このページの先頭です


震度計測と震度情報

更新日:2018年3月1日

震度が発表されるまで

震度はどのように測っているのか?

震度は、茨城県、気象庁および独立行政法人 防災科学技術研究所が県内各地に設置する震度計で測っています。
なお震度計の設置場所、設置方法および機器については、気象庁の基準・検定にもとづいており、また定期点検を実施し、正常に作動しているか確認しております。

龍ケ崎市の震度はどこで測っているのか?

サウスガーデン


茨城県にて、市役所敷地内(庁舎南側サウスガーデン内)に設置し、計測しています。

震度の情報は気象庁やマスメディアにどのように伝達されるか?

計測震度計が揺れを計測すると、その震度情報は震度計設置場所→震度計設置者(茨城県または防災科学技術研究所)→気象庁→マスメディアの順にブロードバンド回線等により、自動で伝達される仕組みとなっています。
また、全国瞬時警報システム(Jアラート)により、茨城県南部において震度5弱以上の地震が発生すると、防災行政無線が自動起動し、市民の皆様に注意を呼びかけます。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の説明

龍ケ崎市の震度を確認するには

テレビで

テレビのテロップに震度速報が流れます。
震度いくつ以上の情報がテレビで放送されるかは、地震の規模や各局の対応により異なりますが、NHK第一テレビでは、原則震度3以上を観測した市町村名をすべてテロップで表示しています。
津波注意報等、より重要な情報がある場合には、震度3以上であっても流れない場合がございます。

気象庁ホームページで

気象庁ホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。で、日本全国で発生した地震による震度計設置場所の震度を新しいものから順に確認することができます。

茨城県では、「茨城県防災情報メール」を配信しており、茨城県内で震度4以上の地震が発生した場合、県内震度1以上を観測した地点の情報をお知らせしています。
登録方法は茨城県防災情報メール(外部サイト)新規ウインドウで開きます。をご覧ください。
その他、ラジオ、民間インターネットサービスなどでも確認できる場合があります。

震度情報に関するご質問と回答

当市の震度が小さいと感じる。また揺れを感じたが、震度情報が発表されていないこともあるのは、なぜですか?

一般的に震度計は観測地点での揺れ(地震動)を計測していますが、地震動は地盤や地形に大きく影響されるため、同じ町、丁目内であっても場所によって震度が1階級程度異なる場合があります。
基本的な地盤の状態が異なる場合(例えば固い岩盤とやわらかい沖積地)などは、地震が起きたところからの距離がほぼ同じ隣り合う市町村であっても、観測される震度に差が生じることがあります。
また、地殻内のごく浅いところで地震が発生した場合、規模が小さくても人体に感じることがあります。
その場合、揺れが感じられるのは狭い範囲に限られていることが多く、すぐ近くに震度計が無ければ、震度1以上(計測震度0.5以上)の揺れとして観測されないこともあり、この場合地震情報の発表はありません。(気象庁ホームページ「よくある質問集」より引用)

防災行政無線から、「緊急地震速報」が放送されたが、実際には、当市は低い震度を計測しました。なぜ緊急地震速報が流れたのですか?

防災行政無線から放送される緊急地震速報は、「全国瞬時警報システム(Jアラート)」のシステムによるもので、このシステムは、時間的に余裕が無い事態が起きた時に、国(総務省消防庁)が市の防災行政無線を自動起動させ、瞬時に警報を放送します。
なお当市の場合は、「茨城県南部」において推定震度5弱以上が予想される際に、Jアラートが起動しますが、この場合の茨城県南部とは、以下の図の県南地域・県西地域・鹿行地域が該当します。
このことにより、例えば、鉾田市や古河市において推定震度5弱以上の発生が予想される一方で、当市の推定震度が5弱に満たない震度であっても防災行政無線が起動し、放送を行います。

Pim0004改.jpg

お問い合わせ

総務部 防災安全課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで