9月1日(月曜日)「防災の日」に関東鉄道竜ヶ崎駅周辺で防災イベントを開催します
市民の皆さんに防災意識を高めていただくため、自衛隊および当市によるさまざまな催しをご用意しています。
イベントの開催日時などについて
開催日時
令和7年9月1日(月曜日)正午から午後5時まで
開催場所
関東鉄道竜ヶ崎駅周辺
(〒301-0018茨城県龍ケ崎市米町3903-1)
参加費
無料
持ち物及び申し込み
不要
自衛隊によるイベント内容について
自衛隊には、100種類以上の分野の仕事がありますが、このイベントでは災害発生時の仕事内容についてご紹介いたします。
イベントでは、災害対応時の活動の様子がわかるパネルの展示や災害派遣時に出動する自衛隊車両の展示のほか、自衛隊員と列車が綱引きをする迫力ある体験も予定しております。
こうした体験を通して、災害時に自衛隊がどのように支援・救助を行っているか理解できるとともに、人の力やチームワークが災害対応の成功に不可欠であることを実感していただけます。
その他にも企画が盛りだくさんですので、ぜひご家族そろってご参加ください。
実施一覧およびスケジュール
災害時の自衛隊の仕事内容を紹介するパネル展示(随時開催)
災害時に出動する自衛隊車両の展示(随時開催)
自衛隊員が列車と綱引き!?
午後12時から、午後2時から、午後4時から※各回10分程度- 自衛隊の制服を着用して写真撮影会(随時開催) など
出典:防衛省ホームページ
防災安全課によるイベント内容について
龍ケ崎市では、防災安全課担当職員による案内のもと、避難所の疑似体験を実施します。
そのなかで、段ボールベットや仮設トイレを実際に体験していただいたり、市が支給する実際の避難所資材を展示いたします。避難所の不便さや避難所生活において自分で用意すべきものを実際にシミュレーションすることで、日頃からの災害への備えの重要性を実感していただけます。
避難所だけでなく自宅や親戚宅、ホテルでの避難のイメージを持っていただき、それぞれの場面で必要な備えについても気づきを深めていただけます。
自助はもちろんのこと、地域の皆さんが助け合う共助の意識の大切さも感じていただける内容です。
ご家族そろってぜひご参加いただき、防災についての理解と備えを一緒に深めましょう。
実施一覧およびスケジュール
避難所疑似体験
- 午後12時から
- 午後12時15分から
- 午後1時から
- 午後1時15分から
- 午後3時から
- 午後3時15分から
- 午後4時から
- 午後4時15分から
- ※各回30分程度
災害発生時の避難所イメージ