このページの先頭です


道路保全グループ

更新日:2022年5月2日

道路保全グループは、主に龍ケ崎市内の道路に関わる仕事をしております。
市道及び里道(旧赤道)の管理・地籍調査・道路占用・道路境界の立会・道路や橋梁の点検・修繕など、多岐にわたります。

舗装作業の様子

補修作業の様子


道路法24条・32条申請書類

道路から民地へ自動車で乗り入れするための出入り口を設置等(道路法第24条)や、道路区域に工作物等を設け、継続して使用する場合(道路法第32条)は道路管理者の許可を受ける必要があります。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。道路法24条(PDF:147KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。道路法第32条(PDF:110KB)

道路の里親制度

清掃やゴミ拾いなど、道路の美化・管理にご協力をいただいております。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。里親募集要綱(PDF:300KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。里親届様式(ワード:60KB)

龍ケ崎市道一覧ダウンロード

一括ダウンロード

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市道一覧(PDF:26,628KB)

エリア別ダウンロード

各エリアのダウンロードをクリックしてください

エリア名エリア図ダウンロード
エリア別市道一覧
市道Aエリア市道Aエリア

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。市道Aエリア(PDF:4,468KB)

市道Bエリア市道Bエリアダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。市道Bエリア(PDF:4,963KB)
市道Cエリア市道Cエリアダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。市道Cエリア(PDF:4,310KB)
市道Dエリア市道Dエリアダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。市道Dエリア(PDF:4,272KB)
市道Eエリア市道Eエリアダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。市道Eエリア(PDF:7,349KB)

一覧表の見方→(1)-123と表示があるのは、市道第1-123号線です。
ここに記載のない道路は市道ではありません。(例:国道、県道、法定外道路、私道、水路管理用通路等)
幅員等については、問い合わせください。

橋梁の長寿命化修繕計画と点検結果を公表します

市が管理する橋梁は2019年3月で219橋あり、今後、老朽化の進行に伴い、大規模な修繕などが同時期に集中し、維持管理更新費用が増大することが懸念されます。
このような状況から、市が管理する橋梁に対して、従来の損傷後に修繕を行う「事後保全型修繕」から、損傷が軽微な段階で必要な修繕を行う「予防保全型修繕」に転換し、橋梁の長寿命化や維持補修にかかるトータルコストの縮減に取り組んでいきます。
市では、「橋梁長寿命化」への取り組みとして、修繕計画の策定や定期点検を実施しておりますので、公表いたします。

龍ケ崎市橋梁長寿命化修繕計画(平成30年3月策定)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市橋りょう長寿命化修繕計画【様式1-1】(PDF:451KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市橋りょう長寿命化修繕計画【様式1-2】(PDF:96KB)

龍ケ崎市橋梁(15m以上橋)長寿命化修繕計画(令和4年3月策定)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市橋梁長寿命化計画(PDF:843KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。計画表(PDF:175KB)

龍ケ崎市橋梁(15m以下橋)長寿命化修繕計画(令和3年3月策定)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市橋梁長寿命化修繕計画(PDF:779KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。計画表(PDF:549KB)

龍ケ崎市横断歩道橋長寿命化修繕計画(令和3年3月策定)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。龍ケ崎市横断歩道橋長寿命化修繕計画(PDF:832KB)

橋梁及び横断歩道橋の定期点検結果

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。平成29年度の点検結果(PDF:568KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。平成30年度の点検結果(PDF:212KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和2年度の点検結果(PDF:89KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和3年度の点検結果(PDF:173KB)

狭隘道路補助事業について

幅員4mに満たない狭隘道路は、交通安全上問題があるばかりではなく、緊急時や災害時において緊急車両の乗り入れが出来ないなど、消防・救急活動にも大きく支障をきたします。
龍ケ崎市ではこれらの課題の解決策のひとつとして拡幅用地に対する測量登記費用等の補助を行っています。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狭隘道路補助事業パンフレット(PDF:308KB)

道路境界確認・証明書様式

道路査定方法については、問い合わせください。
境界立会は基本、火曜日・木曜日に実施しております。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

都市整備部 道路整備課

〒301-8611 茨城県龍ケ崎市3710番地

電話:0297-64-1111

ファクス:0297-60-1588

お問い合わせフォームを利用する


本文ここまで