このページの先頭です


行政評価

更新日:2020年2月1日

行政評価とは

行政評価とは、「行政活動のねらいを明らかにし、これに応じた目標を設定して、その達成度や費用対効果を評価しようとするもの」です。
当市では、平成28年度までは市の最上位の計画となる「ふるさと龍ケ崎戦略プラン」と政策実行の両輪として位置づける「第6次行政改革大綱」を、さらに平成29年度からはこの2つを集約した、まちづくりの基本方向を示す最上位計画として位置づけられた「第2次ふるさと龍ケ崎戦略プラン」の進捗等に関する評価を実施しています。

行政評価の実施体制

龍ケ崎市のまちづくりの基本方向を示す「ふるさと龍ケ崎戦略プラン」と「行政改革大綱」の一体的な推進と進行管理による効果的かつ効率的な行政経営の実現を図るため、「龍ケ崎市行政経営評価委員会条例」及び「龍ケ崎市行政経営推進本部設置規程」を施行しました。

それぞれの組織の概要は、以下のとおりです。

行政経営評価委員会

行政経営評価委員会は、市長の諮問に応じて、「ふるさと龍ケ崎戦略プラン」や「行政改革大綱」の進行管理に関する事項について、調査及び審議を行います。
また、委員会は、行政経営推進本部から「ふるさと龍ケ崎戦略プラン」や「行政改革大綱」の進捗状況について定期的に報告を受け、行政経営推進本部に対し、当該プラン等の進捗状況について必要な提言及び助言を行います。
なお、行政経営評価委員会は、知識経験者5名と一般市民5名の計10名で構成しています。

【会議資料・会議録】

行政経営評価委員会の会議資料・会議録新規ウインドウで開きます。

行政経営推進本部

「ふるさと龍ケ崎戦略プラン」や「行政改革大綱」の進行管理を行うのが「龍ケ崎市行政経営推進本部」です。
なお、行政経営推進本部は、市長(本部長)、副市長、教育長、各部等の長で構成しています。

お問い合わせ

総合政策部 企画課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで