系が変わります

令和7年4月の地域公共交通再編に合わせ、運賃体系の見直しを行います。

基本運賃

大人(中学生以上):100円
小人(小学生)・手帳所有者:50円
未就学児:無料
循環ルート(内回り、外回り)のみ、交通系ICカードで運賃をお支払いいただけます。

回数券

小人(小学生)・手帳所有者共通回数券:500円
※50円券10枚つづり
※お求めの方は乗務員にお声がけください。

乗越券

循環ルートは竜ヶ崎駅停留所到着後、営業所内まで移動します。竜ヶ崎駅を乗越利用される方は、一度竜ヶ崎駅で降車し、再度次便に乗車してください。
降車時に乗務員から『乗越券』を受け取り、次便への乗車時に運賃箱へ投入してください。

ご注意

基本運賃改定に伴い、高齢者公共交通共通定期券「おたっしゃパス」や通学定期券、回数券、1日乗車券などの 割引メニューは、令和7年3月31日をもって販売を終了し、それ以降の利用もできなくなります。
回数券をお持ちの方は、令和7年3月末までにご利用をお願いいたします。

回数券等の払い戻し

回数券(200円11枚綴り)、手帳所有者等回数券(50円10枚綴り)、ランドセルチケット(50円10枚綴り)については、下記窓口で払い戻しをさせていただきます。

  1. 関東鉄道株式会社 竜ヶ崎営業所(龍ケ崎市馴馬町676)
  2. 平成観光自動車株式会社(龍ケ崎市泉町1258-1)
  3. 有限会社佐貫タクシー(龍ケ崎市入地町141-11)

なお、払い戻し受付期間は令和7年5月31日(土曜日)までとなっておりますので、予めご承知おきください。

  • 有限会社佐貫タクシーでの受付は、令和7年3月31日(月曜日)までとなります。
  • 各営業所の受付時間については、お手数ですが直接お問い合わせください。

【令和7年3月末まで】基本運賃は1乗車200円

基本運賃

運賃は大人(中学生以上)は200円で、小人(小学生)は100円です。
ただし、未就学児については無料です。

手帳所有者運賃

手帳(身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳)所有者と、第1種身体障害者及び第1種知的障害者の介護者は50円です。
乗車時に所有の手帳の提示が必要となるのでご注意ください。
※令和4年1月4日(火曜日)から、手帳の提示の代わりにミライロID(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご利用いただけます。

交通系ICカードによる決済(循環ルートのみ)

循環ルート(内回り、外回り)のみ、以下の交通系ICカードで運賃をお支払いいただけます。
(小人料金及び手帳所有者料金の方は、お支払いの前に運転手にお伝えください。)

  • Suica
  • PASMO
  • Kitaca
  • manaca
  • TOICA
  • PiTaPa
  • ICOCA
  • はやかけん
  • nimoca
  • SUGOCA

コミュニティバス回数乗車券

コミュニティバス回数乗車券をバスの車内で販売しています。
11枚つづりで2,000円です。回数券をお求めの方は運転手にお申し付けください。

乗継券

1乗車につき1回分の乗継券を無料で発行します。
乗継が必要な場合は、乗車時に運転手に申し出てください。

利用方法

  1. バス乗車後、運賃支払時に運転手に乗継券の発行を申し出てください。
  2. 乗継券をお受け取りください。
  3. バスを下車。
  4. バスに乗車し、運賃の代わりに乗継券を運賃箱に入れてください。

利用上の注意

  • 乗継券の交付を受けた路線での往復利用には使用できません(同一路線利用不可。循環ルート内回りから外回り、外回りから内回りもできません。)。
  • 交付日当日、本人に限り有効。

1日乗車券

交付日当日に限りコミュニティバス全路線が自由に乗車できます。

販売金額

400円

対象公共交通

龍ケ崎市コミュニティバス全路線

販売窓口

  • 関東鉄道株式会社竜ヶ崎営業所 電話:0297-62-6111
  • 平成観光自動車株式会社 電話:0297-64-8802
  • 有限会社佐貫タクシー 電話:0297-66-1234
  • 龍ケ崎市役所都市計画課 電話:0297-64-1111

通学にコミュニティバスを利用する小学生は、乗車料金が通常料金の半額の50円となります。
乗車には、回数券(ランドセルチケット)が必要となり現金(50円)では利用できませんのでご注意ください。
回数券は、下記の事業所または車内でお買い求めください。

販売金額

500円(10枚1組)回数券1乗車(片道)50円

対象者

通学に龍ケ崎市コミュニティバスを利用する小学生

対象公共交通

龍ケ崎市コミュニティバス全路線

購入方法

ランドセルチケット申請書に必要事項を記入し、チケット購入時に料金と一緒に運行事業者の窓口かコミュニティバスの運転手に申請してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ランドセルチケット申請書(PDF:57KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ランドセルチケット申請書(ワード:17KB)
※申請書の提出は児童一人につき各年度ごとに1回
※申請書は運行事業所及び車内に用意しております。
※現金(50円)での乗車はできませんのでご注意ください。

回数券販売事業者

  • 関東鉄道株式会社竜ヶ崎営業所 電話:0297-62-6111
  • 平成観光自動車株式会社 電話:0297-64-8802
  • 有限会社佐貫タクシー 電話:0297-66-1234

手帳所有者用コミュニティバス回数券

平成28年4月1日から、手帳所有者用のコミュニティバス回数券を開始しました。
購入時には、所有の手帳の提示が必要となるのでご注意ください。
回数券は、下記の事業所または車内でお買い求めください。
※令和4年1月4日(火曜日)から、手帳の提示の代わりにミライロID(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご利用いただけます。

販売金額

500円(10枚1組)回数券1乗車(片道)50円

対象者

  • 手帳所有者(身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳)
  • 第1種知的障害者及び第1種身体障害者の介護者

対象公共交通

龍ケ崎市コミュニティバス全路線

運賃清算方法

コミュニティバスの運賃精算時に回数券を料金箱に入れてください。

回数券販売事業者

  • 関東鉄道株式会社竜ヶ崎営業所 電話:0297-62-6111
  • 平成観光自動車株式会社 電話:0297-64-8802
  • 有限会社佐貫タクシー 電話:0297-66-1234

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

都市整備部 都市計画課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1588

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで