このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
キーワードから探す

情報が見つからない場合はこちらから

  • 音声読み上げ・ふりがな・文字拡大・色の変更
  • Multilingual
龍ケ崎市立龍ケ崎中学校
本文ここから

令和7年2月の学校生活

更新日:2025年2月28日

令和7年2月28日(金曜日)

茨城県立高等学校入学者選抜2日目が行われました。
特色選抜や一部の学科等で面接や実技試験が実施され、あとは3/12(水曜日)の結果発表を待つばかりです。
学校では、3年生が「感謝を伝える」をキーワードに、卒業式に向けて合唱や証書授与の練習を行いました。

令和7年2月27日(木曜日)

本日は、茨城県立高等学校の学力検査でした。3年生は、自分の進路に向けて頑張ってきた成果を発揮してくれたことでしょう。
2学年では、校内全体を利用して学年レクリエーションを行っていました。学年生徒会の生徒たちが中心となって運営を行い、協力して楽しんでいる様子が見られました。

令和7年2月26日(水曜日)

3年生は、明日の県立高校の学力検査に向けて、決起集会を行いました。
明日からのがんばりを期待しています。応援しています!!!

令和7年2月25日(火曜日)

1年生は、2/23(日曜日)~2/25(火曜日)にスキー宿泊学習を行いました。

最終日の本日は、天気にも恵まれました。スキーが初めての生徒も笑顔で滑ることができるようになり、成長が感じられました。

令和7年2月21日(金曜日)

本日は1.2年生の授業参観が実施されました。
2年生の総合的な学習の時間では、職場体験学習の振り返りを一生懸命に行っていました。

令和7年2月20日(木曜日)

23日(日曜日)より、1年生のスキー学習が実施されます。本日は、その出発式が行われました。
校長先生の話を集中して聞き、本番に向けて意識を高めることができました。

令和7年2月19日(水曜日)

本日は、1、2学年の学年末テストが行われました。各学年とも真剣にテストに取り組む生徒の姿が見られました。

令和7年2月18日(火曜日)

生徒会による「たつのこプロジェクト」の様子です。
市内の中学校の生徒会役員が集まり、各校での取り組みを紹介したり、意見を交換したりしました。

令和7年2月17日(月曜日)

2学年では、21日(金曜日)に行われる授業参観での発表を目指し、職場体験学習での経験や学びをスライドにまとめています。

令和7年2月13日(木曜日)

風が強く、校舎内に大量の砂が入ってしまった。どの学年も協力して水拭きをする姿が見られました。

令和7年2月6日(木曜日)

本日、1年生の総合で宿泊学習に向けた班決め等が行われました。
学級委員を中心に、みんなが納得できるような方法で話し合いが進められていました。

令和7年2月5日(水曜日)

朝から冷え込みが厳しい1日でしたが、寒さにも負けず、体育の授業では外でサッカーやテニスをして体をたくさん動かしていました。
感染症も流行する時期ですが、適度な運動も心がけて体力もつけていきたいですね。

令和7年2月4日(火曜日)

2年生では、先日行われたSTAGE学習の振り返りを各班ごとにしました。
事務所の方々のご意見がとても参考になったようで、振り返りでは様々な意見がでていました。

お問い合わせ

龍ケ崎中学校

〒301-0837 茨城県龍ケ崎市3777番地

電話:0297-62-1209

ファクス:0297-62-1202

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで

所在地:〒301-0837 茨城県龍ケ崎市3777番地

電話:0297-62-1209

ファクス:0297-62-1202

Copyright © RYUGASAKI CITY. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
ページの先頭へ