このページの先頭です


令和5年度 学校生活(6月)

更新日:2023年6月30日

6.30  ゴムゴムパワー!(3年図工)

3年生の図工では、「ゴムゴムパワー!」という題材に取り組んでいました。子どもたちは、設計図をかいていました。紙コップとゴムを使って、どのような作品ができるのか楽しみです。

6.29 暑中見舞いを書こう(6年書写)

6年生の書写では、手紙の書き方の学習をしていました。子どもたちは、おじいさんやおばあさん、友だちなどにあてて、心を込めて暑中見舞いを書いていました。タブレットで夏らしいイラストを探して、葉書にかき添えた子もいました。心温まる暑中見舞いが完成しました。

6.28 あいさつキャンペーン

企画委員が中心となって、「あいさつキャンペーン」を実施中です。「大きな声で」「相手を見て」などに気を付けてあいさつができたら、子どもたちが「あいさつの花」にシールをはっています。「あいさつの花」がもうすぐ満開になりそうです。

6.27 スマホ安全教室(4年)

4年生は、「スマホ安全教室」を実施しました。スクールサポーターの方々を講師としてお招きし、スマートフォンやインターネットの安全な使用法について学びました。子どもたちは、写真などの個人情報の扱い方について理解することができました。ご家庭でも、ルールについて話し合うなどのご協力をよろしくお願いします。

6.26 SDGsを学ぼう(5年)

5年生の総合的な学習の時間では、ゲストティーチャーを招いてSDGsについて学習しました。子どもたちは、海などの自然環境を守ることの大切さを実感し、今の自分たちにできることを考えることができたようです。

6.23 おなか元気教室(3年)

3年生では、ゲストティーチャーを招いて、「おなか元気教室」を実施しました。子どもたちは、小腸や大腸の働きについて学び、その大切さを理解することができました。

6.22 友だちと学び合う(1年算数)

1年生の算数では、タブレットを活用して問題問題に取り組んでいました。仲良く友だちと教え合う姿が見られました。

6.21 縦割り班で遊ぼう!

今日の業間休み時間は縦割り班遊びを実施しました。異学年交流を行うことで、お互いを思いやる心や高学年のリーダーシップの育成を目指しています。6年生のリードのもと、仲良く遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

6.20 少数のわり算(5年算数)

5年生の算数では、少数のわり算について学習していました。1mあたりの重さを求める問題の考え方について、友だちと仲良く話し合っていました。

5.19 おそうじがんばっています!(2年)

2年生は、自分たちの教室だけでなく、廊下や水道、フリースペースなどを分担して掃除しています。「私の雑巾がこんなに真っ黒になったよ。」「ごみがこれだけあった!」と、雑巾やちりとりなど、掃除の成果をうれしそうに見せてくれました。清掃の時間、子どもたちのがんばっている姿をたくさん見ることができました。

5.16 1年生を迎える会(2年生活科)

2年生は、1年生を案内して学校探検をしました。その後は、2年生の手作りのゲームで一緒に遊びました。魚つりゲームやボーリングなどで仲良く遊ぶ姿が見られました。2年生が優しく1年生をリードする姿が微笑ましかったです。

6.15 グラフで違いを比べよう(6年算数)

6年生の算数では、グラフについての学習をしていました。問題が終わった後、子どもたちはタブレットでドリルを進めていました。

6.14 あいさつフォーラム

企画委員を中心に、オンラインで「あいさつフォーラム」を実施しました。5・6年生から、「相手の目を見てあいさつをしよう。」「お辞儀をしてあいさつをしよう。」などの提案がありました。友達への挨拶に対する意識を高めてくれました。

6.13 縦割り班会議 遊びを決めよう!

業間休み時間に、縦割り班会議を実施しました。子どもたちは、リーダーの6年生を中心に、みんなで次の遊びをどうするかを話し合っていました。「ドッジボール」「どろけい」「はんかち落とし」などたくさんの意見が出ていました。

6.12 オヤジの会の皆様 ありがとうございました

6月10日(土曜日)に、オヤジの会の皆様による奉仕作業がありました。側溝掃除をしていただき、本当に助かりました。お父さん方の温かいご協力があることを心強く思います。本当にありがとうございました。

6.9 3けた×3けたのかけ算について考えよう(4年算数)

4年生の算数では、3けたのかけ算について学習していました。子どもたちは、筆算の仕組みについて、友達との話合いを通して理解することができました。練習問題にも意欲的に取り組んでいました。

6.8 3年生が遠足に

3年生がミュージアムパークと明治なるほどファクトリーに遠足にいきました。ミュージアムパークでは、グループで仲良く見学をする様子が見られました。「恐竜が一番すごかった!」「サファイヤをもう一度見たいなあ。」子どもたちは、たくさんのお土産話を持ち帰ったことと思います。保護者の皆様、お弁当の用意などのご協力をありがとうございました。

6.7 あいさつフォーラム

企画委員を中心に、オンラインで「あいさつフォーラム」を実施しました。企画委員の5・6年生からは、挨拶の現状緒報告や今後自分たちにできることなどの提案がありました。学校長からは、「長山小学校を、日本一挨拶のできる学校にしましょう。」という話がありました。子どもたちからの発信によって、さらに元気な挨拶が聞こえるようになると思います。

6.6 いつも見守りをありがとうございます

子どもたちの登下校を毎日見守ってくださっているボランティアの方々は、雨の日も暑い日も寒い日も、変わらず交差点などに立って、「おはよう。」「いってらしゃい。」と子どもたちに温かい声をかけてくださっています。
ボランティアの皆様、子どもたちのために、いつもありがとうございます。

6.5 もっと高く跳べるようにしたいな(5年体育)

5年生の体育では、高跳びを学習していました。子どもたちは、さらに高く跳べるようにするために、タブレットで跳び方を調べながら実技をしていました。友達と励まし合いながら学習する姿が見られました。「もっと、飛べるよ。」「がんばって。」

6.2 6年生とお掃除(1年)

入学して2か月がたちました。1年生は、6年生と一緒に清掃活動に取り組んでいます。6年生がいつも優しくお世話をしているので、1年生のお掃除も上手になりました。

6.1 ゆでる料理を作ろう(5年家庭科)

5年生の家庭科では、ゆで野菜の調理実習をしました。ほうれん草を切ったり、じゃがいもをの皮をむいたりするのが初めてだという子もいましたが、、友達と教え合いながら仲良く料理を作ることができました。試食後は、みんな笑顔で「おいしかった!」と言っていました。

お問い合わせ

長山小学校

〒301-0042 茨城県龍ケ崎市長山5丁目7番1号

電話:0297-66-7092

ファクス:0297-66-7174

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで