A献立
龍ケ崎小・馴柴小・川原代小・龍ケ崎西小・大宮小・馴馬台小・久保台小・龍ケ崎中・城西中・中根台中
パインパン・牛乳・鶏肉のバジル焼き・花野菜サラダ・ミネストローネ・米粉ケーキ(いちご)
小学生:640kcal、中学生:838kcal
ミネストローネ
ミネストローネはイタリアの家庭料理で、「ごちゃまぜ」という意味です。
その名の通り、今日のスープにもたくさんの具材が入っています。さあ、何種類見つかるでしょうか。
家に帰ったら、献立表で答え合わせをしてみましょう。
B献立
八原小・城ノ内小・松葉小・長山小・城ノ内中・長山中・竜一附属中
ご飯・牛乳・たらのゆず風味・ごま香るちくわサラダ・七運汁
小学生:617kcal、中学生:800kcal
冬至献立
"冬至は1年で最も日が短くなる日です。
「ん」がつく食べ物を食べて、ゆず湯に入ることで、また1年風邪を引かずに元気に過ごすことができると言われています。
七運汁は茨城県那珂市の民話「額田のたっつぁい」に出てくる汁物で、七つの「ん」がつく食べ物が入っており、それらの食べ物を食べると運が良くなるといわれています。探してみましょう。
(答え:大根・人参・れんこん・こんにゃく・ほうれん草・いんげん・しいたけ(どんこ))"
お問い合わせ
本文ここまで