「みんなに喜ばれる、美味しい給食を!!」
学校給食センターは、小中学校の給食の調理をメインに、その調理を行うための施設・調理機材等の維持管理及び献立の作成、食材の発注から支払い等を行っております。
(調理業務・配送業務は民間委託です。)
学校給食センターには2つの調理場があります。
第一調理場
第一調理場は、小学校の給食約3,600食を作っています。
スタッフを紹介します
市職員5名と県職員栄養士2名の計7名です。
こちらは小学校給食を作ってくれている、調理員さんたちです。
第二調理場
第二調理場は、中学校の給食約2,000食を作っています。
スタッフを紹介します
スタッフは、市職員3名と栄養士2名の計5名です。
こちらは中学校給食を作ってくれている、調理員さんたちです。
毎月の献立作成では、適正な栄養量の供給とバラエティ豊かなメニュー作りに心がけています。
また、旬の食材や行事食を取り入れた献立や、地場産物の活用、伝統ある日本食に親しんでもらえるように「生きた教材」となる献立作りを目指しています。by栄養士一同
平成25年度からは「第3子給食費無償化事業」が始まりました
市では「第3子給食費無償化事業」を行っています
この事業は子育て世代の負担軽減を目的として行なわれているもので、3人以上のお子さんが同時に市内の小中学校に就学した場合に、3人目以降のお子さんの給食費負担金を無償化するものです。
なお、第1子・第2子が私立の小中学校に通っている場合でも対象になります。
転入等による申請については随時受付けておりますので、該当する方は3人目のお子さんが通う学校への申請をお願いします。
業務内容
各小中学校給食の献立作成・調理等について