市では市民の方を対象に、無料相談を行っています。
法律相談
相続、離婚、金銭貸借、損害賠償や日常の法律問題などについて、問題解決の糸口として弁護士がアドバイスいたします。
申し込み日 | 相談日 |
---|---|
令和5年3月29日(水曜日) | 令和5年4月5日(水曜日) |
令和5年4月5日(水曜日) | 令和5年4月12日(水曜日) |
令和5年4月12日(水曜日) | 令和5年4月19日(水曜日) |
令和5年5月1日(月曜日) | 令和5年5月10日(水曜日) |
令和5年5月10日(水曜日) | 令和5年5月17日(水曜日) |
令和5年5月17日(水曜日) | 令和5年5月24日(水曜日) |
令和5年5月31日(水曜日) | 令和5年6月7日(水曜日) |
令和5年6月7日(水曜日) | 令和5年6月14日(水曜日) |
令和5年6月14日(水曜日) | 令和5年6月21日(水曜日) |
令和5年7月5日(水曜日) | 令和5年7月12日(水曜日) |
令和5年7月12日(水曜日) | 令和5年7月19日(水曜日) |
令和5年7月19日(水曜日) | 令和5年7月26日(水曜日) |
令和5年8月30日(水曜日) | 令和5年9月6日(水曜日) |
令和5年9月6日(水曜日) | 令和5年9月13日(水曜日) |
令和5年9月13日(水曜日) | 令和5年9月20日(水曜日) |
令和5年9月27日(水曜日) | 令和5年10月4日(水曜日) |
令和5年10月4日(水曜日) | 令和5年10月11日(水曜日) |
令和5年10月11日(水曜日) | 令和5年10月18日(水曜日) |
令和5年10月25日(水曜日) | 令和5年11月1日(水曜日) |
令和5年11月1日(水曜日) | 令和5年11月8日(水曜日) |
令和5年11月8日(水曜日) | 令和5年11月15日(水曜日) |
令和5年11月29日(水曜日) | 令和5年12月6日(水曜日) |
令和5年12月6日(水曜日) | 令和5年12月13日(水曜日) |
令和5年12月13日(水曜日) | 令和5年12月20日(水曜日) |
令和6年1月10日(水曜日) | 令和6年1月17日(水曜日) |
令和6年1月17日(水曜日) | 令和6年1月24日(水曜日) |
令和6年1月24日(水曜日) | 令和6年1月31日(水曜日) |
令和6年1月31日(水曜日) | 令和6年2月7日(水曜日) |
令和6年2月7日(水曜日) | 令和6年2月14日(水曜日) |
令和6年2月14日(水曜日) | 令和6年2月21日(水曜日) |
令和6年2月28日(水曜日) | 令和6年3月6日(水曜日) |
令和6年3月6日(水曜日) | 令和6年3月13日(水曜日) |
令和6年3月21日(木曜日) | 令和6年3月27日(水曜日) |
定員
各日8人
申し込み方法
- お電話(0297-64-1111)もしくは、来庁のうえ市民窓口課に直接お申し込みください。
- 申し込みの受け付け時間は、申し込み日の午前8時30分から午後5時15分までです。
- 申し込みが定員を超えた場合は、抽選により決定します。抽選結果は、申し込み日の翌開庁日の午前10時以降に、市民窓口課へ電話でお問い合わせください。
- 申し込み日時点で定員に達していない場合、相談日の前日まで随時受付します。適宜電話にてお問い合わせください。
相談員
弁護士
相談時間
午後1時20分から午後4時40分まで(1名につき25分間)
※相談時間帯の指定はできません
相談場所
市役所会議室
人権相談
相談日 | 相談時間 |
---|---|
令和5年5月11日(木曜日) | 午前10時から午後3時まで |
令和5年6月15日(木曜日) | 午後1時から午後4時まで |
令和5年8月3日(木曜日) | 午後1時から午後4時まで |
令和5年10月5日(木曜日) | 午後1時から午後4時まで |
令和5年12月7日(木曜日) | 午前10時から午後3時まで |
令和6年2月15日(木曜日) | 午後1時から午後4時まで |
申し込み日
相談日当日に、相談場所で直接申し込んでください。
相談員
人権擁護委員
※人権擁護委員は、市長が推薦し、法務大臣が委嘱した民間の方々です。
皆さんの基本的人権が侵害されないよう見守り、相談を受けたり、人権侵害があった場合にはその救済を図ります。また、人権について関心を持ってもらえるよう地域において啓発活動を行っています。
相談場所
市役所会議室
相談内容
差別待遇、名誉毀損、いやがらせ、いじめなど
お問い合わせ
本文ここまで