令和7年1月24日に「龍ケ崎市SDGsパートナーシップ制度」の一環として、パートナー同士の交流を図り、SDGsの目標達成に向けた連携事業を創出することを目的に「龍ケ崎市SDGsパートナー事例報告会」を開催しました。
【第1部】パートナーによる事例報告
スターバックス コーヒー 龍ケ崎店
スターバックスの店舗から出たコーヒー抽出後の豆かすをたい肥化や飼料化し、フードやミルクとして店舗に循環する仕組みについてご紹介いただきました。
また、龍ケ崎店の取組として、流通経済大学の学生と実施している環境美化、認知症の方やそのご家族に向けたイベント、キッズ向けのコンテンツなどをご紹介いただき、地域とのつながりを大切にして幅広く活動されている様子を伺うことができました。
たつのこプレーパーク遊んじゃ王×関鉄レールファンCLUB
たつのこプレーパーク遊んじゃ王は、龍ヶ岡公園でダンボール工作やシャボン玉など、子どもたちが自由な発想で、自分で遊び場を作る場を提供している団体です。
関東鉄道常総線・竜ヶ崎線の活性化に取り組む関鉄レールファンCLUBと実施した企画について、ご報告いただきました。
令和6年7月23日に開催したSDGsパートナー交流会で実施したマッチングをきっかけに生まれた企画で、関鉄レールファンCLUBの主催する「駅コンin竜ヶ崎駅」にたつのこプレーパーク遊んじゃ王がコラボ。
駅の待合室が遊び場に一変し、オリジナル竜鉄ペーパークラフトの製作やバルーンアートの体験など、子どもたちが笑顔で楽しむイベントの様子をご紹介いただきました。
イセデリカ株式会社×市立長山中学校
イセデリカ株式会社より、竜ヶ崎本社工場で長山中学校2年生2名の職場体験の受け入れについてご報告いただきました。
これまで、工場見学の受け入れはあったものの、製造ラインに入る職場体験学習は初の試みとのことです。
実際に製造工程のラインに入り、温泉たまごを製造する生徒の様子等をご紹介いただきました。
こちらもパートナーマッチングをきっかけに生まれた企画とのことで、安全面や衛生面などの課題をクリアしながら、生徒たちにかけがえのない体験が提供されたパートナーシップの優良事例です。
【第2部】パートナー企業・団体等のマッチング
パートナー同士の連携を創出するために、自身の企業・団体の事業内容や得意分野などの情報交換を行うパートナーマッチングを行いました。