新型コロナワクチン予防接種について、全額公費(無料)の「特例臨時接種」は令和6年3月31日をもって終了しました。
令和6年10月1日からは高齢者インフルエンザ予防接種と同様に、原則、接種費用の一部自己負担を求める「定期予防接種」として行われています。
対象となる方には、令和7年9月19日に「新型コロナワクチン予防接種予診票(クリーム色の用紙)」等を郵送しました。
今年度も、「高齢者インフルエンザ予防接種予診票(水色の用紙)」と同封して郵送します。予約の際や接種を受ける際は、どちらの予防接種を受けるのか、よくご確認いただき、お間違えのないようご注意ください。
※令和7年10月1日から令和8年3月31日までに65歳を迎える方については、誕生日を迎える時期に予診票等を郵送します。
※予防接種法に基づく高齢者を対象とした新型コロナワクチン予防接種は、接種を受ける義務はなく、本人が接種を希望する場合にのみ接種を受けることができます。
定期予防接種の概要
対象者
龍ケ崎市に住民登録がある方で、接種当日に次のいずれかに該当する方
- 65歳以上の方
※65歳の誕生日の前日から接種を受けることができます
例えば、12月1日に65歳の誕生日を迎える方は、11月30日から接種を受けることができます - 60歳以上64歳以下で、身体障害者手帳1級の方のうち、心臓・じん臓・呼吸器の機能障がい、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がいを有する方
 
接種期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
※期間外に接種を受けた場合や、対象年齢を迎える前に接種を受けた場合は、全額自己負担となります。
接種回数
接種期間中に1回
使用ワクチン
国から承認を受けた「JN.1」とその下位系統である「KP.2」「LP.8.1」、JN.1の下位系統の変異である「XEC」に対応するワクチン
※使用ワクチンのメーカーは医療機関により異なりますので、接種を受ける医療機関にご確認ください。
ワクチン説明書
(ファイザー社製)コミナティ説明書(PDF:284KB)
(モデルナ社製)スパイクバックス説明書(PDF:351KB)
(第一三共社製)ダイチロナ説明書(PDF:558KB)
(武田社製)ヌバキソビット説明書(PDF:505KB)
(Meijiseikaファルマ社製)コスタイベ説明書(PDF:263KB)
公費助成額
上限5,000円(生活保護世帯に属する方は、上限15,600円)
※接種費用から市の公費助成額を差し引いた額が、医療機関へお支払いする自己負担額となります。
※接種費用は、医療機関により異なりますが、概ね15,600円となる見込みのため、自己負担額は10,600円程度となります。
接種委託医療機関
- 市内接種委託医療機関一覧(こちらをクリックしてください)
 - 市外の医療機関でも、茨城県内の医療機関であれば接種を受けられる場合があります。
 - 詳細は、(茨城県医師会のホームページ内「県民の皆様へ」→「茨城県内定期予防接種広域事業(一般向け)」→「協力医療機関一覧」)をご覧ください。
 
市内・県内で接種を受ける場合の流れ
- 予診票が届いたら、接種委託医療機関に電話等で予約をしてください
 - 接種当日に、マイナンバーカード等の龍ケ崎市民であることを証明できるものと必要事項を記入した「新型コロナワクチン予防接種予診票」、お持ちの方は「予防接種手帳」をご持参の上、接種を受けてください
※接種当日の問診の際に、体調不良等の理由により、接種が見合わせとなったときには、保険診療の扱いとなり別途費用が発生する場合があります。健康保険証・マイナ保険証(健康保険証として登録を行ったマイナンバーカード)・資格確認書のいずれかをご持参ください - 医療機関窓口で、接種費用から公費助成額を差し引いた金額をお支払いください
 
県外で接種を受ける場合の流れ
- 事前に委託医療機関外接種の申請を行ってください
申請は、市公式LINEまたは市公式ホームページ、市医療対策課窓口での申請が可能です
詳細については、「接種委託医療機関以外で接種をご希望の方へ」
をご確認ください
申請後数日以内に、市から「予防接種実施依頼書」を発行します - 医療機関に電話等で予約をしてください
 - 接種当日に、マイナンバーカード等の龍ケ崎市民であることを証明できるものと必要事項を記入した「新型コロナワクチン予防接種予診票」、お持ちの方は「予防接種手帳」、市が発行した「予防接種実施依頼書」をご持参の上、接種を受けてください
※接種当日の問診の際に、体調不良等の理由により、接種が見合わせとなったときには、保険診療の扱いとなり別途費用が発生する場合があります。健康保険証・マイナ保険証・資格確認書・資格情報通知書(資格情報のお知らせ)のいずれかをご持参ください - 医療機関窓口で接種費用を一旦全額お支払いいただき、後日申請により、公費助成額の払い戻し(償還払い)を行います
 
償還払い
上記の接種期間内に接種委託医療機関以外(県外)で接種を受けた方は、公費助成金額の払い戻し(償還払い)の手続きを行います。
令和8年3月31日(火曜日)までに、次の必要書類等をご持参の上、市医療対策課窓口へお越しください。
※令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までに接種を受けたものに限ります。
申請に必要な書類等
- 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)
 - 医療機関が発行した領収書の原本(被接種者氏名・予防接種の種類と日付、接種にかかった費用、医療機関名の記載及び押印があること)、明細書(領収書の内容に不足がある場合)
 - 新型コロナワクチン予防接種予診票(クリーム色の用紙)
 - 印鑑(認印可、ただしスタンプ印は不可)
 - 振込先口座のわかるもの(申請者名義のもの)
 - 予防接種手帳(お持ちの方)
 
償還払申請書兼請求書(PDF:242KB)
Word版はこちら(ワード:25KB)
記入例(PDF:4,155KB)
申請(手続き)方法
上記の必要書類等をご持参の上、市医療対策課窓口で申請を行ってください。
受付窓口
- 龍ケ崎市役所保健福祉棟2階医療対策課
 - 受付時間:午前9時から午後5時(平日のみ)
 
任意予防接種について
定期予防接種対象者以外の方については、「任意予防接種」として全額自己負担で接種を受けることが可能です。
接種費用や使用ワクチンについては、接種を受ける医療機関により異なりますので、医療機関にご確認ください。
予防接種による健康被害救済制度について
ワクチン接種後には、体内で免疫をつける過程で起こる反応として、接種部位の痛みや発熱などの「副反応」が生じる可能性がありますが、通常数日以内に治まります。しかし、極めて稀ではあるものの、治療を要したり、障がいが出るほどの健康被害が起こることがあり、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
定期予防接種による救済制度については、をご確認ください。
任意予防接種による救済制度については、をご確認ください。
新型コロナワクチン予防接種に関するQ&A
をご確認ください。
※注意事項の記載がない場合でも、事前に予約が必要な場合等がありますので、必ずお電話で問い合わせをしてご確認ください。
朝野循環器内科クリニック
- 所在地:龍ケ崎市下町2887
 - 電話:0297-62-0178
 
飯野クリニック
- 所在地:龍ケ崎市若柴町2500-1
 - 電話:0297-60-2323
 - 注意事項:原則予約制
 
いがらしクリニック
- 所在地:龍ケ崎市栄町4659-3
 - 電話:0297-62-0936
 
池田病院
- 所在地:龍ケ崎市貝原塚町3690-2
 - 電話:0297-64-1152
 - 注意事項:かかりつけ患者のみ(予約制)
 
いしかわクリニック
- 所在地:龍ケ崎市大徳町5353-1
 - 電話:0297-62-0378
 
牛尾病院
- 所在地:龍ケ崎市馴柴町1-15-1
 - 電話:0297-66-6111
 
うちだ医院
- 所在地:龍ケ崎市藤ケ丘4-5-3
 - 電話:0297-64-8821
 - 注意事項:予約制
 
兼子内科循環器科
- 所在地:龍ケ崎市寺後3989-1
 - 電話:0297-64-3105
 
菊地整形外科
- 所在地:龍ケ崎市北方町633
 - 電話:0297-64-6111
 
鴻巣クリニック
- 所在地:龍ケ崎市緑町200
 - 電話:0297-61-0151
 
斎藤クリニック
- 所在地:龍ケ崎市馴馬町602-7
 - 電話:0297-64-3527
 
さくらクリニック
- 所在地:龍ケ崎市中根台1-9-7
 - 電話:0297-65-1211
 
中村クリニック
- 所在地:龍ケ崎市六斗蒔8690-1
 - 電話:0267-64-6655
 
根本医院
- 所在地:龍ケ崎市半田町1390
 - 電話:0297-62-3155
 
野村医院
- 所在地:龍ケ崎市3316
 - 電話:0297-62-6561
 - 注意事項:かかりつけ患者のみ
 
ひかりの森内科クリニック
- 所在地:龍ケ崎市北方町2084-1
 - 電話:0297-85-5601
 - 注意事項:予約制
 
松葉クリニック
- 所在地:龍ケ崎市松葉4-10-17
 - 電話:0297-65-7282
 
松本クリニック
- 所在地:龍ケ崎市馴柴町650-1
 - 電話:0297-62-4747
 
村井医院
- 所在地:龍ケ崎市愛戸町55
 - 電話:0297-62-3380
 
山村医院
- 所在地:龍ケ崎市佐貫3-5-5
 - 電話:0297-66-0555
 - 注意事項:電話予約のみ
 
山本医院
- 所在地:龍ケ崎市佐貫町560
 - 電話:0297-66-3348
 
横田医院
- 所在地:龍ケ崎市上町2941
 - 電話:0297-62-0047
 
吉澤胃腸内科医院
- 所在地:龍ケ崎市佐貫1-4-5
 - 電話:0297-66-0977
 
竜ヶ崎医院
- 所在地:龍ケ崎市川原代町2641
 - 電話:0297-62-0550
 
龍ケ崎済生会病院
- 所在地:龍ケ崎市中里1-1
 - 電話0297-63-7111
 
すずきクリニック
- 所在地:稲敷市角崎1655-1
 - 電話:0297-87-5253
 
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

