このページの先頭です


  1. トップページ
  2. 安全・安心
  3. 消防・防災・国民保護
  4. 消防団
  5. 消防団員の部屋
  6. 【龍ケ崎市消防団】二組合合同水防訓練に参加しました

【龍ケ崎市消防団】二組合合同水防訓練に参加しました

更新日:2025年5月19日

令和7年5月18日(日曜日)に小貝川市民運動公園(川原代町地内)で、小貝川流域の水防組合管理団体である稲敷地方広域市町村圏事務組合(構成市町で参加した市町:龍ケ崎市、稲敷市、利根町、河内町)と利根川水系県南水防事務組合(構成市:取手市、龍ケ崎市、つくば市、つくばみらい市、牛久市)が共催した水防訓練に龍ケ崎市消防団が参加し、水防工法の訓練を行いました。


今回の訓練では、龍ケ崎市消防団からは馴柴地区を管轄する第8分団10名が、稲敷広域市町村圏事務組合の構成市町で編成された第1中隊として参加しました。
訓練は、300~350ミリ以上の雨量を伴った大型の台風が関東地方を直撃し、小貝川の水位が急激に上昇を続けているとの想定で実施され、水防工法活動を行う上で必要な土のうを作成する土のう(こしら)え工法から始まり、堤防の洗堀を防ぐシート張り工法や越水対策としての改良積土のう工法、漏水への対応として釜段工法といった各種水防工法を実施致しました。


今年度も出水期を迎え、台風の巨大化やゲリラ豪雨等新たなステージに突入したと言われる気象状況により、近年は全国各地で発生している水害に備え、今後も水防体制の強化や訓練に努めて参ります。

お問い合わせ

総務部 防災安全課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1583

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで