教育センターのページへようこそ!
令和4年度教育センタースローガン「龍の子の健やかな成長のために」
教育センターでは、未来を担う『龍の子』のためにさまざまな支援を行っています。
- 不登校、いじめ、発達特性など、不安やお悩みを抱える児童・生徒とその保護者を対象にした教育相談を行います。
- 登校への不安をもつ児童・生徒に寄り添い、学校と連携しながら個別の支援計画を作成し、不登校解消に向けたサポートを行います。
- 適応指導教室「夢ひろば」において、よりよい人間関係づくりを目指した学習活動や体験活動を提供し、お子様の自立を支援します。
- 家庭、学校、関係機関との連携(龍の子支援システム)により、児童・生徒とその保護者の不安解消に努め、龍の子の健全な成長を支援します。
- 学校教育の充実のため、教職員一人一人の資質や専門性を高める研修の機会を提供します。
令和4年度センター職員
教職経験者や公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士、精神保健福祉士などの有資格者15名と事務職員、用務手の総勢17名で運営しています。
教育センターの主な事業内容
お知らせ
「ヤングケアラー」について知りましょう
龍ケ崎市民カウンセリング講座
龍ケ崎市民カウンセリング講座(上級講座)の内容
龍ケ崎教育の日家族へのメッセージ
センター通信
当センターでは来年度に就学を迎えるお子さまに関する相談を行っています。
気になることや心配なことがございましたら、お問い合わせください。
児童生徒の自殺予防に関する茨城県公認心理士協会からの動画資料の提供について(PDF:527KB)
動画は、PDFファイルの二次元コードからアクセスいただくか、
/ からご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
